性感染症に関する予防、治療の体系化に関する研究

文献情報

文献番号
201123001A
報告書区分
総括
研究課題名
性感染症に関する予防、治療の体系化に関する研究
課題番号
H21-新興・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
小野寺 昭一(東京慈恵会医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 荒川 創一(神戸大学 医学部)
  • 川名 尚(帝京大学医学部溝口病院)
  • 本田 まりこ(東京慈恵会医科大学附属青戸病院)
  • 松本 哲朗(産業医科大学)
  • 大西 真(国立感染症研究所)
  • 岡部 信彦(国立感染症研究所感染症情報センター)
  • 大日 康史(国立感染症研究所感染症情報センター)
  • 北村 邦夫(社団法人日本家族計画協会)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
23,776,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
・性感染症患者の実態把握のためモデル県における性感染症の全数調査により発生動向調査を検証  し性感染症の無症候感染者についても実態を調べる。
・HIV患者、耳鼻咽喉科患者の咽頭の性感染症病原体について実態を把握する。梅毒の届け出基準  を見直す。
・性器ヘルペスではウイルス型の血清疫学調査を、HPVでは型別蔓延状況を、淋菌については分子型 別法により疫学調査を行う。
・性感染症患者の性意識および性行動様式に関する調査を行う。
研究方法
・7モデル県における性感染症の全数調査を行い定点調査を検証する。若者を対象に性器クラミジア の郵送による検査を行い陽性者を受診に結びつける体制を構築する。
・早期梅毒患者の血清を収集し倍数希釈法と自動化法の相関性をみる。
・耳鼻咽喉科患者、HIV感染者の咽頭あるいは性器における淋菌・クラミジアの保有状況を調べる。
・性器ヘルペスでは抗ヘルペスウイルス薬の抗ウイルス効果を、尖圭コンジローマでは日本における HPV6型,11型の感染の実態を、淋菌については新規のタイピング法であるMLVA法を追加して詳細な 解析を行う。
・性感染症の意識調査ではインターネット調査と医療施設の受診者を対象とした調査を行う。
結果と考察
・定点調査と全数調査は全体的なトレンドに大きな乖離はなかったが、4性感染症は男女とも減り止 まっていると思われた。
・若者の無症候の性器クラミジアの陽性率は増加傾向はなかった。
・治療前後の梅毒抗体価の変化率は自動化法の抗体価がcutoff値未満まで減少し自動化法試薬は臨  床上の利点も大きい。
・淋菌の咽頭感染は非特異的な咽頭炎の臨床像も呈する場合が少なくないことが示唆された。
・性器ヘルペスの初発例では抗ウィルス薬の経口投与は10日間が妥当と思われた。コンジローマの原 因ウイルスは男女ともにHPV6/11が95%を占め4価HPVワクチンの予防効果が期待される。
・淋菌では3つの異なる分子タイピング法を確立しそれぞれの解像度、特性から今後地域間、国際間 比較が可能になる。
・性感染症罹患者の性意識調査の結果、学校で性感染症予防を学んだ若者はコンドーム使用に対して 熱心になれることなど、学校性教育の重要性を知ることができた。

結論
総合的な性感染症の蔓延予防策として性感染症病原体による咽頭感染の重要性とその対応、尖圭コンジローマを含むHPV感染予防のためのワクチン接種の必要性、性感染症定点調査の精度をより高めるため指定届け出機関(定点)の指定の基準づくりを実施すること、性感染症を心配する若者が受診しやすい医療機関側の受入れ体制の整備が必要である。

公開日・更新日

公開日
2012-05-31
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2013-01-17
更新日
-

