海外から輸入される多剤耐性結核に関する研究

文献情報

文献番号
201318002A
報告書区分
総括
研究課題名
海外から輸入される多剤耐性結核に関する研究
課題番号
H23-新興-一般-002
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
岡田 全司(独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター)
研究分担者(所属機関)
  • 永井 英明(独立行政法人国立病院機構東京病院)
  • 加藤 誠也(公益財団法人結核予防会結核研究所)
  • 小林 信之(独立行政法人国立病院機構東京病院)
  • 藤田 明(東京都保健医療公社多摩北部医療センター)
  • 服部 俊夫(東北大学災害科学国際研究所)
  • 下内 昭(公益財団法人結核予防会結核研究所)
  • 野内 英樹(公益財団法人結核予防会複十字病院)
  • 慶長 直人(公益財団法人結核予防会結核研究所)
  • 櫻田 紳策(国立国際医療研究センター研究所)
  • 竹田 潔(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 青木 孝弘(国立国際医療研究センター病院エイズ治療・研究開発センター)
  • 鈴木 克洋(独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
16,338,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
(1)近年、海外から輸入される多剤耐性結核が問題。①日本国内への流入・蔓延防止。②日本の外国人結核年々増加。③費用莫大。治療困難。
(2)外国人結核の特定の結核菌株蔓延示唆。分子疫学調査が重要。
(3)日本のHIV増加、HIV合併結核やHIV合併多剤耐性結核は難治性。
(4)多剤耐性結核の多数発症が日本・世界(特にアジア地域)で大問題。有効な治療法なし。
研究方法
(1)海外から輸入される多剤耐性結核・HIV合併結核の実態把握と分子疫学的解析で対策・成果。
(2)アジア諸国(特に韓国、中国、台湾)から流入する結核菌株を迅速に把握するシステム(分子疫学解析)構築。結核菌型別データベース構築。
(3)日本の外国人結核の分子疫学解析と治療実態把握。国際医療研・国立病院機構・保健所・結研全国研究。
(4)多剤耐性結核の迅速診断法、迅速隔離法の確立・普及。
(5)外国人結核が多いアジアとの結核対策・治療の情報収集。
結果と考察
Ⅰ.日本の外国人結核
1.本邦の外国人結核の実態把握と対策。
(1)外国人結核対策のガイドライン(国際的な協力も含め)を策定した。東京及び全国の外国人結核(2009年~2011年)の外国人結核診療マニュアル(第二版)を策定(小林、岡田等)。また大阪市における外国人結核対策マニュアルを策定(小向、下内、岡田等)。アジア諸国との結核対策共同ガイドライン(中国、Heping博士等と)の作成が進展中。
(2)全国の外国人結核調査票(2012年)にて2121例解析(岡田)。(2009~2011年 全国保健所・病院 790施設)年々増加。中国国籍、フィリピン、韓国の順。学生22%と著増。  多剤耐性結核は4.4%と高頻度。日本人の6.4倍。  
(3)東京(小林、豊田):MDR-TB多し。東京都外国人結核マニュアル作成   
(4)大阪(下内):学生が多く35%。大阪市外国人結核マニュアル作成  

2.分子疫学研究(小林、切替、岡田)
外国人結核菌株のRFLP解析:クラスターI(中国、韓国 多)と、IIを形成。外国人結核菌91株と日本人結核167株の全DNA解読:外国人株は日本人株と異なり、菌株特異的一塩基多型の数も多く、外国人株は海外から持ち込まれたことが示された。


Ⅱ.日本・中国・韓国・台湾 分子疫学研究
1.さらに全23箇所のSNP検出リアルタイムPCR系を確立。(加藤・前田)
2.本SNPシステムで日本株はmodern型は5群、ancient型は4群にグループ分けができた。


Ⅲ.アジア諸国の多剤耐性結核
1.タイ:MDR-TB再発例で23%と著増。HIV合併結核493名中活動性結核16%(野内)。 再発結核患者では血清granulysin(Gra)低下(櫻田)。 TBGL診断有用(服部)
2.中国東北部:北京型結核菌のRv0679c点突然変異検出法開発(服部)
3.ベトナム:DUSP14遺伝子多型と免疫関連遺伝子発現に関する検討。潜在性結核はGra値低下発見(櫻田)。
4.フィリピン:結核の疫学、診断(服部)


