地域・市民の視点からみた医療の質・安全・機能の充実度と必要資源の評価・向上に関する研究開発

文献情報

文献番号
200937005A
報告書区分
総括
研究課題名
地域・市民の視点からみた医療の質・安全・機能の充実度と必要資源の評価・向上に関する研究開発
課題番号
H19-医療・一般-005
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
今中 雄一(京都大学 医学研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 関本 美穂(京都大学 医学研究科)
  • 林田 賢史(京都大学 医学研究科)
  • 猪飼 宏(京都大学 医学研究科)
  • 石崎 達郎(京都大学 医学研究科)
  • 徳永 淳也(九州看護福祉大学 看護福祉学部)
  • 桑原 一彰(九州大学 医学研究院)
  • 廣瀬 昌博(島根大学医学部附属病院 病院医学教育センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
6,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 医療の内容充実度と資源とを可視化・分析し医療の向上に結びつけるべく以下を目的とする。(1)地域での疾患・開設者別の診療の役割の可視化(地域役割の可視化)、(2)多領域、多施設における診療パフォーマンスの可視化(臨床指標のベンチマーキング)
研究方法
(1)地域医療計画の4疾病の5大がんと急性心筋梗塞を中心に解析した。中医協診療報酬調査専門組織によるデータ等を使用し、地域・疾患・開設者別に症例数と地域カバー率、集約度指数をみた。
(2)日本全国の200から300の医療機関から提供されたDPCデータを倫理審査承認、情報保護確立のもとに解析し数領域で臨床指標を開発し分析した。
結果と考察
(1)がんと急性心筋梗塞では都市では機能の分化・分担が見られるが、地方・非都市では病院間の分化の程度は低くさらにコモンディジーズの診療も行ない、公立病院始め一病院の果たす役割は大きい。がん分野は多くの医療資源を要するため開設主体の資金面での優位性が影響する可能性があり集学的な観点からも集約化が望まれるが、多くの小規模病院でも取組がみられた。一方、AMIは小規模病院での取り組みが特に弱く、救急ゆえに分散の必要もあるが緊急対応できる専門性をもったチームに人員規模が求められるためと考えられた。
(2)胃切除の抗生剤投与、肺炎、急性胆嚢炎、乳癌の診療には、施設間のばらつきと標準化の余地が認められた。腹部・胸部大動脈瘤手術での限定的な量-成果関係に加え、集中治療室診療体制や手術室利用効率性のばらつきが示された。これらは多施設間比較により医療の改善の余地を可視化するものといえる。一方で指標は医療の重要な諸側面の一断面しか扱えず、限界を認識して使う必要があり、公表についてはその内容と方法等についてさらなる検討を要す。
結論
(1)地域役割の可視化では、各種医療機能の過不足を地域毎に可視化でき、医療提供者の自主的な供給調整の促進につながりうる。また、行政により、個々の医療提供者の活動では満たされない医療提供不足地域の同定と対応施策作りに活用されることが期待される。
(2)臨床指標のベンチマーキングでは、診療パフォーマンス指標の多施設間比較が可能であることを示した。それにより、臨床医療と運営に関する学術的知見を得るとともに、医療の質と効率の確保や向上に役立つと期待できる。

公開日・更新日

公開日
2010-05-26
更新日
-

文献情報

文献番号
200937005B
報告書区分
総合
研究課題名
地域・市民の視点からみた医療の質・安全・機能の充実度と必要資源の評価・向上に関する研究開発
課題番号
H19-医療・一般-005
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
今中 雄一(京都大学 医学研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 関本 美穂(京都大学 医学研究科)
  • 林田 賢史(京都大学 医学研究科)
  • 猪飼 宏(京都大学 医学研究科)
  • 石崎 達郎(京都大学 医学研究科)
  • 徳永 淳也(九州看護福祉大学 看護福祉学部)
  • 桑原 一彰(九州大学 医学研究院)
  • 廣瀬 昌博(島根大学医学部附属病院 病院医学教育センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 限られた医療資源を効率的に運用し、安心して医療を受けられる体制の確保のため、医療の内容充実度と資源とを可視化・分析し医療の向上に結びつけるべく、(1)国策・地域の視点から見た医療の質・安全の確保と必要資源、および(2)地域施設・保険者の視点からみた医療の質・安全の実態・充実度と必要資源、を明らかにすることを研究の目的とする。
研究方法
(1)地域別に疾病別の病院医療の集約・分散と需給バランスを分析し、その際に開設者別・規模別に病院の役割を可視化、医師の二次医療圏別分布格差と増減の分析、高額医療機器の地域分布の公平性評価の分析を行う。
(2)臨床指標はDPCデータ等を用い多施設比較分析を行う。さらに医療の質・安全確保の活動量とその関連要因を分析し、経済面からは自治体病院における財務の経年変化の要因を分析する。
結果と考察
(1)地域医療の役割の可視化では、医療の過不足状況、集約・分散と需給バランス、各施設・施設群の役割を可視化し、資源再配分や地域医療計画等強化への応用が示唆された。各地域・二次医療圏の医師数分析では、診療所と病院との間に医師増の代替関係はみられず、小児科、産婦人科、放射線科、麻酔科、病理科で地域間格差の是正傾向は認められなかった。高額医療機器の地域分布の評価については、MRI、PET、SPECTを予測需要と対比させて経年的に分析し急速な地理的網羅性の確保が示された。
(2)診療パフォーマンス指標の多施設間比較が可能であることを示し、病院間の診療実態にバラツキと標準化の余地を示した。自治体病院分析では財務改善に向けて、病床利用率の確保に加え特に委託料と減価償却費の適切性の評価が求められることが実証的に示唆された。医療の質・安全確保の活動については、病床規模の小さいほど活動の負担が大きく、専従者の配置と高い看護配置が質・安全確保の推進力となることが示唆された。
結論
(1)地域別に疾病別の医療の集約・分散と需給バランス、医療機関の役割を可視化、医師の二次医療圏別分布格差と増減の要因、高額医療機器地域分布の評価方法などが明らかとなり、資源再配分や地域医療計画等への活用が期待される。
(2)臨床指標の多施設比較分析の可能性、医療の質・安全確保の活動量とその関連要因、自治体病院財務の経年変化要因などが明らかとなり、医療の運営の向上への活用が期待される。

