ウイルス性肝炎からの発がん及び肝がん再発の抑制に関する研究

文献情報

文献番号
201227004A
報告書区分
総括
研究課題名
ウイルス性肝炎からの発がん及び肝がん再発の抑制に関する研究
課題番号
H22-肝炎-一般-004
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
林 紀夫(独立行政法人労働者健康福祉機構関西労災病院 消化器内科)
研究分担者(所属機関)
  • 坪内 博仁(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学)
  • 野村 秀幸(国家公務員共済組合連合会新小倉病院肝臓センター)
  • 上田 啓次(大阪大学大学院医学系研究科ウイルス学)
  • 片野 義明(名古屋大学医学部附属病院消化器内科)
  • 江口 潤一(昭和大学医学部内科学講座消化器内科学部門)
  • 中本 安成(福井大学医学部医学科病態制御医学講座内科学(2)領域)
  • 竹原 徹郎(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学)
  • 平松 直樹(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学)
  • 考藤 達哉(大阪大学大学院医学系研究科樹状細胞制御治療学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
28,458,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
2004年から2011年にかけて、C型肝炎に対する抗ウイルス治療はPeg-IFN/RBVの併用投与が標準として行われてきた。現在は難治例に対してTelaprevirを加えた3剤治療が行われているが、なおウイルス排除に至らない症例が存在する。C型肝がんは早期に発見され、根治的な治療が行われたとしても高率に再発し、患者の予後を不良なものとしている。本研究課題ではPeg-IFN/RBV治療が臨床に登場し8年が経過した現時点における我が国の発がんの実態を8,000例以上のPeg-IFN/RBV治療開始登録データベースをもとに解析を行う。このような検討を行うことにより、C型肝炎からの発がんの実態が解明されるとともに、Peg-IFN/RBV治療が発がんをどの程度抑止し得るのかが明らかになる。さらに、肝生検試料を用いた分子生物学的解析、末梢血単核球を用いた免疫学的解析を行うことにより、C型肝炎からの発がんに関連する分子・免疫病態を検討する。Peg-IFN/RBV治療によるウイルス排除やIFN少量長期投与、肝庇護療法による肝炎の鎮静化がこのような分子・免疫病態を改善するかどうかについて解明を目指す。
研究方法
1)Peg-IFN/RBV併用時代におけるC型肝炎からの発がん実態の解明:大阪地区(Osaka Liver Forum)、名古屋地区(名古屋Hepatitisセミナー)、九州地区(KULDS)のPeg-IFN/RBV併用治療開始登録データベースより、発がんについての解析を行う。
2)動物モデルを用いて肝障害におけるオステオアクチビンの意義について検討する。肝がんにおけるTIE2陽性単球(TEM)の意義を検討するため、末梢血での同細胞の頻度と病態の関係を解析する。肝がん患者におけるCTLレスポンスをELISPOT法で解析し、治療介入との関連を解析する。動物モデルを用いてPD-1阻害の抗腫瘍効果について検討する。持続的肝障害を発現する遺伝子改変マウスを用いて、肝障害持続による発がん機構を解析する。
結果と考察
1)Peg-IFN/RBV併用時代におけるC型肝炎からの発がん実態の解明
(大阪地区)肝線維化進展症例に対するPeg-IFN/RBV併用療法では、中止率が高率で著効率が低率であったが、Late responderでは延長投与にて著効率が向上した。肝線維化進展例においても、著効例やAFPが改善する症例では肝発がんが抑制されることが明らかとなった。(名古屋地区)Peg-IFN/RBV併用療法後の発がん率は、1年0.6%、3年3.7%、5年5.9%であった。発がん例は非発がん例に比し、有意に年齢が高く、肝線維化進展例が多く、Alb値が低値であり、非SVR例であった。(九州地区)5年肝がん発症率は4.8%で、多変量解析による肝がん発症予測因子は、男性、60歳以上、血小板数 < 15万、AFP > 10ng/dL、NVRであった。5年累積発がん率は、SVR 3.4%、TR 5.4%、NVR 21.2%であり、SVR・TR群はNVR群に比べて有意に低率であったが、SVR群とTR群に差は認められなかった。
2)OAは 障害肝の修復期に浸潤するCD68陽性マクロファージに発現した。障害肝の修復期に浸潤するマクロファージを欠損させると肝障害が遷延化した。HCC患者の末梢血TEMの頻度はHCC組織でのmicro-vessel densityと相関しており、TEMの血管新生への関与が示唆された。In vitroにおいてM-CSF、IL-1、TNF刺激によりCD16陰性TIE陰性単球からTEMが誘導された。治療モデルでは樹状細胞と抗PD-1抗体併用療法で野生株腫瘤の増大が優位に抑制された。肝がん患者において、CTL陽性反応を高率に誘導する複数のペプチドエピトープがスクリーニングされた。GMPグレードのペプチドワクチンを作製して肝がん患者に対する安全性臨床研究を施行し、NCI-CTCグレード3以上の有害事象が出現しないことを確認した。また、病勢コントロール率45%の治療効果や、標準治療による制御困難な症例における著効を認めた。Bcl-xLもしくはMcl-1を欠損させ肝細胞アポトーシスを持続惹起させたマウスでは、酸化ストレスの蓄積を伴って、1年で高率に肝腫瘍の形成を認めた。このMcl-1/Bak、Mcl-1/Bidダブル欠損マウスでは、酸化ストレスの蓄積だけでなく、腫瘍形成率も有意に低下した。
結論
Peg-IFN/RBV併用療法後のC型肝炎からの肝発がんに関与する因子について、3つの大規模コホートを用いて解析を継続し、最終的な結論をまとめた。肝発がんと炎症・免疫応答、肝がんに対する抗がん剤治療の分野で研究の進展がみられた。

