ジストニアの診断及び治療方法の更なる推進に関する研究

文献情報

文献番号
201128073A
報告書区分
総括
研究課題名
ジストニアの診断及び治療方法の更なる推進に関する研究
課題番号
H22-難治・一般-112
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
梶 龍兒(徳島大学 病院)
研究分担者(所属機関)
  • 長谷川 一子(国立病院機構 相模原病院)
  • 平 孝臣(東京女子医科大学 医学部)
  • 坂本 崇(国立精神・神経医療研究センター病院)
  • 宇川 義一(福島県立医科大学 医学部)
  • 中島 健二(鳥取大学 医学部附属脳幹性疾患研究施設)
  • 辻 貞俊(産業医科大学)
  • 小幡 文弥(北里大学 医療衛生学部)
  • 藤本 健一(自治医科大学 医学部)
  • 野村 芳子(瀬川小児神経学クリニック)
  • 小林 武夫(帝京大学 ちば総合医療センター)
  • 堀内 正浩(聖マリアンナ医科大学 大学院 医学研究科)
  • 豊島 至(国立病院機構 あきた病院)
  • 片山 容一(日本大学 大学院 医学研究科)
  • 横地 房子(都立神経病院)
  • 菊地 誠志(国立病院機構 北海道医療センター)
  • 目崎 高広(榊原白鳳病院)
  • 武田 篤(東北大学 大学院 医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
先行研究によりジストニア患者の実態調査が進み、種々の病型のジストニアの診断基準が作成されたが、今後、ジストニアの治療の進展が望まれている。本研究では、これらの成果を踏まえてさらにジストニアに関する治療指針を完成することを目的とし、合わせて病態の研究を通して画期的な新規治療法を開発することも目標とした。
研究方法
以下を目標にプロジェクト研究方式を採っている。新たに発見されたものも含め、遺伝子検査を行えるシステムを整備し、遺伝子診断に応じた遺伝子相談や治療指針の作成を行えるようにする。ボツリヌス治療についても、我が国では痙性斜頚と眼瞼痙攣といった一部のジストニアにしか承認されておらず、他の病型での安全性・有効性に関しても検討し、治療指針の作成を行う。従来から用いられている種々の内服薬についても全体の治療のなかでの位置づけを行う。深部脳刺激法を中心とした外科的治療についても検討を行う。安全性の高い新規ボツリヌス製剤(NTX)や反復大脳磁気刺激法についてもジストニア治療への応用について検討を行う。本疾患により悩む患者や社会に情報を発信する。
結果と考察
ジストニアの遺伝子診断システムを拡充し、既報の原因遺伝子に加え、THAP1の変異を検出できるシステムを構築し、国内初となる新規の遺伝子変異も検出した。ボツリヌス治療の痙性斜頚、眼瞼痙攣への有効性を確認し、他の病型に関してもexpert opinionとして治療指針案を作成した。痙性発声障害についてはその発症や経過に多様性を認めることが明らかとなった。内服薬について治療指針の作成に十分な証拠はなかったが、現時点で各病型に試みられることができる薬剤を選択し意見を集約した。脳深部刺激術などの各病型での適応と、刺激部位の選択についてのエビデンスと注意点を明らかとした。NTXの開発を引き続き行った。ジストニアの治療及び病態の把握に対し、反復大脳磁気刺激法の安全性や試みうる方法の検討を行った。患者向けの小冊子を作製した。
結論
治療指針の策定に当たり、十分なエビデンスない治療法、病型もかなりの数に上り、これらに対し、expert opinionとしての意見を集約した。現状での治療指針の策定を進め、情報を発信するとともに、引き続き研究を行い新規の治療法を開発し、この疾患により困難にぶつかっている人々の一助となるよう努力していく必要がある。

