MSMのHIV感染対策の企画、実施、評価の体制整備に関する研究

文献情報

文献番号
201319006A
報告書区分
総括
研究課題名
MSMのHIV感染対策の企画、実施、評価の体制整備に関する研究
課題番号
H23-エイズ-一般-006
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
市川 誠一(公立学校法人名古屋市立大学 看護学部)
研究分担者(所属機関)
  • 金子 典代(公立大学法人名古屋市立大学 看護学部)
  • 伊藤 俊広(独立行政法人国立病院機構仙台医療センター)
  • 内海 眞(独立行政法人国立病院機構東名古屋病院)
  • 鬼塚 哲郎(京都産業大学文化学部)
  • 山本 政弘(独立行政法人国立病院機構九州医療センター)
  • 健山 正男(国立大学法人琉球大学大学院医学研究科)
  • 本間 隆之(公立大学法人山梨県立大学看護学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
42,560,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
MSMへの早期受検の促進によりAIDS患者発生を減少させ、予防行動の向上によりHIV感染の拡大を抑えることを目標とする。2010年度まで実施したエイズ予防のための戦略研究の成果を評価すると共に、MSMにおけるHIV感染に対して「同性愛者等のHIVに関する相談・支援事業」によるコミュニティセンターを基軸に取り組む仙台、東京、愛知、大阪、福岡、沖縄の地域ボランティア団体(CBO)および愛媛で取組むCBOと協働し、CBOが行うコミュニティベースの啓発介入を評価する。また自治体・保健所等のエイズ担当者と連携し、MSMのHIV感染対策の施策導入を図る。
研究方法
1.エイズ予防のための戦略研究の効果評価と政策還元
 木村哲、岡慎一、市川誠一、金子典代、塩野徳史、高野操、岩橋恒太 他
2.地域のMSMにおけるHIV感染対策の企画、実施に関する研究
 東北(伊藤俊広/CBO・やろっこ)、首都圏(市川誠一/NPO法人akta、NPO法人ぷれいす東京)、東海(内 海眞/CBO・Angel Life Nagoya)、近畿(鬼塚哲郎/CBO・MASH大阪)、福岡(山本政弘/CBO・Love Act  Fukuoka)、沖縄(健山正男/CBO・nankr)、愛媛(塩野徳史/CBO・HaaTえひめ)
3.MSMにおける行動科学調査および介入評価研究
1)行動科学調査および介入評価研究
 金子典代、塩野徳史、岩橋恒太、岳中美江、佐々木由理、他
(1)全国成人男性対象のインターネットおよび郵送法による質問紙調査、(2)コミュニティベースの携帯電話による性の健康に関する質問紙調査、(3)HIV抗体検査受検者動向調査
2)MSMにおけるHIV/STD感染の動向に関する研究(2011-12年)