公開日・更新日

公開日
2010-05-26
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2011-03-24
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200937005C

成果

専門的・学術的観点からの成果
 当研究の目的に則り、「国策・地域の視点から見た医療の質・安全の確保と必要資源の視点」からは、地域における医療機関の役割の可視化、医師の二次医療圏別分布格差と増減の分析、高額医療機器の地域分布に関する公平性の分析、の新たな展開を示した。また、「地域施設・保険者の視点からみた医療の質・安全の実態・充実度と必要資源」では、 臨床指標のベンチマーキング、改善や病院間差の識別、自治体病院における財務の経年変化、医療の質・安全確保の活動量とその関連要因の分析を新たに展開した。
臨床的観点からの成果
 標準データを用いた診療パフォーマンス指標の多施設間比較が可能であることを示した。それにより、多くの臨床医療と運営の質と効率に関する学術的知見が得られた。これらは、医療機関が地域・市民に提供する医療の質と効率性を、確保し向上すること、市民がより質の高い医療機能を享受し医療機能情報に関してより有用な情報を入手し活用できることにつながる。フィードバックに伴い、多施設で臨床指標の改善をみることができた。その後の臨床指標の実名入りの公表に、当成果が生かされた。
ガイドライン等の開発
 医療の過不足状況を地域ごとに把握する一つのモデル、標準データを用いた診療パフォーマンス指標の多施設間比較の一つのモデルを提示できた。
その他行政的観点からの成果
 当研究結果より、医療の過不足状況を地域ごとに把握することができた。医療提供者により供給面の自主的な調整が促される可能性があり、また、行政により、個々の医療提供者の活動では満たされない医療提供不足地域の同定と対応施策作りに活用されることが期待される。
 また、当研究成果の一部は21年度京都府のあんしん医療制度プロジェクトに関する解析の礎となった。その後の厚労科研募集の課題の推移から、その後の診療の質の評価公表事業の展開の一助となったのではないかと思われた。
その他のインパクト
 当研究は、以下の社会的な貢献を目指し以上の成果をあげることができたと考えられる。
(1)市民が、より質の高い医療機能を享受し、医療機能情報に関して、より有用な情報を入手し活用できること。
(2)行政レベルで、医療の機能と必要資源をより精緻に把握し、より効果的な施策の立案・実行が可能となること。
(3)医療機関が、地域・市民に提供する医療の質と効率性を、確保し向上すること。

発表件数

原著論文(和文)
1件
原著論文(英文等)
21件
その他論文(和文)
1件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
25件
学会発表(国際学会等)
10件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
1件
京都府医療あんしん制度プロジェクトのデータ解析の礎となった。
その他成果(普及・啓発活動)
1件
数十病院集まってもらい、研究成果を発表。

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Umegaki T, Sekimoto M, Hayashida K, et al.
An outcome prediction model for adult intensive care.
Critical Care and Resuscitation , 12 , 96-103  (2010)
原著論文2
Sekimoto M, Imanaka Y, Shirai T, et al.
Risk-adjusted assessment of incidence and quantity of blood use in acute-care hospitals in Japan: an analysis using administrative data.
Vox Sanguinis , 98 (4) , 538-546  (2010)
原著論文3
Sasaki H, Imanaka Y, Sekimoto M, et al.
Antimicrobial prescription patterns for children hospitalized with pneumonia and compliance to guidelines in Japan: A multicenter study.
Journal of Evaluation in Clinical Practice , 16 (5) , 987-989  (2010)
原著論文4
Murakami G, Imanaka Y, Kobuse H, et al.
Patient Perceived Priorities between Technical Skills and Interpersonal Skills: Their Influence on Correlates of Patient Satisfaction.
Journal of Evaluation in Clinical Practice , 16 (3) , 560-568  (2010)
原著論文5
Fukuda H, Imanaka Y, Ishizaki T, et al.
Change in clinical practice after publication of guidelines on breast cancer treatment.
International Journal for Quality in Health Care , 21 (5) , 372-378  (2009)
原著論文6
Nishikawa H, Imanaka Y, Sekimoto M, et al.
Influence of verification bias on the assessment of MRI in the diagnosis of meniscal tear.
American Journal of Roentgenology , 193 (6) , 1596-1602  (2009)
原著論文7
Shirai T, Imanaka Y, Sekimoto M, et al.
Primary chemotherapy patterns for ovarian cancer treatment in Japan.
The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research , 35 (5) , 926-934  (2009)
原著論文8
Sekimoto M, Imanaka Y, Kobayashi H, et al.
Factors affecting performance of hospital infection control in Japan.
American Journal of Infection Control , 37 (2) , 136-142  (2009)
原著論文9
Sekimoto M, Imanaka Y, Kobayashi H, et al.
Impact of hospital accreditation on infection control programs in teaching hospitals in Japan.
American Journal of Infection Control , 36 (3) , 212-219  (2008)
原著論文10
Hayashida K, Imanaka Y, Sekimoto M, et al.
Evaluation of acute myocardial infarction in-hospital mortality by risk adjustment based on Japanese administrative data.
J Int Med Res , 35 (5) , 590-596  (2007)

公開日・更新日

公開日
2020-05-26
更新日
-