公開日・更新日

公開日
2013-03-01
更新日
-

文献情報

文献番号
201128073B
報告書区分
総合
研究課題名
ジストニアの診断及び治療方法の更なる推進に関する研究
課題番号
H22-難治・一般-112
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
梶 龍兒(徳島大学 病院)
研究分担者(所属機関)
  • 長谷川 一子(国立病院機構 相模原病院)
  • 平 孝臣(東京女子医科大学 医学部)
  • 坂本 崇(国立精神・神経医療研究センター病院)
  • 宇川 義一(福島県立医科大学 医学部)
  • 中島 健二(鳥取大学 医学部附属脳幹性疾患研究施設)
  • 辻 貞俊(産業医科大学)
  • 小幡 文弥(北里大学 医療衛生学部)
  • 藤本 健一(自治医科大学 医学部)
  • 野村 芳子(瀬川小児神経学クリニック)
  • 小林 武夫(帝京大学 ちば総合医療センター)
  • 堀内 正浩(聖マリアンナ医科大学 大学院 医学研究科)
  • 豊島 至(国立病院機構 あきた病院)
  • 片山 容一(日本大学 大学院 医学研究科)
  • 横地 房子(都立神経病院)
  • 都立神経病院(国立病院機構 北海道医療センター)
  • 目崎 高広(榊原白鳳病院)
  • 武田 篤(東北大学 大学院 医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
先行研究によりジストニア患者の実態調査が進み、種々の病型のジストニアの診断基準が作成されたが、今後、ジストニアの治療の進展が望まれている。本研究では、これらの成果を踏まえてさらにジストニアに関する治療指針を完成することを目的とし、合わせて病態の研究を通して画期的な新規治療法を開発することも目標とした。
研究方法
以下を目標にプロジェクト研究方式を採っている。新たに発見されたものも含め、遺伝子検査を行えるシステムを整備し、遺伝子診断に応じた遺伝子相談や治療指針の作成を行えるようにする。ボツリヌス治療についても、我が国では痙性斜頚と眼瞼痙攣といった一部のジストニアにしか承認されておらず、他の病型での安全性・有効性に関しても検討し、治療指針の作成を行う。従来から用いられている種々の内服薬についても全体の治療のなかでの位置づけを行う。深部脳刺激法を中心とした外科的治療についても検討を行う。安全性の高い新規ボツリヌス製剤(NTX)や反復大脳磁気刺激法についてもジストニア治療への応用について検討を行う。本疾患により悩む患者や社会に情報を発信する。
結果と考察
ジストニアの遺伝子診断システムを拡充し、国内初となる新規の遺伝子変異をいくつもも検出した。ボツリヌス治療の痙性斜頚、眼瞼痙攣への有効性を確認し、他の病型に関してもexpert opinionとして治療指針案を作成した。痙性発声障害についてはその発症や経過に多様性を認めることが明らかとなった。内服薬について治療指針の作成に十分な証拠はなかったが、現時点で各病型に試みられることができる薬剤を選択し意見を集約した。脳深部刺激術などの各病型での適応と、刺激部位の選択についてのエビデンスと注意点を明らかとした。NTXの開発を引き続き行った。ジストニアの治療及び病態の把握に対し、反復大脳磁気刺激法の安全性や試みうる方法の検討を行った。ジストニア市民公開講座を開催した。患者向けの小冊子を作製した。
結論
治療指針の策定に当たり、エビデンスの収集をおこない、十分なエビデンスないものに対しexpert opinionとしての意見を集約し、現状での治療指針の策定をおこなった。情報を発信するとともに、引き続き研究を行い新規の治療法を開発し、この疾患により困難にぶつかっている人々の一助となるよう努力していく必要がある。