 多田有希、塩野徳史
3)MSMのHIV感染に関与する社会学的背景および感染対策に寄与する要因
 本間隆之。荒木順子、後藤大輔、牧園祐也、他
4.自治体におけるMSMのHIV感染対策構築に関する研究
 中澤よう子、木村博和、川畑拓也、他
結果と考察
1.戦略研究で実施されたプログラム等の一部は厚生労働省委託事業、当研究班の継続研究として首都圏、阪神圏で実施された。保健所等のHIV検査担当者を対象とするMSMやHIV陽性者への対応に関する研修会は東京、神奈川、千葉に加え、埼玉、仙台、沖縄、愛媛、長野に拡大した。
2.各CBOは殆どの商業施設と関係を構築し、自治体・保健所等と連携してHIV抗体検査をMSMに広報する資材を作成し配布した。HIV抗体検査受検者アンケートではCBO資材の認知はMSM受検者に特異的に高かった。
3.成人男性31,192人、成人女性30,682人に性的指向、金銭授受の性経験等のスクリーニング調査を実施した。成人男性中のMSMは4.1%(2011年は4.6%)、そのうちゲイ向け商業施設を利用する者は35.9%、生涯のHIV抗体検査受検経験は23.8%、過去1年間の受検経験は9.6%(保健所での受検が64.6%と最多)であった。
4.携帯電話による性の健康に関する質問紙調査は3,489件(2012年3,334件)の回答があり、受検行動、予防行動の動向を過去の横断調査と比較した。追跡パネル調査参加者は53.8%(2012年59.6%)で、啓発活動の前後に行うパネル調査の手法を確立した。
5.保健所等のHIV抗体検査受検者アンケートは8都府県11自治体で2013年1月-9月まで実施し、HIV抗体検査件数35,486件、陽性判明数171件(0.48%)、質問紙回答数25,671件(回収率72.3%)であった。HIV陽性判明施設の受検者中のMSM割合は15%程度で陽性判明の無い施設の約2倍であった。郵送検査受検者中のMSM割合は7%と低いが、初受検者、金銭の授受を介した性経験を有する者が郵送検査を自発的に選んでいる傾向が伺えた。
6.ロジックモデルを用いて、CBOがプログラム対象をどのように理解して運営しているのかを記述し、アウトリーチプログラムに関する理解を可視化した。
結論
戦略研究のプログラム等の一部は首都圏、阪神圏で継続され、他地域にも紹介されていた。各地域のCBOは自治体・保健所と連携し、HIV抗体検査をMSMに向けて広報する資材作成と配布を行った。CBOと自治体の連携は地域のMSMへのHIV感染対策を構築する上で当事者の視点にたった施策を可能としMSMの受検を促進する成果を見せている。保健所等受検者に占めるMSM割合、CBO資材認知はCBO活動や検査事業の評価指標として有用と考える。横断調査から同一対象者を追跡するパネル調査はCBOの啓発活動の効果評価を可能とした。全国成人男性と女性を対象とする大規模調査はMSMの商業施設利用状況や受検行動等について他の層との比較を可能とした。

