文献情報
文献番号
201106001A
報告書区分
総括
研究課題名
歯科再生医療拠点を活用した次世代型歯周組織再生療法の開発
課題番号
H21-再生・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
村上 伸也(大阪大学 大学院歯学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 澤 芳樹(大阪大学 大学院医学系研究科)
- 李 千萬(大阪大学 大学院医学系研究科)
- 北村正博(大阪大学 大学院歯学研究科)
- 山田 聡(大阪大学 歯学部附属病院 )
- 竹立匡秀(大阪大学 大学院歯学研究科)
- 橋川智子(医療法人松徳会 橋川デンタルク)
- 大門貴志(兵庫医科大学 医学部数学教室 )
- 齋藤正寛(東京理科大学 基礎工学部 )
- 松下健二(国立長寿医療センター 口腔疾患研究部 )
- 阿久津英憲(国立成育医療センター研究所 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 再生医療実用化研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
45,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
脂肪組織由来未分化間葉系幹細胞(ADSC)と足場材料を組み合わせた新規歯周組織再生療法を樹立するため、本年度は、ADSC含有移植材の調整法を決定した後、ボランティアから採取した脂肪組織よりADSC移植材を作製する一連の過程(コールドラン)の実施し、最終的に重度歯周炎患者を対象とした臨床研究を実施することを目標とした。
研究方法
人への臨床応用が認められているフィブリン製剤であるボルヒールとADSCとを組み合わせたADSC含有移植材を作製した。そして、ビーグル犬歯周組織欠損モデルを用いて、ADSC含有移植材の歯周組織再生効果と安全性を臨床的、X線的および組織学的に評価し、ADSC含有移植材の調整法を決定した。また、ボランティアの腹部より皮下脂肪組織を採取し、セルプロセッシング・アイソレーター(CPI)内でADSCを単離し、事前に採取した自己血清を用いて継代培養し、凍結保存、解凍、再培養の過程を経て、ボルヒールと混和しADSC含有移植材を作製した。そして、この過程で凍結前後の培養細胞を回収し、形態学的評価とともに、細胞数、生存率および間葉系幹細胞の細胞表面マーカー(CD105+陽性率、CD73+陽性率、CD166+陽性率、CD44+陽性率、CD45- 陽性率)の検査を実施した。さらに、CPIの稼働性能適格性確認と洗浄・殺菌操作に加え、ADSC含有移植材作製の工程管理システムの構築を行った。
結果と考察
ビーグル犬歯周組織欠損モデルにおいて、6倍希釈したボルヒールを足場材としたADSC含有移植材を投与したところ、異常な治癒所見は観察されず、対照群に比べて有意に多い骨新生が認められた。また、ボランティアの脂肪組織を採取し、CPI内にてADSC含有移植材を作製するコールドランを実施した結果、脂肪組織から間葉系幹細胞の細胞表面マーカーを有するADSCを単離し、ADSC含有移植材を安定的に提供できることが確認された。さらに、CPIの稼働性能適格性確認と洗浄・殺菌操作が終了し、採取された脂肪組織からADSCを単離し、ADSC含有移植材を作製するまでの全工程について、GMP(Good Manufacturing Practice)基準に準拠した検体、試薬、消耗品の工程管理システムが完成した。
結論
重度歯周炎患者を対象にADSCを用いた新規歯周組織再生療法に関する臨床研究を実施する体制の整備が完了した。
公開日・更新日
公開日
2012-06-26
更新日
-