ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究

文献情報

文献番号
201525025A
報告書区分
総括
研究課題名
ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究
課題番号
H25-健危-若手-015
研究年度
平成27(2015)年度
研究代表者(所属機関)
近藤 尚己(東京大学 大学院医学系研究科 公共健康医学専攻)
研究分担者(所属機関)
  • 近藤 克則(千葉大学 予防医学センター)
  • 尾島 俊之(浜松医科大学 医学部医学科 健康社会医学講座)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成25(2013)年度
研究終了予定年度
平成27(2015)年度
研究費
1,554,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究は、介護予防を例とした市町村との連携による実践的研究を通して、地域づくり型の保健施策を進めるためのソーシャル・キャピタルの醸成方法を検討し、その事例づくりを進めることを目的とした。
研究方法
文献研究による理論的整理の後、熊本県御船町および兵庫県神戸市において多部署連携会議の立ち上げと継続にかかわり、また同会議で活用するための地域診断ツールの開発を進めてきた。
結果と考察
初年度、自治体におけるソーシャル・キャピタルの醸成には、まず自治体内の各部署が連携しやすくなるような横断的な意見交換の場を作ることが重要で効果的であることが確認された。御船町では連携会議での活動を通じて、市内の過疎地域での住民主体の活動による保健福祉施策充実のための県による助成金を獲得した。対象地域で新たな住民主体の集いの場「ほたるの学校」が開校した。また介護保険の新総合事業の展開に向けた第1層協議体の設立のための官民連携部会の発足が決まった。同町のこれらの取り組みは厚労省第4回「健康寿命のばそう!アワード」受賞に結び付いた。介護保険事業計画に閉じこもりの地域間格差の縮小が目標値として盛り込まれるなど、マネジメント上も前進した。
神戸市では複数の民間企業(ネスレ日本・NTT東日本)の参入による情報技術を用いた新しい介護予防のための集いの場事業が展開され、業務ビッグデータの一層の活用のためのプラットフォームができるなど組織連携の前進がみられた。この連携をベースとして、情報端末などを活用した新たな住民主体の集いの場の事業が始まるなど、住民レベルのソーシャル・キャピタル醸成に貢献した。調査により得られたデータの分析からは、住民の社会経済的背景により、適した地域での社会活動が異なること、多様なメンバーが集うグループに参加している人のほうが、均質なグループへの参加者に比べて抑うつ傾向が少ない可能性が明らかになった。ネスレ社は関連する「介護予防カフェ」事業が認められ、第4回「健康寿命を延ばそう!アワード」企業部門優良賞を今年度受賞した。
以上より、高齢者保健対策に資するソーシャル・キャピタルの育成には、幅広い官民の組織連携が有効であること、そういった組織連携を通じて、多様な社会経済的背景を持つ住民の社会参加ニーズを明らかにしたうえで、ニーズにあった住民レベルのソーシャル・キャピタル醸成の取り組みを展開していくことが可能であることがうかがえた。
結論
今後の普及に向けては、今回研究者が担当したような連携や地域診断データの活用に関するアドバイザー機能およびコーディネーションの支援機能を担う地域の人材や担当機関が育成されることが求められる。

公開日・更新日

公開日
2016-06-20
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2016-09-14
更新日
-

