口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究

文献情報

文献番号
200926067A
報告書区分
総括
研究課題名
口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究
課題番号
H20-循環器等(歯)・一般-002
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
花田 信弘(鶴見大学 歯学部 探索歯学講座)
研究分担者(所属機関)
  • 野村 義明(鶴見大学 歯学部 探索歯学講座)
  • 今井 奨(鶴見大学 歯学部 探索歯学講座)
  • 安藤 雄一(国立保健医療科学院 口腔保健部)
  • 才藤 栄一(藤田保健衛生大学)
  • 宮崎 秀夫(新潟大学大学院)
  • 小野 高裕(大阪大学大学院)
  • 泉福 英信(国立感染症研究所)
  • 若井 建志(名古屋大学大学院)
  • 石井 拓男(東京歯科大学 歯学部)
  • 安細 敏弘(九州歯科大学 歯学部)
  • 井上 修二(桐生大学)
  • 星 旦二(首都大学東京)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
15,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
口腔保健に起因する各種疾患や病態を検証し、口腔保健が全身のQOLに影響を及ぼしている状況を科学的に評価するために、計10課題の研究班を組織して研究を行い、口腔保健と全身的なQOLの関係を総合的に明らかにした。
研究方法
1「新潟スタディー」高齢者に対する口腔と全身の健康状態の調査、横断および縦断分析。2「歯科治療による高齢者のQOLと身体機能の改善」高齢障害者のQOLおよび身体機能向上に対する歯科治療の寄与についての介入研究調査。3「吹田研究」住民の歯周病健診を含む定期健康診断を解析、口腔保健と動脈硬化性疾患発症因子の関係調査。4「高齢者における活性化NK細胞と体力および口腔日和見感染との関係」血液生化学データを利用し、高活性および低活性NK細胞との相関性、および体力との相関性の検討。5「歯科医師における歯と全身の健康、栄養との関連に関する研究」口腔疾患と重大疾病への罹患、死亡との関連を調査。6「咀嚼と肥満の関連性に関する研究」学童期の咀嚼調査。7「80歳福岡県地域住民におけるコホート研究」高齢者の歯数と寿命の関係を調査。8「国民健康・栄養調査データを用いた口腔状態と栄養摂取・関連」口腔状態と身体状況との関係の解析。9「肥満・糖尿病と歯周病に関する研究」肥満患者、糖尿病患者への介入研究。10「都市住民における歯科医院への定期的な受診状況からみた口腔衛生状態とQOLとの関連」医師の立場から歯科医療を評価。
結果と考察
唾液流量と精神健康状態との関連性、腎機能低下と歯周病進行との関連性、根面齲蝕は心因性不整脈の発症の一因であることなどが示された。
血清マグネシウム濃度とNK細胞および体力との有意な相関性が認められた。
残存歯数20歯未満ではメタボリックシンドロームのリスクが増加し、喪失歯数増加と死亡リスク上昇との関連性や、肺炎死亡、大腿骨頚部骨折罹患リスクとの関連性も明らかになり、歯の喪失が死亡リスクを高める要因の一つであることが示唆された。
咀嚼障害は野菜摂取の阻害要因となること、肥満患者群において咀嚼能低下が認められること、2型糖尿病患者への歯周治療による糖尿病の病態改善および内科治療による歯周病の病態改善も示された。学校における咀嚼支援プログラムの有効性も確認された。
結論
本研究により、歯数維持の重要性、口腔保健が全身のQOLや健康維持に関わることが明らかになり、口腔保健と全身のQOLの関係に関するメカニズムの一端が示された。