公開日・更新日

公開日
2013-03-04
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201128073C

成果

専門的・学術的観点からの成果
ジストニアの遺伝子診断システムを拡充し、DYT6原因遺伝子THAP1から国内初となる新規変異を検出し、SGCEとPANK2において新規変異を検出した。安全性の高いボトックス製剤(NTX)の開発を引き続き行った。ジストニアの治療及び病態の把握に対し、反復大脳磁気刺激法の安全性や試みうる方法の検討を行った。脳糖代謝PETによる調査で痙性斜頸の発症に大脳基底核―視床―大脳皮質ループや小脳―視床―大脳皮質ループの関与が示唆された。多様な検討により多様なジストニアの機序の解明の一助となった。
臨床的観点からの成果
エビデンスに基づいたボツリヌス治療、外科的治療の指針をまとめた。内服治療に関し現時点で各病型に試みられることができる薬剤を選択しexpert opinionとしての意見の集約を図った。職業性ジストニアや遺伝性ジストニアに対する対応指針も作成した。痙性発声障害への対応も検討した。薬剤性不随意運動、パーキンソン病に伴うジストニアや小児のジストニアも評価した。患者向けの小冊子を作製するなど情報発信も行った。多様なジストニアへの対応を多方面から検討し進展があった。
ガイドライン等の開発
ジストニアの最新の治療指針についてとりまとめた書籍、「ジストニアのすべて―最新の治療指針」を2013年5月24日発行した。
その他行政的観点からの成果
なし
その他のインパクト
ジストニア市民公開講座を平成23年2月20日に国立精神・神経医療研究センターコスモホールにて開催し80名以上の参加を得た。

発表件数

原著論文(和文)
46件
原著論文(英文等)
39件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
1件
学会発表(国内学会)
38件
学会発表(国際学会等)
13件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
1件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Hideyuki Matsumoto, Ritsuko Hanajima, Yuichiro Shirota et al.
Cortico-conus motor conduction time (CCCT) for leg muscles
Clinical Neurophysiology , 121 (11) , 1930-1933  (2010)
原著論文2
Stefan Jun Groiss, Yoshikazu Ugawa
Cerebellar Stimulation in Ataxia
Cerebellum , 11 (2) , 440-442  (2012)
原著論文3
Yuichiro Shirota, Ritsuko Hanajima, Masashi Hamada, et al.
Inter-individual variation in the efficient stimulation site for magnetic brainstem stimulation
Clinical Neurophysiology , 122 (10) , 2044-2048  (2011)
原著論文4
Ryosuke Tsutsumi, Ritsuko Hanajima, Masashi Hamada, et al.
Reduced interhemispheric inhibition in mild cognitive impairment
Experimental Brain Research , 218 (1) , 21-26  (2012)
原著論文5
Hanajima R, Terao Y, Nakatani-Enomoto S, et al.
Triad Stimulation Frequency for Cortical Facilitation in Cortical Myoclonus
Movement Disorders , 26 (4) , 685-690  (2011)
原著論文6
Koichiro Nakamura, Hiroyuki Enomoto, Ritsuko Hanajima, et al.
Quadri-pulse stimulation (QPS) induced LTP/LTD was not affected by Val66Met polymorphism in the brain-derived neurotrophic factor (BDNF) gene
Neuroscience Letters , 487 (3) , 264-267  (2011)
原著論文7
Hideyuki Matsumoto, Yasuo Terao, Yoshikazu Ugawa.
Ocular Paradoxical movement and severity of Parkinson's disease
Brain , 136 (10)  (2013)
10.1093/brain/awt124.
原著論文8
Toshiaki Furubayashi, Hitoshi Mochizuki, Yasuo Terao, et al.
Cortical hemoglobin concentration changes underneath the coil after single-pulse transcranial magnetic stimulation: a near-infrared spectroscopy study
Journal of Neurophysiology , 109 (6) , 1626-1637  (2013)
10.1152/jn.00980.2011
原著論文9
Ryosuke Miyamoto, Hidetaka Koizumi, Hiroyuki Morino, et al.
DYT6 in Japan-genetic screening and clinical characteristics of the patients
Movement Disorders , 29 (2) , 278-280  (2014)
10.1002/mds.25745.
原著論文10
Ryosuke Miyamoto, Hiroyuki Morino, Akio Yoshizawa, et al.
Exome sequencing reveals a novel MRE11 mutation in a patient with progressive myoclonic ataxia
Journal of the Neurological Sciences , 337 (1-2) , 219-223  (2013)
10.1016/j.jns.2013.11.032

公開日・更新日

公開日
2014-05-22
更新日
2019-10-23

収支報告書

文献番号
201128073Z