公開日・更新日

公開日
2015-07-03
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-07-03
更新日
-

文献情報

文献番号
201319006B
報告書区分
総合
研究課題名
MSMのHIV感染対策の企画、実施、評価の体制整備に関する研究
課題番号
H23-エイズ-一般-006
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
市川 誠一(公立学校法人名古屋市立大学 看護学部)
研究分担者(所属機関)
  • 金子 典代(公立大学法人名古屋市立大学 看護学部)
  • 伊藤 俊広(独立行政法人国立病院機構仙台医療センター)
  • 内海 眞(独立行政法人国立病院機構東名古屋病院)
  • 鬼塚 哲郎(京都産業大学 文化学部)
  • 山本 政弘(独立行政法人国立病院機構九州医療センター)
  • 健山 正男(国立大学法人琉球大学大学院医学研究科)
  • 本間 隆之(公立大学法人山梨県立大学 看護学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
MSMへの早期受検の促進によりAIDS患者発生を減少させ、予防行動の向上によりHIV感染の拡大を抑えることを目標とする。2010年度までのエイズ予防のための戦略研究の成果を分析すると共に、MSMにおけるHIV感染に対して「同性愛者等のHIVに関する相談・支援事業」によるコミュニティセンターを軸に取り組む仙台、東京、愛知、大阪、福岡、沖縄の地域ボランティア団体(CBO)および愛媛のCBOと協働し、CBOが行うコミュニティベースの啓発介入を評価する。また自治体・保健所等のエイズ担当者と連携し、MSMのHIV感染対策の施策導入を図る。
研究方法
1.エイズ予防のための戦略研究の効果評価と政策還元
木村哲、岡慎一、市川誠一、金子典代、塩野徳史、高野操、岩橋恒太 他
2.地域のMSMにおけるHIV感染対策の企画、実施に関する研究
東北(伊藤俊広/CBO・やろっこ)、首都圏(市川誠一/NPO法人akta、NPO法人ぷれいす東京)、東海(内海眞/CBO・Angel Life Nagoya)、近畿(鬼塚哲郎/CBO・MASH大阪)、福岡(山本政弘/CBO・Love Act Fukuoka)、沖縄(健山正男/CBO・nankr)、愛媛(塩野徳史/CBO・HaaTえひめ)
3.MSMにおける行動科学調査および介入評価研究
1)行動科学調査および介入評価研究
金子典代、塩野徳史、岩橋恒太、岳中美江、佐々木由理、他
(1)全国成人男性対象のインターネットおよび郵送法による質問紙調査、(2)コミュニティベースの携帯電話による性の健康に関する質問紙調査、(3)HIV抗体検査受検者動向調査
2)MSMにおけるHIV/STD感染の動向に関する研究(2011-12年)
多田有希、塩野徳史、他
3)MSMのHIV感染に関与する社会学的背景および感染対策に寄与する要因
本間隆之、荒木順子、後藤大輔、牧園祐也、他
4.自治体におけるMSMのHIV感染対策構築に関する研究
中澤よう子、川畑拓也、他
結果と考察
1.戦略研究は首都圏では検査キャパシティの高い保健所で、阪神圏では7クリニックでMSMの受検機会を確保し、CBO独自の啓発活動でMSMの受検行動を促進させた。首都圏の2010年AIDS患者報告数は推計値より16%減少した。エイズ発症予防「できる!」キャンペーンは首都圏のMSMの受検行動を促進した。阪神圏のクリニック検査は高い陽性割合であった。終了後は、一部は厚生労働省委託事業や当研究班で継続され他地域にも導入された。
2.各地域CBOは殆どの商業施設と関係し、自治体・保健所等と連携してHIV抗体検査をMSMに広報する資材を作成し配布した。保健所のHIV検査受検者では、CBOの啓発資材はMSM受検者に特異的に認知され、MSMの受検行動を促進していた。
3.成人男性を対象とした大規模調査では一般集団から得たMSMの性行動、受検行動などが把握できた。都道府県別のMSM割合を基にMSM人口を推定しHIV/AIDS有病率や発生率を地域別に比較した。出生年代別MSM人口を推定して求めたHIV感染者発生率は1980年代出生層が著しい増加にあった。
4.各地域のCBOを基点にした横断調査から同一人を追跡するパネル調査を考案した。横断調査は受検行動やCBO資材認知等を過去の横断調査と比較した。パネル調査はCBOの啓発プログラム前後に行うことでその効果を評価することが可能であった。
5.8都府県11自治体の保健所等83施設でHIV検査受検者アンケートを実施し、最終年度には8都府県別に分析した概要版を協力施設に還元した。HIV陽性判明施設の受検者中のMSM割合はおよそ15%で陽性判明の無い施設の2倍程度であった。HIV検査事業を評価する有用な調査法と考える。郵送検査はMSM割合が7%と低いが、初受検者、金銭の授受を介した性経験を有する者が自発的に利用している傾向にあった。
6.CBOが行うプログラムについてロジック分析し、プログラムの可視化、モデルに基づいた評価指標を示した。
結論
戦略研究ではCBOによる啓発資材の訴求性が高く、首都圏のエイズ発症予防「できる!」キャンペーンは受検行動を向上させた。地域のCBOは商業施設を介した啓発に加え、自治体・保健所と連携してMSMのHIV検査受検を促進させた。保健所等受検者に占めるMSM割合、CBO資材認知はCBO活動や検査事業の評価指標となる。横断調査から同一対象者を追跡するパネル調査はCBOの啓発活動の効果評価を可能とした。全国成人男性を対象とした大規模インターネット調査は地域別MSM人口の推定、MSM一般の性行動、予防行動、商業施設利用の情報を提供した。CBO、自治体・保健所、研究班の共同体制はMSMのHIV感染対策の企画と実施そして評価を可能とした。