文献情報

文献番号
201123001B
報告書区分
総合
研究課題名
性感染症に関する予防、治療の体系化に関する研究
課題番号
H21-新興・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
小野寺 昭一(東京慈恵会医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 荒川 創一(神戸大学医学部)
  • 川名 尚(帝京大学医学部溝口病院)
  • 本田 まりこ(東京慈恵会医科大学附属青戸病院)
  • 松本 哲朗(産業医科大学)
  • 大西 真(国立感染症研究所)
  • 岡部 信彦(国立感染症研究所感染症情報センター)
  • 大日 康史(国立感染症研究所感染症情報センター)
  • 北村 邦夫(社団法人日本家族計画協会)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
・性感染症患者の実態把握のためモデル県における性感染症の全数調査により発生動向調査を検証し性感染症の無症候感染者についても調べる。
・耳鼻咽喉科外来患者、HIV感染者などの咽頭の性感染症病原体の保有状況について実態を把握する。梅毒の届出基準を見直す。
・性器ヘルペスではウィルス型の血清疫学調査を、HPVでは型別蔓延状況を、淋菌では分子型別法により疫学調査を行う。
・性感染症患者の性意識、性行動様式に関する調査を行う。
研究方法
・7モデル県における性感染症の全数調査を行い定点調査を検証する。若者を対象に性器クラミジアの郵送検査を行い、陽性者を受診に結びつける体制を構築する。
・早期梅毒患者の血清を集め倍数希釈法と自動化法の相関性をみる。
・耳鼻咽喉科患者、HIV感染者の咽頭、性器における淋菌・クラミジアの保有状況を調べる。
・性器ヘルペスの女性患者を対象としてIgG, IgM抗体と型特異抗体を測定し感染病態を明らかにする。尖圭コンジローマではHPV6型、11型の感染実態を、淋菌については新規の型別法であるMLVA法 を追加して解析を行う。
・性感染症の意識調査ではインターネット調査と医療施設の受診者を対象とした調査を行う。
結果と考察
・定点調査と全数調査は全体的なトレンドに大きな乖離はなかったが、4性感染症は男女とも減り止まっていると思えわれた。
・若者の無症候の性器クラミジアの陽性率に増加傾向はなかった。
・倍数希釈法と自動化法の相関をみた結果,16単位以上を無症候性梅毒の届出基準とすることに明らかな問題点は見出せなかった.
・耳鼻咽喉科受診者では咽頭の淋菌陽性率6.6%、クラミジアは0.6%であった。HIV感染者の男性40名では咽頭、尿道のクラミジア・淋菌検査は全員が陰性であった。
・女性性器ヘルペスでは初発では1型が55%、2型が45%、再発では1型が15%、2型が85%で2型が圧倒的に多かった。尖圭コンジローマのHPVタイプは男女ともHPV6/11が95%を占めたことから4価HPVワクチンの予防効果は高いと予想された。
・淋菌では3つの異なる分子型別法を確立し、今後地域間・国際比較が可能になる。
・性感染症患者の意識調査から学校性教育の重要性を知ることができた。
結論
総合的な性感染症蔓延予防策として、性感染症病原体による咽頭感染への対策、HPV感染予防のためのワクチン接種に関する情報提供、性感染症定点調査の精度を高めるための定点医療機関の指定基準を明確にすること、性感染症を心配する若者が受診しやすい医療機関側の受け入れ体制の整備などが必要である。

公開日・更新日

公開日
2012-06-26
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2013-01-17
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201123001C

成果

専門的・学術的観点からの成果
・性感染症病原体の咽頭における感染状況を明らかにした。
・梅毒の届出基準を見直し、自動化法による新たな届出基準を提言した。
・尖圭コンジローマの原因ウィルスは男女ともHPV6/11が95%を占めることを明らかにした。
・薬剤耐性淋菌の3つの異なる分子タイピング法を確立した。
臨床的観点からの成果
・性感染症全数調査を行い、定点調査はトレンドとして大きな乖離はないことが分かったが定点設定基準を明確にする必要があると思われた。
・わが国における尖圭コンジローマのHPVタイプが明らかになり、4価HPVワクチンの予防効果は高いと推測された。
・淋菌では3つの異なる分子型別法を確立し、今後地域間・国際間の比較が可能になる。
・インターネット調査及び医療施設の受診者を対象とした性感染症意識調査から学校性教育の重要性を知ることができた。
ガイドライン等の開発
1,性感染症 診断・治療ガイドライン 2008:日本性感染症学会誌;19(1)Supplement
2,性感染症 診断・治療ガイドライン 2011:日本性感染症学会誌;22(1)Supplement
(平成23年7月22日開催「厚生科学審議会感染症文科会感染症部会」エイズ・性感染症ワーキンググループ委員会)
その他行政的観点からの成果
平成23年7月22日開催の「厚生科学審議会感染症文科会感染症部会」エイズ・性感染症ワーキンググループ委員会において、「性感染症に関する特定感染症予防指針」の改正に向けた会議に参加。
性感染症における口腔内感染の重要性、尖圭コンジローマにおけるワクチンの効果等についての情報提供、性感染の定点設定について提言を行った。
その他のインパクト
第85回日本感染症学会総会・学術講演会(平成23年4月21日)において、会長講演として「わが国における性感染症サーベイランスから見えてきたもの」を発表。主に当研究班のサーベイランスデータを紹介した。また、淋菌、クラミジアの咽頭感染については医療関連の新聞等のみならず読売新聞、「医療ルネサンス」でも取り上げられている。

発表件数

原著論文(和文)
13件
原著論文(英文等)
13件
その他論文(和文)
34件
その他論文(英文等)
1件
学会発表(国内学会)
37件
学会発表(国際学会等)
3件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
1件
平成24年1月19日に公布された「性感染症に関する特定感染症予防指針」の改正に貢献
その他成果(普及・啓発活動)
1件
研究班及び日本性感染症学会が中心となって若者向けDVD「思春期の性と健康」を発行