文献情報

文献番号
201525025B
報告書区分
総合
研究課題名
ソーシャル・キャピタルの概念に基づく多部門連携による地域保健基盤形成に関する研究
課題番号
H25-健危-若手-015
研究年度
平成27(2015)年度
研究代表者(所属機関)
近藤 尚己(東京大学 大学院医学系研究科 公共健康医学専攻)
研究分担者(所属機関)
  • 近藤 克則(千葉大学 予防医学センター)
  • 尾島 俊之(浜松医科大学 医学部医学科 健康社会医学講座)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成25(2013)年度
研究終了予定年度
平成27(2015)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
健康日本21(第二次)の基本姿勢となるなど、地域のソーシャル・キャピタルを醸成することで健康増進を図る「地域づくり型」の保健施策の重要性が高まっている。しかしソーシャル・キャピタルの概念には誤解や誤用が多く、その醸成手法も発展途上である。そこで本研究は、地域づくり型の保健施策を進めるために、まずソーシャル・キャピタルの概念を整理し、その醸成方法の在り方を検討すること、そして、介護予防を例として自治体との連携により実際に地域のソーシャル・キャピタルの醸成を行うことで、その課題や手法についての知見を得ることを目的とした。
研究方法
初年度に文献研究を行った。熊本県御船町および兵庫県神戸市において多部署連携会議の立ち上げと継続、儒眠組織の育成等のソーシャルキャピタル醸成のモデルづくりを支援し、参与観察した。
結果と考察
地域づくり型の公衆衛生活動においては,コールマンやパットナムによる定義に基づき,グループメンバー同士やグループ同士の良好な関係性を追求するような,集団の凝集的特性としてのソーシャル・キャピタルの醸成を進めることが概念的に合致していた。住民同士のつながり醸成を各課バラバラに行うことは不効率で弊害も多いことから、まずは自治体内の各部署の横断的な連携システムを作ることが重要であると考えられた。
いずれの自治体でも初年度に部署間連携組織がたちあげられ、次年度に定例会議化、最終年度には民間企業との連携が加わり、実際にモデル地区において住民の自主的運営による高齢者の「集いの場」が複数誕生した。両自治体において、厚労省第4回「健康寿命のばそう!アワード」受賞に結び付くなどの成果が出た。
マネジメント上も前進した。御船町では介護保険事業計画に閉じこもりの地域間格差の縮小が目標値として盛り込まれた。神戸市では民間企業の参入による住民主体の介護予防カフェが設立、また業務ビッグデータ活用による地域の保健診断のためのデータ利用システムができた。この連携をベースとして、情報端末などを活用した新たな住民主体の集いの場の事業が始まるなど、住民レベルのソーシャル・キャピタル醸成に貢献した。
アンケート調査により得られたデータからは、高齢者の社会参加の進め方に示唆を与える複数の学術的成果が得られた。
結論
ソーシャル・キャピタルの育成には、幅広い官民の組織連携が有効であり、その好事例の作成に貢献した。今後の普及に向けては、今回研究者が担当したような連携や地域診断データの活用に関するアドバイザー機能およびコーディネーションの支援機能を担う地域の人材や担当機関が育成されることが求められる。

公開日・更新日

公開日
2016-06-20
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2016-09-14
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201525025C

成果

専門的・学術的観点からの成果
公衆衛生活動において、ソーシャルキャピタルという概念をどう扱うべきか、それをどのように醸成すべきかを整理した。今回は高齢者保健を題材とした。地域包括ケアシステムは、地域のソーシャルキャピタルの醸成と密接に関係している。地域包括ケアシステムの構築と発展の上で、本研究の成果の活用が期待される。
臨床的観点からの成果
本研究で進めてきた、地域づくりの事例の普及が進めば、最終的には要介護状態の発生の防止に結び付く可能性がある。本研究で進めてきた部署間連携のモデルは介護や医療の二次予防に必要な医療者と地域との連携にも応用可能である。
ガイドライン等の開発
データ活用と部署間連携、その支援をする組織(都道府県など)への支援の方法、そして住民組織の育成のについて、現在3つのマニュアルの作成作業が進んでいる。本研究で構築した神戸市や御船町の事例から得られた知見が豊富に引用される予定である。本研究で得られた社会関係と健康との関連に関するエビデンスに基づき、生活圏域ニーズ調査の項目の見直しが行われている。
その他行政的観点からの成果
御船町・神戸市での介護予防活動・地域の住民組織の育成活動に大きく貢献してきた。周辺の自治体からの関心も高く、今後の普及が大いに期待される。
その他のインパクト
「笑わない人は脳卒中リスク1.6倍増」「ひとり暮らしの男性はひとりで食事をしていると2.7倍うつになりやすい」「男性の肥満による死亡リスクは低所得者で約2倍高くなる」など多数メディア掲載。日本公衆衛生学会では「ソーシャルキャピタル」に関する自由集会を毎年実施。2014年・2015年度でシンポジウム開催。今年度も部署間連携に関するシンポジウムを開催する。