Ⅳ.HIV合併結核
1.HIV合併結核症例の解析。国立病院機構:結核20,895例中HIV合併結核0.42%。このうちHIV合併多剤耐性結核3例。粟粒結核や死亡例。(永井)  国立病院機構以外: HIV抗体検査なしの結核医療機関6割(藤田)
2.HIV合併結核129例(国際医療セ)外国籍24%、多剤耐性結核2%。HIV合併結核患者におけるQFT-3G診断法は有用。(青木)


Ⅴ.多剤耐性結核に対する迅速診断の開発
rpoB変異を用いて多剤耐性結核患者の迅速隔離方法を構築。6施設に普及。(鈴木・露口)


Ⅵ.アジア諸国の結核対策・治療システム
外国人結核の多い中国・韓国・フィリピン・タイ・ベトナムの結核対策や治療システムの情報収集(岡田・加藤・服部・野内・慶長)を中国 Heping、 韓国 Cho、タイ Srisin、フィリピンDayrit博士等と、すでに確立した結核ネットワークで行った。アジア諸国との結核対策共同ガイドライン作成中。
結論
1.外国人結核対策のガイドラインを策定した。外国人結核診療マニュアル(第二版)と保健所用対策マニュアル
2.日本の外国人結核。
外国人結核菌株は菌株特異的一塩基多型の数が多い。
3.日・中・韓・台分子疫学研究
各国の結核菌の遺伝的異なる発見。SNP検出リアルタイムPCR系を確立
4.アジア諸国。中国・タイ再発多剤耐性結核極めて高率。
5.HIV合併結核0.42%。このうちHIV合併多剤耐性結核6%
6.rpoB変異を用いた迅速隔離法
7.外国人結核の多いアジア5ヶ国の結核対策等の情報収集を中国 Heping博士等と、確立した結核ネットワーク

公開日・更新日

公開日
2015-03-31
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-03-31
更新日
-

文献情報

文献番号
201318002B
報告書区分
総合
研究課題名
海外から輸入される多剤耐性結核に関する研究
課題番号
H23-新興-一般-002
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
岡田 全司(独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター)
研究分担者(所属機関)
  • 永井 英明(独立行政法人国立病院機構東京病院)
  • 加藤 誠也(公益財団法人結核予防会結核研究所)
  • 小林 信之(独立行政法人国立病院機構東京病院)
  • 藤田 明(東京都保健医療公社多摩北部医療センター)
  • 服部 俊夫(東北大学災害科学国際研究所)
  • 下内 昭(公益財団法人結核予防会結核研究所)
  • 野内 英樹(公益財団法人結核予防会複十字病院)
  • 慶長 直人(公益財団法人結核予防会結核研究所)
  • 櫻田 紳策(国立国際医療研究センター研究所)
  • 竹田 潔(大阪大学大学院医学系研究科)
  • 青木 孝弘(国立国際医療研究センター病院エイズ治療・研究開発センター)
  • 鈴木 克洋(独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
(1)近年、海外から輸入される多剤耐性結核が問題。①日本国内への流入・蔓延防止。②日本の外国人結核年々増加。③費用莫大。治療困難。
(2)外国人結核の特定の結核菌株蔓延示唆。分子疫学調査が重要。
(3)日本のHIV増加、HIV合併結核やHIV合併多剤耐性結核は難治性。
(4)多剤耐性結核の多数発症が日本・世界(特にアジア地域)で大問題。有効な治療法なし。
研究方法
(1)海外から輸入される多剤耐性結核・HIV合併結核の実態把握と分子疫学的解析で対策・成果。
(2)アジア諸国(特に韓国、中国、台湾)から流入する結核菌株を迅速に把握するシステム(分子疫学解析)構築。
(3)日本の外国人結核の分子疫学解析と治療実態把握。国際医療研・国立病院機構・保健所・結研全国研究。
(4)多剤耐性結核の迅速診断法、迅速隔離法の確立・普及。
(5)外国人結核が多いアジアとの結核対策・治療の情報収集。
結果と考察
Ⅰ.日本の外国人結核

