文献情報
文献番号
200713002A
報告書区分
総括
研究課題名
新たな手術用ロボット装置の開発に関する研究
課題番号
H15-フィジ-指定-002
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
垣添 忠生(国立がんセンター)
研究分担者(所属機関)
- 土屋 了介(国立がんセンター中央病院)
- 小林 寿光(国立がんセンターがん予防・検診研究センター)
- 佐久間 一郎(東京大学大学院工学系研究科)
- 村垣 善浩(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
- 土肥 健純(東京大学大学院情報理工学系研究科)
- 舘 暲(東京大学大学院情報理工学系研究科)
- 橋爪 誠(九州大学大学院医学研究院災害・救急医学)
- 藤江 正克(早稲田大学理工学術院)
- 石山 和志(東北大学電気通信研究所)
- 雨宮 隆太(茨城県立中央病院・県地域がんセンター)
- 土田 敬明(国立がんセンター中央病院)
- 中馬 広一(国立がんセンター中央病院)
- 木下 貴之(国立がんセンター中央病院)
- 渋井 壮一郎(国立がんセンター中央病院)
- 藤元 博行(国立がんセンター中央病院)
- 女屋 博昭(国立がんセンターがん対策情報センター)
- 猪俣 博(株式会社日立メディコ)
- 大原 健一(ペンタックス株式会社)
- 寺本 律(株式会社日立製作所機械研究所)
- 渡部 滋(株式会社日立メディコ応用機器開発室)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療機器開発推進研究(身体機能解析・補助・代替機器開発研究)
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
259,642,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
体内深部や狭小部など、熟練した外科医でも難しい領域で、外科医の技術を代替して、低侵襲で効果的、正確で安全な手術を可能とする、新たな概念の手術装置を、実際の画像支援環境の開発も行い開発する。
研究方法
軟性内視鏡的な高機能内視鏡的手術装置は、昨年度装置の動作機構を電動化するための各種開発を行い、研究期間内に総合的な評価を行うために、実際に一つの装置として製作して動作検証を行う。画像支援手術室環境の開発は、標準化と効率化のために、患者の安全性を確保しつつ、一層円滑で迅速な患者移送システムを構築する。また実際的な臨床応用を念頭に置き、高機能内視鏡的手術装置と画像支援を統合する情報提示装置の試作を行う。
結果と考察
高機能内視鏡的手術装置は、5本の子内視鏡的手術アームを内部に装備した装置の機械的動作系を、全て電動化するために必要な各種開発を行い製作した。電動化による円滑な動作を獲得するための開発に優先して、5本の手術アームと親内視鏡的手術装置の61動作機構を全て電動化して総合的な動作を確認したが、実際に切除を行うために必要な動作は難しかった。しかし反復使用や消毒を可能とした実際的な構造にもかかわらず基本的な動作は可能であり、今後の開発に向けた種々の懸案とその解決法を構築することができた。
画像支援手術室は、MRI装置の仕様になかった患者の横方向での挿入を可能とする概念と機構、それに伴う実際の患者移送台や架台、補助台を開発した。これらを基にして、画像支援手術室の手術台から周囲の通常の手術室の手術台までを、患者の縦横自由な方向での移動が安全、円滑、迅速に可能な、手術台-患者移送総合システムを開発し、実際にこれまでのシステムを改修して必要な増設を行った。また画像支援環境を既存の手術室まで拡大する臨床試験計画を作成し、倫理審査委員会の承認を得て臨床応用を開始した。
既存の内視鏡手術情報に障害を与えず画像支援が可能な提示法に関して、対象の薄切りCTのDICOM情報を基にした各種再構成画像を提示すると共に、適切なレジストレーションが可能なシステムを試作した。現時点ではマニュアルで操作しているが、将来の自動化のために開発を継続する。
画像支援手術室は、MRI装置の仕様になかった患者の横方向での挿入を可能とする概念と機構、それに伴う実際の患者移送台や架台、補助台を開発した。これらを基にして、画像支援手術室の手術台から周囲の通常の手術室の手術台までを、患者の縦横自由な方向での移動が安全、円滑、迅速に可能な、手術台-患者移送総合システムを開発し、実際にこれまでのシステムを改修して必要な増設を行った。また画像支援環境を既存の手術室まで拡大する臨床試験計画を作成し、倫理審査委員会の承認を得て臨床応用を開始した。
既存の内視鏡手術情報に障害を与えず画像支援が可能な提示法に関して、対象の薄切りCTのDICOM情報を基にした各種再構成画像を提示すると共に、適切なレジストレーションが可能なシステムを試作した。現時点ではマニュアルで操作しているが、将来の自動化のために開発を継続する。
結論
研究期間内で目標としていた、高機能内視鏡的手術装置および画像支援手術室環境の開発が達成され、今後の電子化支援による統合のための開発がなされた。
公開日・更新日
公開日
2008-04-10
更新日
-