公開日・更新日

公開日
2015-07-03
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-07-03
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2015-02-13
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201319006C

成果

専門的・学術的観点からの成果
戦略研究ではCBOの啓発資材の訴求力が示され、特に首都圏のエイズ発症予防「できる!」キャンペーン、阪神圏のクリニック検査キャンペーンはMSMの受検行動を促進した。
7地域のCBOは商業施設、自治体・保健所と連携しMSMのHIV検査等のエイズ対策を進めた。保健所等受検者に占めるMSM割合、CBO資材認知割合はCBO活動や検査事業の評価指標となる。Web横断調査に続く追跡パネル調査を開発しCBO資材の有効性を示した。成人男性中のMSMは4.6%、商業施設利用者は感染リスクが高く啓発が必要である。
臨床的観点からの成果
HIV感染症に加え、他の性感染症(B型肝炎、A型肝炎、C型肝炎、アメーバ赤痢、梅毒、ジアルジア症)について同性間性的接触(MSM)による報告数の動向を明らかにし、梅毒やHBVが近年増加していることを示した。今後も動向を観察する必要がある。
MSMの人口規模を出生年別に求め出生年代別HIV感染者発生率を推定したところ、1980年代出生群で増加が著しく性行為を経験し始める年齢層への予防介入が必要であった。この介入は将来のHIV/AIDSの動向を左右すると考える。
ガイドライン等の開発
「エイズ予防のための戦略研究(平成18年度~22年度)首都圏および阪神圏の男性同性愛者を対象としたHIV抗体検査の普及強化プログラムの有効性に関する地域介入研究(研究成果・概要版)」2011年、「2007年-2010年 HIV抗体検査受検者を対象とした質問紙調査-5分間アンケート結果報告書」2012年6月、「HIV抗体検査を受ける人を対象としたアンケート-結果ダイジェスト」2014年3月を協力自治体・関係機関、エイズ対策研修会等で配布した。
その他行政的観点からの成果
平成25年度大阪府エイズ対策審議会(平成26年2月21日)で「HIV検査を受ける人を対象としたアンケート」結果を資料提示、大阪府エイズ対策基本方針の検査・相談体制の充実において受検者中の個別施策層受検者割合(MSM割合等)が設定。平成24 年度第2回仙台市エイズ・性感染症対策推進協議会(平成25 年2 月1 日)で「検査を受ける人を対象にしたアンケート」中間報告が資料提示。第1回大阪市エイズ対策評価委員会(平成25年8月28日)で「HIV検査を受ける人を対象としたアンケート」結果が資料提示。
その他のインパクト
エイズ予防のための戦略研究関連の研究成果発表会等2件、国立保健医療科学院エイズ対策研修(2011-2014年)11件、自治体・財団等エイズ対策研修34件、公開講演会等の発表10件、NHK教育「ハートをつなごう-HIV/エイズの30年」2011年11月28-30日、NHK総合「性をめぐる大冒険完結編」2013年6月12日・15日でコミュニティセンターakta報道。モンゴル国で”Living Together”をモデルに“We are Living Under the Same Sky”が展開。

発表件数

原著論文(和文)
9件
原著論文(英文等)
6件
その他論文(和文)
3件
その他論文(英文等)
2件
学会発表(国内学会)
53件
学会発表(国際学会等)
13件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
4件
HIV検査受検者アンケート結果還元/8都府県83保健所、HIV検査受検者アンケート事業評価活用/大阪府・市/岡山県、保健所等エイズ担当者向けMSM対応の研修/8自治体、大阪府クリニック検査事業の継続
その他成果(普及・啓発活動)
21件
各地域のCBOが複数の啓発普及活動を毎年繰り返した。7地域のCBO啓発普及活動×3年間で21回とした。