公開日・更新日

公開日
2015-06-03
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2014-03-30
更新日
-

文献情報

文献番号
201227004B
報告書区分
総合
研究課題名
ウイルス性肝炎からの発がん及び肝がん再発の抑制に関する研究
課題番号
H22-肝炎-一般-004
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
林 紀夫(独立行政法人労働者健康福祉機構関西労災病院 消化器内科)
研究分担者(所属機関)
  • 坪内 博仁(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学)
  • 野村 秀幸(国家公務員共済組合連合会新小倉病院肝臓センター)
  • 上田 啓次(大阪大学大学院医学系研究科ウイルス学)
  • 片野 義明(名古屋大学医学部付属病院消化器内科)
  • 江口 潤一(昭和大学医学部内科学講座消化器内科学部門)
  • 中本 安成(福井大学医学部医学科病態制御医学講座内科学(2)領域)
  • 竹原 徹郎(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学)
  • 平松 直樹(大阪大学大学院医学系研究科消化器内科学)
  • 考藤 達哉(大阪大学大学院医学系研究科樹状細胞制御治療学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
2004年から2011年にかけて、C型肝炎に対する抗ウイルス治療はPeg-IFN/RBVの併用投与が標準として行われてきた。現在は難治例に対してTelaprevirを加えた3剤治療が行われているが、なおウイルス排除に至らない症例が存在する。C型肝がんは早期に発見され、根治的な治療が行われたとしても高率に再発し、患者の予後を不良なものとしている。本研究課題ではPeg-IFN/RBV治療が臨床に登場し8年が経過した現時点における我が国の発がんの実態を8,000例以上のPeg-IFN/RBV治療開始登録データベースをもとに解析を行う。さらに、肝生検試料を用いた分子生物学的解析、末梢血単核球を用いた免疫学的解析を行うことにより、C型肝炎からの発がんに関連する分子・免疫病態を検討する。
研究方法
1)大阪地区(Osaka Liver Forum)、名古屋地区(名古屋Hepatitisセミナー)、九州地区(KULDS)のPeg-IFN/RBV併用治療開始登録データベースより、発がんについての解析を行う。
2)動物モデルを用いて肝障害におけるオステオアクチビンの意義について検討する。持続的肝障害を発症する遺伝子改変マウスを用いて、肝障害持続による発がん機構を解析する。肝がんにおけるTIE2陽性単球(TEM)の意義を検討するため、末梢血での同細胞の頻度と病態の関係を解析する。肝がん患者におけるCTLレスポンスをELISPOT法で解析し、治療介入との関連を解析する。動物モデルを用いてPD-1阻害の抗腫瘍効果について検討する。肝がん細胞株にソラフェニブを投与し、オートファジーの誘導とその意義を検討する。