1.本邦の外国人結核の実態把握と対策。
(1)外国人結核対策のガイドライン(国際的な協力も含め)を策定した。東京及び全国の外国人結核(2009年~2011年)の外国人結核診療マニュアル(第二版)を策定(小林、岡田等)。また大阪市における外国人結核対策マニュアルを策定(小向、下内、岡田等)。アジア諸国との結核対策共同ガイドライン(中国、Heping博士等と)の作成が進展中。
(2)全国の外国人結核調査票(2012年)にて2121例解析(岡田)。 (2009~2011年 全国保健所・病院 790施設)  年々増加。中国国籍、フィリピン、韓国の順。学生22%と著増。  多剤耐性結核は4.4%と高頻度。日本人の6.4倍。  
(3)東京(小林、豊田):東京都外国人結核マニュアル作成   
(4)大阪(下内):学生が多く35%(50%以上日本語学校生)、学生健診強化の必要。
(5)中国から日本移民にS・S MDR-TB。

2.分子疫学研究(小林、切替、岡田)
外国人結核菌91株と日本人結核167株の全DNA解読:外国人株は日本人株と異なり、菌株特異的一塩基多型の数も多く、外国人株は海外から持ち込まれたことが示された。


Ⅱ.日本・中国・韓国・台湾 分子疫学研究

1.VNTR解析で、日本、韓国の結核菌は“祖先型”、中国は“蔓延型”、韓国はRD181陽性で 日、中、韓、台の結核菌は各々区分可能な発見。(加藤・前田)

2.さらに全23箇所のSNP検出リアルタイムPCR系を確立。


Ⅲ.アジア諸国の多剤耐性結核

1.タイ:MDR-TB再発例で23%と著増。HIV合併結核493名中活動性結核16%(野内)。 再発結核患者では血清granulysin(Gra)低下(櫻田)。 TBGL診断有用(服部)

2.中国東北部:北京型結核菌のRv0679c点突然変異検出法開発(服部)

3.ベトナム:INH代謝NAT2遅延型は多剤耐性結核で少ない(慶長)。潜在性結核はGra値低下発見(櫻田)。

4.フィリピン:結核の疫学、診断(服部)


Ⅳ.HIV合併結核

1.HIV合併結核症例の解析。国立病院機構:結核20,895例中HIV合併結核0.42%。このうちHIV合併多剤耐性結核3例。粟粒結核や死亡例。(永井)  国立病院機構以外: HIV抗体検査なしの結核医療機関6割(藤田)

2.HIV合併結核129例(国際医療セ)外国籍24%。HIV合併結核患者におけるQFT-3G診断法は有用。(青木)


Ⅴ.多剤耐性結核に対する迅速診断の開発
rpoB変異を用いて多剤耐性結核患者の迅速隔離方法を構築。6施設に普及。(鈴木・露口)


Ⅵ.アジア諸国の結核対策・治療システム
外国人結核の多い中国・韓国・フィリピン・タイ・ベトナムの結核対策や治療システムの情報収集(岡田・加藤・服部・野内・慶長)を中国 Heping、 韓国 Cho、タイ Srisin、フィリピンDayrit博士等と、すでに確立した結核ネットワークで行った。アジア諸国との結核対策共同ガイドライン作成中。
結論
1.外国人結核対策のガイドラインを策定した。外国人結核診療マニュアル(第二版)と保健所用対策マニュアル
2.日本の外国人結核。外国人結核菌株は菌株特異的一塩基多型の数が多い。
3.日・中・韓・台分子疫学研究。各国の結核菌の遺伝的異なる発見。
4.アジア諸国。中国・タイ再発多剤耐性結核極めて高率。
5.HIV合併結核0.42%。このうちHIV合併多剤耐性結核6%
6.rpoB変異を用いた迅速隔離法
7.外国人結核の多いアジア5ヶ国の結核対策等の情報収集を中国 Heping博士等と、確立した結核ネットワーク