発表件数

原著論文(和文)
28件
原著論文(英文等)
33件
その他論文(和文)
12件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
62件
学会発表(国際学会等)
3件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
4件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Ishikawa Y, Kondo N, Kondo K, et al.
Social participation and mortality: Does social position in civic groups matter?
BMC Public Health , 16 (394)  (2016)
10.1186/s12889-016-3082-1
原著論文2
Yamakita M, Kanamori S, Kondo N, et al.
Correlates of Regular Participation in Sports Groups among Japanese Older Adults: JAGES Cross-Sectional Study
PLoS One , 10 (10) , e0141638-  (2015)
doi: 10.1371/journal.pone.0141638
原著論文3
Hayashi K, Kawachi I, Ohira T, et al.
Laughter and Subjective Health Among Community-Dwelling Older People in Japan: Cross-Sectional Analysis of the Japan Gerontological Evaluation Study Cohort Data
J. Nerv. Ment. Dis. , 203 (12) , 934-942  (2015)
10.1097/NMD.0000000000000399
原著論文4
Tani Y, Sasaki Y, Haseda M, et al.
Eating alone and depression in older men and women by cohabitation status: The JAGES longitudinal survey
Age Ageing , 44 (6) , 1019-1026  (2015)
doi: 10.1093/ageing/afv145
原著論文5
Tani Y, Kondo N, Takagi D, et al.
Combined effects of eating alone and living alone on unhealthy dietary behaviors, obesity and underweight in older Japanese adults: Results of the JAGES
Appetite , 95 , 1-8  (2015)
http://dx.doi.org/10.1016/j.appet.2015.06.005
原著論文6
Haseda M, Kondo N, Takagi D, Kondo K
Community social capital and inequality in depressive symptoms among older Japanese adults: a multilevel study.
Health & Place , 15 (52) , 8-17  (2018)
10.1016/j.healthplace.2018.04.010
原著論文7
Hikichi H, Kondo N, Kondo K, et al.
Effect of a community intervention programme promoting social interactions on functional disability prevention for older adults: propensity score matching and instrumental variable analyses, JAGES Taketoyo study
J. Epidemiol. Community Health  (2015)
doi:10.1136/jech-2014-205345
原著論文8
Koyama S, Aida J, Kawachi I, et al.
Social support improves mental health among the victims relocated to temporary housing following the Great East Japan Earthquake and Tsunami
Tohoku J Exp Med , 234 (3) , 241-247  (2015)
原著論文9
Kondo N, Saito M, Hikichi H, et al.
Relative deprivation in income and mortality by leading causes among older Japanese men and women: AGES cohort study
J Epidemiol Community Health , 69 (7) , 680-685  (2015)
doi:10.1136/jech-2014-205103
原著論文10
Haseda M, Kondo N, Ashida T, Tani Y, Takagi D, Kondo K
Community Social Capital, Built Environment, and Income-Based Inequality in Depressive Symptoms Among Older People in Japan: An Ecological Study From the JAGES Project.
Journal of Epidemiology , 28 (3) , 108-116  (2018)
10.2188/jea.JE20160216
原著論文11
Kondo K
Evaluation of Effectiveness, Quality and Inequalities in Health, Medical and Long-Term Care -- Achievements and Challenges
Public Policy Review , 11 (5) , 685-718  (2015)
原著論文12
Ito K, Aida J, Yamamoto T, et al.
Individual- and Community-level Social gradients of Edentulousness
BMC Oral Health , 15 (34)  (2015)
10.1186/s12903-015-0020-z
原著論文13
Saito M, Kondo N, Aida J, Kawachi I, Koyama S, Ojima T, Kondo K.
Development of an instrument for community-level health related social capital among Japanese older people: The JAGES Project.
Journal of Epidemiology , 27 (5) , 221-227  (2017)
10.1016/j.je.2016.06.005
原著論文14
Tani Y, Kondo N, Nagamine-Takahashi Y, et al.
Childhood socioeconomic disadvantage is associated with lower mortality in older Japanese men: the JAGES cohort study
Int. J. Epidemiol. , 45 (4) , 1226-1235  (2016)
10.1093/ije/dyw146
原著論文15
Ashida T, Kondo N, Kondo K
Social participation and the onset of functional disability by socioeconomic status and activity type: the AGES cohort study
Prev. Med. , 89 , 121-128  (2016)
doi: 10.1016/j.ypmed.2016.05.006
原著論文16
Ishikawa Y, Kondo N, Kondo K, et al.
Social participation and mortality: does social position in civic groups matter?
BMC Public Health , 16 (394)  (2016)
DOI: 10.1186/s12889-016-3082-1
原著論文17
Hayashi K, Kawachi I, Ohira T, et al.
Laughter is the Best Medicine? A Cross-Sectional Study of Cardiovascular Disease Among Older Japanese Adults
J. Epidemiol. , 26 (10) , 546-552  (2016)
doi:10.2188/jea.JE20150196
原著論文18
Koyama S, Aida J, Saito M, et al.
Community social capital and tooth loss in Japanese older people: a longitudinal cohort study
BMJ Open , 6 (4) , e010768-  (2016)
doi: 10.1136/bmjopen-2015-010768
原著論文19
Shiba K, Kondo N, Kondo K, Kawachi I.
Retirement and mental health: does social participation mitigate the association? A fixed-effects longitudinal analysis.
BMC Public Health , 17 (526)  (2017)
https://doi.org/10.1186/s12889-017-4427-0
原著論文20
Shiba K, Kondo N, Kondo K
Informal and Formal Social Support and Caregiver Burden: AGES Caregiver Survey
J. Epidemiol. , 26 (12) , 622-628  (2016)
10.2188/jea.JE20150263

公開日・更新日

公開日
2016-06-15
更新日
2018-06-26

収支報告書

文献番号
201525025Z