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
塩野徳史,金子典代,市川誠一,他
MSM(Men who have sex with men) におけるHIV抗体検査受検行動と受検意図の促進要因に関する研究
日本公衆衛生学雑誌 , 60巻 (10号) , 639-650  (2013)
原著論文2
Harutaka Katano, Yoshiyuki Yokomaku, Hitomi Fukumoto,et al
Seroprevalence of Kaposi`s Sarcoma-Associated Herpesvirus Among Men Who Have Sex With Men in Japan
Journal of Medical Virology , 85 , 1046-1052  (2013)
原著論文3
Jane Koerner, Satoshi Shiono, Seiichi Ichikawa,et al
Factors associated with unprotected anal intercourse and age among men who have sex with men who are gay bar customers in Osaka, Japan
Sexual Health , 9 (4) , 328-333  (2012)
原著論文4
金子典代,塩野徳史,コーナ・ジェーン,他
日本人成人男性における生涯でのHIV検査受検経験と関連要因
日本エイズ学会誌 , 14 (2) , 99-105  (2012)
原著論文5
金子典代, 大森佐知子,辻宏幸, 他
ゲイ・バイセクシュアル男性におけるHIV 感染予防行動のステージと関連要因:大阪市内での商業施設利用者への質問紙調査から
日本公衆衛生学雑誌 , 58 (7) , 501-514  (2011)
原著論文6
Seiichi Ichikawa, Noriyo Kaneko, Jane Koerner,et al
Survey investigating homosexual behaviour among adult males used to estimate the prevalence of HIV and AIDS among men who have sex with men in Japan
Sexual Health , 8 (1) , 123-124  (2011)
原著論文7
Jane Koerner, Seiichi Ichikawa
The Epidemiology of HIV/AIDS and Gay Men’s Community-Based Responses in Japan
Intersections ,  (Issue 26)  (2011)
原著論文8
塩野徳史,金子典代,市川誠一
日本成人男性におけるHIVおよびAIDS感染拡大の状況-MSM (Men who have sex with men)とMSM以外の男性との比較-
厚生の指標 , 58 (13) , 12-18  (2011)
原著論文9
Yasuharu Hidaka, D. Operario, H. Tsuji, M. Takenaka, H. Kimura, M. Kamakura, S. Ichikawa
Prevalence of Sexual Victimization and Correlates of Forced Sex in Japanese Men Who Have Sex with Men
PLoS ONE , 9 (5)  (2014)
e95675. doi:10.1371/journal. pone. 0095675
原著論文10
Nigel Sherriff, J. Koerner, N. Kaneko, S. Shiono, M. Takaku, R. Boseley, S. Ichikawa
Everywhere in Japan: an international approach to working with commercial gay businesses in HIV prevention
Health Promotion International ,  (Nov 11) , 1-13  (2015)
doi: 10.1093/heapro/dav096
原著論文11
金子典代, 塩野徳史, 内海眞,他
成人男性のHIV検査受検、知識、HIV関連情報入手状況、HIV陽性者の身近さの実態- 2009年調査と2012年調査の比較-
日本エイズ学会誌 , 19 (1) , 16-23  (2017)
原著論文12
市川誠一
日本のMSMにおけるHIV/AIDSの現状―社会疫学の視点から
日本エイズ学会誌 , 19 (2) , 71-80  (2017)
原著論文13
塩野徳史、市川誠一、金子典代、佐々木由理
都市部保健所におけるHIV抗体検査受検者の特性
厚生の指標 , 65 (5) , 35-42  (2018)

公開日・更新日

公開日
2014-06-09
更新日
2018-06-11

収支報告書

文献番号
201319006Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
48,098,000円
(2)補助金確定額
48,100,431円
差引額 [(1)-(2)]
-2,431円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 1,856,281円
人件費・謝金 12,311,697円
旅費 4,211,475円
その他 24,182,978円
間接経費 5,538,000円
合計 48,100,431円

備考

備考
自己負担

公開日・更新日

公開日
2014-06-09
更新日
-