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
小野寺昭一
わが国における性感染症の実態
化学療法の領域 , 28 (5) , 26-35  (2012)
原著論文2
小野寺昭一
我が国における性感染症の現状と将来
日本臨床 , 67 (1) , 5-15  (2009)
原著論文3
小野寺昭一
わが国における性感染症の現状と問題点-厚生労働科学研究を通じて見えてきたもの-
日本性感染症学会誌 , 19 (1) , 16-30  (2008)
原著論文4
川名 尚、土屋裕子、西井 修、他
LAMP法に簡易核酸検出法[PURE法)を組み合わせたPURE-LAMP法による単純ヘルペスウイルスの簡易迅速検出法の臨床評価
産婦人科の実際 , 61 (1) , 119-125  (2012)
原著論文5
川名 尚
ウィルス性感染症のワクチン戦略
日本性感染症学会誌 , 22 (1) , 16-28  (2011)
原著論文6
西澤美香、川名 尚、西井 修、他
新しい単純ヘルペスウィルス型特異抗体検出キットの評価
日本性感染症学会誌 , 20 (1) , 162-168  (2009)
原著論文7
Ohnishi M,Golparian D,Shimuta K,et al
Is Neisseria gonorrhoeae initiating a future era of untreatble gonorrhoeae ?
Antimicrob Agents Chemother , 55 (7) , 3538-3545  (2011)
原著論文8
Ohnishi M,Saika T,Hoshina S, et al
Emerging ceftriaxone-resistant Neisseria gonorrhoeae.
Emerging Infectious Diseases. , 17 (1) , 148-149  (2011)
原著論文9
Ohnishi M,Watanabe Y, Ono E,et al
Spreading of a chromosomal cefixime resisitant pen A gene among different Neisseria gonorrhoeae lineages.
Antimicrob Agents Chemother. , 54 (3) , 1060-1067  (2010)
原著論文10
Adachi K,Kawana K, Yokoyama T, et al
Oral immunization with Lactobacillus casei vaccine expressing human papillomavirus(HPV)type 16 E7 is an effective strategy to induce mucosal cytotoxic lymphpcyte against HPV16 E7 vaccine
Vaccine, , 28 (2010) , 2810-2817  (2010)
原著論文11
Miura S,Kawana K,Schust DJ,et al
CD1d a sentinel molecule bridging innate and adaptive immunity, is downregulated by the human pappilomavirus(HPV) W5 protein:a possible mechanism for immune evasion by HPV
J Virol, , 84 (22) , 11614-11623  (2010)
原著論文12
余田敬子、尾上泰彦、西田 超、他
性感染症クリニックにおける咽頭の淋菌およびクラミジア陽性者の背景
日本口腔・咽頭科学会雑誌 , 24 (2) , 171-177  (2011)
原著論文13
余田敬子、尾上泰彦、西田 超、他
淋菌およびクラミジアの咽頭および性器感染:性感染症クリニック受診者からみた現状
日本口腔・咽頭科学会雑誌 , 23 (2) , 207-212  (2010)
原著論文14
余田敬子、尾上泰彦、海野 壮、他
性感染症クリニック女性受診者におけるReal-time PCRを用いたNeisseria gonorrhoeaeおよびChlamydia trachomatisの検出性の検討
日本性感染症学会誌 , 20 (1) , 127-133  (2009)
原著論文15
遠藤勝久、小野寺昭一、清田 浩、他
男子淋菌性尿道炎由来淋菌の各種抗菌薬に対する感受性-2006-2010年分離株の比較
日本化学療法学会誌 , 59 (3) , 308-312  (2011)
原著論文16
東出誠司、保坂兼光、太田嘉則、他
新しい核酸抽出法を用いたLAMP法による単純ヘルペスウイルスの検出
日本性感染症学会誌 , 21 (1) , 120-127  (2010)
原著論文17
本田まりこ
梅毒血清反応(STS,FTA-ABS法、IgM-FTA-ABS法、TPHA法)
日本臨床 , 68 (6) , 142-146  (2010)
原著論文18
松尾光馬、伊東秀記、本田まりこ
LAMP法によるウイルス性皮膚疾患の診断
Clinical Dermatology , 64 (5) , 70-74  (2010)
原著論文19
Onoe T,Honda M,Matsuo K,et al
Examination of the correlation between the manual and automated serological testing methods for syphilis
Dermatology , 38 , 352-358  (2011)
原著論文20
Ohnishi M,Ono E,Shimuta K,et al
Identification of TEM-135 β-lactamase in Penicillinase-Producing Neisseria gonorrhoeae Strains in Japan
Antimicrob Agents Chemother. , 54 (7) , 3021-3023  (2010)

公開日・更新日

公開日
2015-05-20
更新日
-

収支報告書

文献番号
201123001Z