公開日・更新日

公開日
2015-03-31
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2015-03-31
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201318002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
a)全国の外国人結核調査票(2012年)にて2121例解析(岡田)。(全国保健所・病院 790施設)年々増加。中国国籍、フィリピン、韓国の順。学生22%と著増。多剤耐性結核は4.4%と高頻度。日本人の6.4倍。
b)外国人結核菌91株と日本人結核167株の全DNA解読:外国人株は日本人株と異なり、菌株特異的一塩基多型の数も多く、外国人株は海外から持ち込まれたことが示された。
c)SNP検出リアルタイムPCR系を確立。日本株はmodern型5群、ancient型は4群にグループ分け。
臨床的観点からの成果
a)アジア諸国の多剤耐性結核
1.タイ: 再発結核患者では血清granulysin低下(櫻田)。2.中国東北部:北京型結核菌のRv0679c点突然変異検出法開発(服部)3.ベトナム:DUSP14遺伝子多型。
b)HIV合併結核
1.国立病院機構:結核20,895例中HIV合併結核0.42%。このうちHIV合併多剤耐性結核3例。粟粒結核や死亡例。(永井)2. HIV合併結核のQFT-3G診断法は有用。
c)rpoB変異を用いて多剤耐性結核患者の迅速隔離方法を構築。6施設に普及。(鈴木・露口)
ガイドライン等の開発
a)外国人結核対策のガイドラインを策定した。東京及び全国の外国人結核(2009年~2011年)の外国人結核診療マニュアル(診療用)を策定(小林、岡田等)。また大阪市における外国人結核対策マニュアル(保健所用)を策定(下内、岡田等)。
b)外国人結核の多いアジア諸国の結核対策・治療システムの情報収集(岡田・加藤・服部・野内・慶長)を中国 Heping、 韓国 Cho、等と、すでに確立した結核ネットワークで行った。アジア諸国との結核対策共同ガイドライン作成が進展中。
その他行政的観点からの成果
a)外国人結核診療マニュアル(第二版)を策定。厚生労働省結核感染症課に送付(平26年1月)。大阪市外国人結核対策マニュアルを策定。同結核感染症課に送付(平25年12月)。b)多剤耐性結核迅速入院法(隔離)法の確立及びスーパー・スプレッダー多剤耐性結核の発見は結核病室の個室化等、厚生行政施策に寄与。c)平27年外国人結核対策マニュアル第三版策定に繋がった。d)平28年小林らの東京都市圏多剤耐性結核の半数は、アジアの結核高蔓延国外国人と発見。e)平29年服部らのインドの結核視察報告に繋がった。
その他のインパクト
a)日本結核病学会から今村賞結核病学会賞を平成23年度受賞した(岡田)。
b)アジア各国共通利用のVNTRシステム構築及びSNP検出リアルタイムPCR分析系確立。結核菌が由来した国の同定法を確立。
c)アジアでの感染伝播状況の解析、4か国(日本、中国、韓国、台湾)の分子疫学共同研究。結核菌の中国株、韓国株、日本株、台湾株は分子遺伝子学的解析で分離可能の発見。
d)国立病院機構以外: HIV抗体検査なしの結核医療機関6割(藤田)

発表件数

原著論文(和文)
17件
原著論文(英文等)
8件
その他論文(和文)
21件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
36件
学会発表(国際学会等)
27件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
5件
granulysin
その他成果(施策への反映)
2件
1.大阪市における外国人結核対策(保健所用) 2.全国・東京における外国人結核(診療)マニュアル
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

特許の名称
感染症治療剤
詳細情報
分類:
特許番号: 8288509号
発明者名: 岡田全司、高森靖、安井正文
権利者名: 岡田全司、高森靖、安井正文、近畿中央胸部疾患センター院長
取得年月日: 20121016
国内外の別: 国外 米国
特許の名称
感染症治療剤
詳細情報
分類:
特許番号: 1484066号
発明者名: 岡田全司、高森靖、安井正文
権利者名: 岡田全司、高森靖、安井正文、近畿中央胸部疾患センター院長
取得年月日: 20121121
国内外の別: 国外 欧州
特許の名称
感染症治療剤
詳細情報
分類:
特許番号: 2485882号
発明者名: 岡田全司、高森靖、安井正文
権利者名: 岡田全司、高森靖、安井正文、近畿中央胸部疾患センター院長
取得年月日: 20130108
国内外の別: 国外 カナダ
特許の名称
感染症治療剤
詳細情報
分類:
特許番号: 258421号
発明者名: 岡田全司、高森靖、安井正文
権利者名: 岡田全司、高森靖、安井正文、近畿中央胸部疾患センター院長
取得年月日: 20140108
国内外の別: 国外 インド

