文献情報
文献番号
201450002A
報告書区分
総括
研究課題名
ISO/TC249における国際規格策定に資する科学的研究と調査および統合医療の一翼としての漢方・鍼灸の基盤研究
課題番号
-
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
東郷 俊宏(東京有明医療大学 保健医療学部)
研究分担者(所属機関)
- 新井一郎(日本薬科大学 薬学部)
- 形井秀一(筑波技術大学 保健科学部)
- 小野直哉(未来工学研究所)
- 小田口浩(北里大学 東洋医学総合研究所)
- 並木隆雄(千葉大学大学院 和漢診療学)
- 廣瀬康行(琉球大学医学部附属病院 医療情報部)
- 津谷喜一郎(東京大学大学院薬学系研究科)
- 木村友昭(東京有明医療大学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 【委託費】 「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
15,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
ISO/TC249における伝統医学(漢方・鍼灸)領域の国際規格策定に関して、国内規格や我が国における伝統医学の実践状況を踏まえ、これらと齟齬を来さない、かつ科学的根拠に基づいた国際規格の策定を主導するために必要な調査と研究(臨床研究を含む)を行う。また、TC249における規格策定に影響を及ぼすその他の国際機関での取り決めや国際条約に関する調査研究を行い、今後のTC249における日本の対応策の決定や伝統医学領域の行政に資する。
研究方法
ISOにおける伝統医学の標準化に関する国際会議(TC249/TC215)へ出席するとともに、以下の研究体制を組み、国際標準策定に必要な研究を行う。
1) 漢方領域の規格と安全性に関する研究
2) 鍼領域の機器の規格と安全性に関する研究
3) 灸領域の機器の規格と安全性に関する研究
4) 腹診機器の規格と安全性に関する研究
5) 舌診機器の規格と安全性に関する研究
6) 伝統医学の情報・用語の国際規格策定に資する調査研究
7) 東アジア伝統医学標準化の政策分析
8) 国際条約・機関における伝統医学の遺伝資源及び伝統的知識の研究
1) 漢方領域の規格と安全性に関する研究
2) 鍼領域の機器の規格と安全性に関する研究
3) 灸領域の機器の規格と安全性に関する研究
4) 腹診機器の規格と安全性に関する研究
5) 舌診機器の規格と安全性に関する研究
6) 伝統医学の情報・用語の国際規格策定に資する調査研究
7) 東アジア伝統医学標準化の政策分析
8) 国際条約・機関における伝統医学の遺伝資源及び伝統的知識の研究
結果と考察
1) 漢方領域については、製造工程に関するISO規格文書の素案作成まで行った。2) 鍼領域については国内外で流通する鍼電極低周波治療器の仕様を比較することで、策定中の国際規格の妥当性を検証した。3) 灸領域についてはISOで策定される規格の妥当性を検証するために中国・韓国におけるモグサ製造工程の現地調査を行った。4) 腹診機器については試作機の仕様を本に国際規格案の素案作成を行った。5) 舌診機器についてはISOで提案するために必要な研究成果を国際学会で発表した。6) 鍼灸領域ではしゅ穴の概念範疇に関する国際規格案をTC215会議(2014年10月ベルリン)で発表するとともに、新規提案投票でパスした。漢方領域では生薬方剤に関する文書の準備を行った。7)東アジアン、分けても中国における伝統医薬標準化政策について中国メディアを対象として分析を行った。8) 生物多様性条約・伝統的知識の問題など、ISOにおける国際標準化に間接的に影響を及ぼす国際条約や取り決めの最新状況を調査した。
結論
TC249における国際標準化の背景にある、幹事国中国の伝統医学関連の国際戦略の一端が明らかになるとともに、ISOでの国際規格策定が他の国際的な条約や取り決めとどのような関係を持ち得るのかが明確になってきた。
個別案件についてみると、漢方領域においては、漢方GMPおよびWHO Guidelineを基礎とした製造工程に関する国際規格の素案を作成し、国内の製品が国際規格上不利にならない条件を整えつつある。鍼及び灸領域については、既にTC249で検討対象となっているWD18586およびCD18666の2案件について国内規格や国内での製造状況と齟齬を来たさない国際規格案の策定に資することが可能となった。診断機器については、日本の優れた技術と研究の蓄積を背景に国際規格として提案する準備を調ったといえる。
個別案件についてみると、漢方領域においては、漢方GMPおよびWHO Guidelineを基礎とした製造工程に関する国際規格の素案を作成し、国内の製品が国際規格上不利にならない条件を整えつつある。鍼及び灸領域については、既にTC249で検討対象となっているWD18586およびCD18666の2案件について国内規格や国内での製造状況と齟齬を来たさない国際規格案の策定に資することが可能となった。診断機器については、日本の優れた技術と研究の蓄積を背景に国際規格として提案する準備を調ったといえる。
公開日・更新日
公開日
2015-06-10
更新日
2016-02-12