メインコンテンツに移動
匿名ユーザー向けメインナビゲーション
ホーム
研究成果検索
研究分野一覧
担当課一覧
研究事業変遷表一覧
はじめてご利用の方へ
本データベースについて
閲覧システムの使い方
よくあるご質問
利用規約
研究者登録に関するヘルプ
成果報告に関するヘルプ
研究者・管理者用 ロ グ イ ン
パンくず
ホーム
閲覧システム検索
閲覧システム検索
現在本データベース上に公開されている報告書件数を確認する場合は
こちら
を参照してください。
結果表示
※検索結果をすべて出力する場合は選択せずに
CSV出力
をクリックしてください。
ヒット件数:77
CSV出力
カレントページ
1
ページ
2
ページ
3
ページ
4
次ページ
chevron_right
最終ページ
chevron_right
chevron_right
ページ内をすべて選択
1
200632001A・200632001B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
自閉症の病態診断・治療体制構築のための総合的研究
研究代表者(所属機関):
加我 牧子(国立精神・神経センター精神保健研究所)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
2
200632002A・200632002B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
DNAチップを用いたうつ病の診断と病態解析
研究代表者(所属機関):
大森 哲郎(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
3
200632003A・200632003B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
アスペルガー症候群の成因とその教育・療育的対応に関する研究
研究代表者(所属機関):
森 則夫(浜松医科大学精神神経医学講座)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
4
200632004A・200632004B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
重症ストレス障害の精神的影響並びに急性期の治療介入に関する追跡研究
研究代表者(所属機関):
金 吉晴(国立精神・神経センター精神保健研究所成人精神保健部)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
5
200632005A・200632005B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
パニック障害の治療法の最適化と治療ガイドラインの策定
研究代表者(所属機関):
熊野 宏昭(東京大学医学部附属病院)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
6
200632006A・200632006B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
児童思春期精神医療・保健・福祉の介入対象としての行為障害の診断及び治療・援助に関する研究
研究代表者(所属機関):
齊藤 万比古(国立精神・神経センター国府台病院リハビリテーション部)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
7
200632007A・200632007B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
高機能広汎性発達障害にみられる反社会的行動の成因の解明と社会支援システムの構築に関する研究
研究代表者(所属機関):
石井 哲夫(社団法人日本自閉症協会)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
8
200632008A・200632008B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
自殺の実態に基づく予防対策の推進に関する研究
研究代表者(所属機関):
北井 暁子(国立精神・神経センター精神保健研究所)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
9
200632009A・200632009B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
自殺企図の実態と予防介入に関する研究
研究代表者(所属機関):
保坂 隆(東海大学医学部基盤診療学系)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
10
200632010A・200632010B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
こころの健康についての疫学調査に関する研究
研究代表者(所属機関):
川上 憲人(東京大学大学院医学系研究科)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
11
200632011A・200632011B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
精神療法の実施方法と有効性に関する研究
研究代表者(所属機関):
大野 裕(慶應義塾大学保健管理センター)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
12
200632012A・200632012B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
こころの健康科学研究のあり方に関する研究
研究代表者(所属機関):
久野 貞子(国立精神・神経センター武蔵病院)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
13
200632013A・200632013B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
日中の過眠の実態とその対策に関する研究
研究代表者(所属機関):
大川 匡子(滋賀医科大学 精神医学講座)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
14
200632014A・200632014B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
筋萎縮性側索硬化症の最早期病変を求めて:運動ニューロンにおける蛋白合成系の異常と治療法開発の試み
研究代表者(所属機関):
小柳 清光(財団法人東京都医学研究機構・東京都神経科学総合研究所)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
15
200632015A・200632015B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
パーキン蛋白の機能解析と黒質変性とその防御
研究代表者(所属機関):
服部 信孝(順天堂大学 医学部)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
16
200632016A・200632016B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
アミロスフェロイド仮説によるアルツハイマー病病態解明と臨床応用に関する研究-高等動物モデル構築と生体リアルタイム観測法開発によるアプローチ
研究代表者(所属機関):
星 美奈子(株式会社三菱化学生命科学研究所)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
17
200632017A・200632017B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
糖鎖修飾異常による遺伝性筋疾患の病態解明と治療法の開発に関する研究
研究代表者(所属機関):
西野 一三(国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第一部)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
18
200632018A・200632018B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
高次脳機能障害におけるD-セリンシステムの病態解明と治療法開発への応用
研究代表者(所属機関):
西川 徹(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科精神行動医科学分野)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
19
200632019A・200632019B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
HTLV-Iプロテアーゼ阻害剤によるHAM治療法の開発ならびにHAM発症予防に関する研究
研究代表者(所属機関):
納 光弘(鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
20
200632020A・200632020B
研究年度:
平成18(2006)年度
総括/総合:
総括・総合
研究区分:
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 こころの健康科学研究
デュシェンヌ型筋ジストロフィーのアンチセンス治療法の開発
研究代表者(所属機関):
松尾 雅文(神戸大学大学院医学系研究科成育医学講座小児科)
総括
概要版
総括
PDF
総括
紙媒体
収支
報告書
総合
概要版
総合
PDF
総合
紙媒体
行政効果
報告
カレントページ
1
ページ
2
ページ
3
ページ
4
次ページ
chevron_right
最終ページ
chevron_right
chevron_right
検索
シソーラスの引用
(適用シソーラス:医学用語シソーラス第10版)
×
カテゴリ
選択してください
A 解剖学
B 生物
C 疾患
D 化学物質および薬物
E 分析,診断,治療の技術と機器
F 精神医学および心理学
G 現象と過程
H 学問分野と専門分野
I 人類学,教育,社会学,社会現象
J 工業技術,産業,農業
K 人文科学
L 情報科学
M 人間集団
N 保健医療サービス
Z 地理的位置
検索
統制語
同義語
検索語
すべて
シソーラスの引用
研究課題名
研究課題名
研究代表者名
代表研究者
漢字・フリガナ・英字で検索が可能です。
研究分担者名
研究分担者
漢字・英字で検索が可能です。フリガナ検索はできません。
研究代表者または研究分担者
研究代表者または研究分担者
研究年度(西暦・和暦)
研究年度(西暦・和暦)
文献番号
文献番号
概要版の内容
概要版の内容
シソーラスの引用
収支報告書の内容
収支報告書の内容
行政効果報告の内容
行政効果報告の内容
PDF全文と図表
PDF全文と図表
所属機関名
所属機関名
研究費(補助金)名
研究費(補助金)名
研究分野名
研究分野名
研究事業名
研究事業名
表示順
並び替え基準
研究年度
研究課題名
研究代表者名
順序
順序
昇順
降順
表示件数
件数
20
50
100