結果と考察
1)PEG-IFN/RBV治療を行った大阪地区の2,600例のC型肝炎患者について発がん率を検討したところ、1)肝発がんに寄与する独立因子は高齢、男性、血小板低値、AFP高値、PEG-IFN/RBV無効であった、2)SVR例、再燃例では治療効果判定時のAFP値が治療前より有意に低下した、3)SVR例における発がんに寄与する因子として治療効果判定時のAFP高値が抽出された、4)非著効例からの発がんに寄与する独立因子は高齢、男性、血小板低値、治療効果判定時のAFP高値、治療効果判定以降の平均血清ALT高値であった。以上より、PEG-IFN/RBV併用治療においてウイルス排除群では発がん率が有意に抑制されており、また非著効群ではALTを低下させることが発がんを抑制する上で重要であることが示された。九州地区の1,051例を対象にした解析では、肝発がんに関与する独立因子は男性、60歳以上、血小板15万/μl未満、AFP 10 ng/dl以上、PEG-IFN/RBV治療NVRであった。名古屋地区の1,395例を対象にした解析では、肝発がんに関与する独立因子は年齢、血小板、治療終了24週後ALT値であった。
2)慢性肝疾患からの肝がんの発生に伴い末梢血中のTIE2陽性単球(TEM)が増加することを見出し、TEMが腫瘍の血管新生に関与することを示した。マウス腫瘍モデルにおいてIFNα遺伝子治療と抗PD-1抗体治療、樹状細胞治療と抗PD-1抗体あるいは抗TIM-3抗体治療の併用が有効であることを明らかにした。マウスの四塩化炭素肝障害モデルにおいて、CD68陽性マクロファージにオステオアクチビン発現が誘導され、このことが組織修復、がん結節の生着と発育に関与することを明らかにした。肝がん患者に対する内科的局所治療によりCypB、SART2、SART3、p53、MRP3、AFP、hTERTに対するT細胞応答が増強することを明らかにした。GMPグレードのペプチドワクチンを作成し、進行肝がん患者20例に対する安全性臨床研究を施行し、NCI-CTCグレード3以上の有害事象が出現しないことを確認した。また治療効果について、病勢コントロール率45%を認め、進行肝がんに対するペプチドワクチンの有効性が示唆された。肝がん細胞ではソラフェニブ治療によりオートファジーが誘導され、これにより治療抵抗性が付与されることを示し、オートファジーを抑制するクロロキンの投与によりソラフェニブの抗腫瘍効果が増強することを前臨床モデルで明らかにした。肝細胞アポトーシスを自然発症する遺伝子改変マウスは生後早期よりALT上昇が持続するが、1年以上の飼育により高率に多発性の肝がんを発症することを明らかにした。肝細胞障害の持続が発がんの十分条件であることが実験医学的に証明された。
結論
Peg-IFN/RBV併用療法後のC型肝炎からの肝発がんに関与する因子について、3つの大規模コホートを用いて解析を行った。肝発がんと炎症・免疫応答、肝がんに対する抗がん剤治療の分野で研究の進展がみられた。

公開日・更新日

公開日
2015-06-03
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2014-03-30
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201227004C

成果

専門的・学術的観点からの成果
肝がん患者に対する局所治療によりCypB、SART2、SART3、p53、MRP3、AFP、hTERTに対するT細胞応答が増強した。GMPグレードのペプチドワクチンを作成し、進行肝がん患者20例に対する安全性臨床研究を行い、NCI-CTCグレード3以上の有害事象が出現しないことを確認した。肝がん細胞ではソラフェニブ投与によりオートファジーが誘導され、これにより治療抵抗性が付与された。オートファジーを抑制するクロロキンの投与によりソラフェニブの抗腫瘍効果が増強することを前臨床モデルで明らかにした。
臨床的観点からの成果
PEG-IFN/RBV治療を行ったC型肝炎患者、大阪地区2,600例、名古屋地区1,395例、九州1,051例の各コホートについて発がん率を検討した。肝発がんに寄与する独立因子は高齢、男性、血小板低値、AFP高値、PEG-IFN/RBV無効であった。SVR例、再燃例では治療効果判定時のAFP値が治療前より有意に低下し、無効に比し発がんリスクがそれぞれ0.259、0.437に低下した。非著効例からの発がんには治療効果判定以降の平均血清ALT高値が関連していた。
ガイドライン等の開発
該当なし
その他行政的観点からの成果
該当なし
その他のインパクト
平成24年度厚生労働科学研究費肝炎等克服緊急対策研究公開報告会