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Pitabut N, Sakurada S, Tanaka T, et al.
Potential function of granulysin, other related effector molecules and lymphocyte subsets in patients with TB and HIV/TB coinfection.
International Journal of Medical Sciences , 10 (8) , 1003-1004  (2013)
10.7150/ijms.6437
原著論文2
Siddiqi UR, Punpunich W, Chuchottaworn C, et al.
Elevated anti-tubercular glycolipid antibody titers in healthy adults as well as in pulmonary TB patients in Thailand.
International Journal of Tuberculosis and Lung Diseases , 16 (4) , 532-538  (2012)
10.5588/ijtld.10.0764
原著論文3
Pitabut N, Mahasirimongkol S, Yanai H, et al.
Decreased plasma granulysin and increased interferon-gamma concentrations in patients with newly diagnosed and relapsed tuberculosis.
Microbiology and Immunology , 55 (8) , 565-573  (2011)
10.1111/j.1348-0421.2011.00348.x
原著論文4
Sukkasem S, Yanai H, Mahasirimongkol S, et al.
Drug resistance and IS6110-RFLP patterns of Mycobacterium tuberculosis from recurrent tuberculosis patients in northern Thailand.
Microbiology and Immunology , 57 (1) , 21-29  (2011)
10.1111/1348-0421.12000
原著論文5
Siddiqi UR, Leano SA, Chagan-Yasutan H, et al.
Frequent detection of anti-tubercular-glycolipid IgG and IgA antibodies in the healthcare workers with latent tuberculosis infection in the Philippines.
Clinical & developmental immunology  (2012)
10.1155/2012/610707
原著論文6
Nakajima C, Tamaru A, Rahim Z, et ai.
A simple multiplex PCR for the identification of Beijing family of Mycobacterium tuberculosis with a lineage-specific mutation in Rv0679c.
Journal of clinical microbiology , 57 (1) , 2025-2032  (2013)
10.1128/JCM.03404-12
原著論文7
Saiga H, Kitada S, Shimada Y, et al.
Critical role of AIM2 in Mycobacterium tuberculosis infection.
International immunology , 24 (10) , 637-644  (2012)
原著論文8
Saiga H, Shimada Y, Takeda K.
Innate immune effectors in mycobacterial infection.
Clinical & developmental immunology  (2011)
10.1155/2011/347594
原著論文9
Okada M, Y Kita, T Nakajima, et al.
The study of novel DNA vaccines against tuberculosis: Induction of pathogen-specific CTL in the mouse and monkey models of tuberculosis.
Human Vaccines and Immunotherapeutics , 9 (3) , 515-525  (2013)
原著論文10
Kita Y, S Hashimoto, T Nakajima, et al.
Novel therapeutic vaccines [(HSP65+IL-12)DNA-, granulysin- and Ksp37-vaccine] against tuberculosis and synergistic effects in the combination with chemotherapy.
Human Vaccines and Immunotherapeutics , 9 (3) , 526-533  (2013)
原著論文11
Sukkasem S, Yanai H, Mahasirimongkol S, et al.
Drug resistance and IS6110-RFLP patterns of Mycobacterium tuberculosis from recurrent tuberculosis patients in northern Thailand.
Microbiology and Immunology , 57 (1) , 21-29  (2013)
10.1111/1348-0421.12000
原著論文12
奥村昌夫、佐藤厚子、吉山崇 他
当院職員の職場、職種別に分けて比較したQFT検査の検討
結核 , 88 (4) , 405-409  (2013)
原著論文13
青木孝弘
合併症を有する結核治療 1. HIV合併結核
結核 , 88 (12) , 827-841  (2013)
原著論文14
Yamashita Y, Hoshino Y, Oka M, et al.
Multicolor flow cytometric analyses of CD4+ T cell responses to Mycobacterium tuberculosis-related latent antigens.
Japanese journal of infectious diseases , 66 (3) , 207-215  (2013)
原著論文15
Tamura A, Higaki N, Kusaka K,et al.
Doctor's delay in endobronchial tuberculosis.
Kekkaku , 88 (1) , 9-13  (2013)
原著論文16
Ariga H, Nagai H, Kurashima A, et al.
Stratified Threshold Values of QuantiFERON Assay for Diagnosing Tuberculosis Infection in Immunocompromised Populations.
Tuberculosis research and treatment  (2011)
10.1155/2011/940642
原著論文17
Komiya K, Ariga H, Nagai H, et al.
Reversion rates of QuantiFERON-TB Gold are related to pre-treatment IFN-gamma levels.
The Journal of infection , 63 (1) , 48-53  (2011)
10.1016/j.jinf.2011.05.006.

公開日・更新日

公開日
2014-05-29
更新日
2018-06-07

収支報告書

文献番号
201318002Z