文献情報
文献番号
200601002A
報告書区分
総括
研究課題名
医療における安全・質確保のための必要資源の研究:「品質原価」と「持続可能性のための原価」の測定と分析
課題番号
H16-政策-一般-014
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
今中 雄一(京都大学 医学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 石崎 達郎(京都大学 医学研究科 )
- 関本 美穂(京都大学 医学研究科 )
- 林田 賢史(京都大学 医学研究科 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
19,280,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、医療の安全・質保証に必要な病院の活動・システムの原価を測定し、その関連要因を分析することである。また、質・安全の上で重要な組織文化、および診療活動内容を可視化する。これらにより持続的に医療の質・安全を確保向上できる制度・政策に資することを目指す。
研究方法
臨床研修病院単独・管理型全1,039施設を対象に、安全管理・感染制御について、組織体制、内部評価、研修、インシデント報告作成、院内感染サーベイランス、医薬品・機器管理、廃棄物処理、患者の立場を重視した活動等を調査範囲として質問票調査を行った。別途調査で説明と同意、記録・書類作成に要する近年の増分原価を推計し、安全確保に重要な組織文化の測定を行い、診療活動の指標化については、診療録・診療情報、診断群分類情報、診療報酬のデータにより解析を行った。
結果と考察
【結果】 医療安全のためのコストは、417施設(回答率40.1%)の回答の内、早期回答の399施設を解析した。1年100床当りの対象範囲内原価は、約2~4千万円、1患者1日当たり約700~1,300円に相当した。特定機能病院群にてより多くの資源が投入されており、東北・中国地方はの投入量は低い傾向が観察された。説明と同意のコストについては、7年間増分で100床規模あたり増分原価の平均は各々約3千万円程度と推測された。
安全確保の上で重要な組織文化の指標化では、その信頼性、妥当性が確認され、施設、部署、職種等の特徴を可視化できた。また、診療活動の指標化では、特に外科領域や抗生剤使用について臨床側からもその効用に前向きの評価を得ることができた。
【考察】 これらのコスト増は、医療従事者の多くの負担増大によって支えられてきたといっても過言ではないであろう。ただし、結果の解釈にあたり、必ずしも全ての医療安全活動を網羅しない点を認識することが重要で、また、欠損回答を暫定的に無実施として扱っており本推計値は過小評価となっていると考えられる。
安全確保の上で重要な組織文化の指標化では、その信頼性、妥当性が確認され、施設、部署、職種等の特徴を可視化できた。また、診療活動の指標化では、特に外科領域や抗生剤使用について臨床側からもその効用に前向きの評価を得ることができた。
【考察】 これらのコスト増は、医療従事者の多くの負担増大によって支えられてきたといっても過言ではないであろう。ただし、結果の解釈にあたり、必ずしも全ての医療安全活動を網羅しない点を認識することが重要で、また、欠損回答を暫定的に無実施として扱っており本推計値は過小評価となっていると考えられる。
結論
本調査対象領域に限った医療の安全・質確保の取り組みにかかる近年のコスト増は莫大であることを数量的に示した。説明と同意、記録・書類作成についても同様のコスト増がみられた。また、安全確保の上で重要な組織文化の指標化、質・安全の確保の上で重要な診療活動の指標化についても実例をもって成果を上げることができた。
公開日・更新日
公開日
2007-04-11
更新日
-