平成25年3月2日(土)笹川記念会館国際会議場

「発がんおよび再発抑制」 林 紀夫

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
76件
その他論文(和文)
6件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
53件
学会発表(国際学会等)
35件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Yoshio S,
Human BDCA3(+) dendritic cells are a potent producer of IFN-λ in response to hepatitis C virus.
Hepatology , 57 (5) , 1705-1715  (2013)
10.1002/hep.26182
原著論文2
Matsubara T,
TIE2-expressing monocytes as a diagnostic marker for hepatocellular carcinoma correlated with angiogenesis.
Hepatology , 57 (4) , 1416-1425  (2013)
10.1002/hep.25965
原著論文3
Kakita N,
Comparative analyses of regulatory T cell subsets in patients with hepatocellular caricinoma: A crucial role of CD25(-) FOXP3(-) T cells.
Int J Cancer , 131 (11) , 2573-2583  (2012)
10.1002/ijc.27535
原著論文4
Kurokawa M,
Long-term effect of lamivudine treatment on the incidence of hepatocellular carcinoma in patients with hepatitis B virus infection.
J Gastroenterol , 47 (5) , 577-585  (2012)
10.1007/s00535-011-0522-7
原著論文5
Hikita H,
Bak deficiency inhibits liver carcinogenesis: A causal link between apoptosis and carcinogenesis.
J Hepatol , 57 (1) , 92-100  (2012)
10.1016/j.jhep.2012.01.027
原著論文6
Kohga K,
Interleukin-1β enhances the production of soluble MICA in human hepatocellular carcinoma.
Cancer Immunol Immunother , 61 (9) , 1425-1432  (2012)
10.1007/s00262-012-1208-6
原著論文7
Oze T,
Reducing Peg-IFN doses causes later virologic response or no response in HCV genotype 1 patients treated with Peg-IFN alfa-2b plus ribavirin.
J Gastroenterol , 47 (3) , 334-342  (2012)
10.1007/s00535-011-0498-3
原著論文8
Kanto T,
Dynamics of regulatory T cells and plasmacytoid dendritic cells as immune markers for virological response in pegylated interferon-α and ribavirin therapy for chronic hepatitis C patients.
J Gastroenterol , 47 (2) , 169-178  (2012)
10.1007/s00535-011-0466-y
原著論文9
Oze T
Indications and limitations for aged patients with chronic hepatitis C in pegylated interferon alfa-2b plus ribavirin combination therapy.
J Hepatol , 54 (4) , 604-611  (2011)
10.1016/j.jhep.2010.07.043
原著論文10
Tatsumi T
α-61537;-galactosylceramide activates antitumor immunity against liver tumor.
Hepatol Res , 41 (2) , 160-169  (2011)
10.1111/j.1872-034X.2010.00743.x
原著論文11
Miyagi T
Differential alteration of CD56-bright and CD56-dim NK cells in frequency, phenotype and cytokine response in chronic hepatitis C virus infection.
J Gastroenterol , 46 (8) , 1020-1030  (2011)
10.1007/s00535-011-0408-8
原著論文12
Kohga K,
Sorafenib inhibits the shedding of MICA on hepatocellular carcinoma cells by downregulating ADAM9.
Hepatology , 51 (4) , 1264-1273  (2010)
10.1002/hep.23456
原著論文13
Kohga K,
Expression of CD133 confers malignant potential by regulating metalloproteinases in human hepatocellular carcinoma.
J Hepatol , 52 (6) , 872-879  (2010)
10.1016/j.jhep.2009.12.030
原著論文14
Tamai T,
Serum manganese superoxide dismutase and thioredoxin are potential markers for hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma.
World J Gastroenterol , 17 (44) , 4890-4898  (2011)
10.3748/wjg.v17.i44.4890.
原著論文15
Kanmura S,
The complement component C3a fragment is a potential biomarker for hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma.
J Gastroenterol , 45 (4) , 459-467  (2010)
10.1007/s00535-009-0160-5
原著論文16
Chayama K,
Factors predictive of sustained virological response following 72 weeks of combination therapy for genotype 1b hepatitis C.
J Gastroenterol , 46 (4) , 545-555  (2011)
10.1007/s00535-010-0358-6
原著論文17
Honda T,
Comparison of the efficacy of ribavirin plus peginterferon alfa-2b for chronic hepatitis C infection in patients with and without coagulation disprders.
J Med virol , 85 (2) , 228-234  (2013)
10.1002/jmv.23444
原著論文18
Omori R,
Effects of interferon-α-transduced tumor cell vaccines and blockade of programmed cell death-1 on the growth of established tumors.
Cancer Gene Therapy , 19 (9) , 637-643  (2012)
10.1038/cgt.2012.42
原著論文19
Yamashita T,
Discrete nature of EpCAM(+) and CD90(+) cancer stem cells in human hepatocellular carcinoma.
Hepatology , 57 (4) , 1484-1497  (2013)
10.1002/hep.26168
原著論文20
Nakamoto Y,
Prolonged recurrence-free survival following OK432-stimulated dendritic cell transfer into hepatocellular carcinoma during transarterial embolization.
Clin. Exp. Immunol. , 163 (2) , 165-177  (2011)
10.1111/j.1365-2249.2010.04246.x

公開日・更新日

公開日
2015-06-03
更新日
-

収支報告書

文献番号
201227004Z