公開日・更新日

公開日
2010-07-02
更新日
-

文献情報

文献番号
200926067B
報告書区分
総合
研究課題名
口腔保健と全身のQOLの関係に関する総合研究
課題番号
H20-循環器等(歯)・一般-002
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
花田 信弘(鶴見大学 歯学部 探索歯学講座)
研究分担者(所属機関)
  • 野村 義明(鶴見大学 歯学部 探索歯学講座)
  • 今井 奨(鶴見大学 歯学部 探索歯学講座)
  • 安藤 雄一(国立保健医療科学院 )
  • 才藤 栄一(藤田保健衛生大学 医学部)
  • 宮崎 秀夫(新潟大学大学院 歯学部)
  • 小野 高裕(大阪大学大学院 )
  • 泉福 英信(国立感染症研究所)
  • 若井 建志(名古屋大学 医学部)
  • 石井 拓男(東京歯科大学 歯学部)
  • 安細 敏弘(九州歯科大学 歯学部)
  • 井上 修二(桐生大学 )
  • 星 旦二(首都大学東京)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
口腔保健に起因する各種疾患や病態を検証し、口腔保健が全身のQOLに影響を及ぼしている状況を科学的に評価するために、計10課題の研究班を組織して研究を行い、口腔保健と全身的なQOLの関係を総合的に明らかにした。
研究方法
1「新潟スタディー」昭和2年生まれ70歳,600名に対する10年間の口腔と全身の健康状態の調査、横断および縦断分析。2「歯科治療による高齢者のQOLと身体機能の改善」高齢障害者を対象に調査。3「吹田研究」住民の歯周病健診を含む定期健康診断を解析、4「高齢者における活性化NK細胞と体力および口腔日和見感染との関係」昭和2年生まれの健康高齢者の免疫機能を解析。5「歯科医師における歯と全身の健康、栄養との関連に関する研究」日本歯科医師会会員2万人のアンケート調査の解析。6「咀嚼と肥満の関連性に関する研究」子どもたちの咀嚼と肥満の関係を調査。7「80歳福岡県地域住民におけるコホート研究」大正6年生まれの住民の健康を追跡。8「国民健康・栄養調査データを用いた口腔状態と栄養摂取・関連」厚生労働省の調査の個票データを用いて口腔状態と身体状況との関係を解析。9「肥満・糖尿病と歯周病に関する研究」肥満患者、糖尿病患者への介入研究、10「都市住民における歯科医院への定期的な受診状況からみた口腔衛生状態とQOLとの関連」医師の立場で歯科医療を評価。
結果と考察
口腔健康状態と栄養,免疫,運動機能,および精神的健康状態との間に有意な関連が認められた。咀嚼障害と現在歯数の関連、耐糖能障害と咬合支持の関連が明らかとなり、また、歯数が20歯未満の場合にメタボリックシンドロームのリスク増加が示唆された。偏食でない咀嚼能力を有する80歳の高齢者の心血管疾患による死亡リスクの低さが明らかとなった。肥満者群における咀嚼能力低下、歯周病罹患増加がみられ、内科治療は歯周病の病態を改善することが示された。学校における咀嚼支援プログラムの有効性が確認された。
あらゆる年代にとって、歯数維持の重要性、口腔保健が全身のQOLや健康維持に関わることが明らかになった。
結論
本研究により、口腔疾患が持続的に引き起こされていると、栄養、運動に影響を与え、全身のQOLや健康に好ましくない影響を与えるだけでなく、口腔細菌とその産生物が血管の健康の悪化、免疫力の低下をもたらし、血管年齢を押し上げることが推察された。

公開日・更新日

公開日
2010-07-02
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200926067C

成果

専門的・学術的観点からの成果
生活習慣病の予防は、メタボリックシンドロームのドミノ倒し、いわゆるメタボリック・ドミノの上流を制御することだと考えられている。メタボリック・ドミノの上流には肥満があるが、その上流に歯の健康と栄養学の課題があることを科学的な手法で明らかにした。歯の健康と栄養学の関連を示した研究は少なく、本研究により多くの国際論文が発表されたことにより、この分野でのエビデンスの質が向上した。
臨床的観点からの成果
歯の健康は、栄養摂取状態と密接な関わりがあることが本研究により示された。また、歯の健康は栄養学との関連だけでなく、口腔細菌と血管の老化という観点からも重要な意味を持つ。これまで、歯周病菌の検査と除菌は歯周組織の健康のためだけに行ってきたが、本研究によって歯周病菌が持つ内毒素の働きが明らかになったことから、今後は、血管年齢の維持や全身の健康の維持という視点で再整理する必要がある。

ガイドライン等の開発
なし
その他行政的観点からの成果
新健康フロンティア戦略の重点項目の一つに歯の健康が取り入れられた。
その他のインパクト
健康長寿のための歯周病予防、朝日新聞:平成22年5月30日朝刊
メタボリック・ドミノの予防は歯の健康から、読売新聞:平成22年6月4日朝刊

発表件数

原著論文(和文)
20件
原著論文(英文等)
27件
その他論文(和文)
39件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
61件
学会発表(国際学会等)
29件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Aki Izumi, Akihiro Yoshihara, Toshinobu Hirotomi and Hideo Miyazaki
The relationship between serum lipids and periodontitis in elderly non- smokers
J Periodontol , 80 (5) , 740-748  (2009)
原著論文2
Akihiro Yoshihara, Reiko Watanabe, Nobuhiro Hanada and Hideo Miyazaki
A longitudinal study of the relationship between diet intake and dental caries and periodontal disease in elderly Japanese subjects
Gerodontology , 26 , 130-136  (2009)
原著論文3
A Yoshihara, et al.
Physical function is weakly associated with angiotensin-converting enzyme gene I/D polymorphism in elderly Japanese subjects
Gerodontology , 55 , 387-392  (2009)
原著論文4
A Yoshihara, et al.
Relation of bone turnover markers to periodontal disease and jaw bone morphology in elderly Japanese subjects
Oral Dis. , 15 , 176-181  (2009)
原著論文5
Mariko Naito, et al.
Effect of dental treatments on activity for daily living and quality of life in Japanese institutionalized elderly
Arch Gerontol Geriatr , 50 , 65-68  (2009)
原著論文6
Katagiri S, et al.
Multi-center intervention study on glycohemoglobin (HbAlc)and serum, high-sensitivity CRP(hs-CRP) after local anti-infectious periodontal treatment in type 2 diabetic patients with periodontal disease
Diabetes Res Clin Pract. , 83 (3) , 308-315  (2009)
原著論文7
Wakai K, et al.
Longitudinal evaluation of multi-phasic, odontological and nutritional associations in dentists (LEMONADE study):study design and profile of nationwide cohort participants at baseline
J Epidemiol , 19 (2) , 72-80  (2009)
原著論文8
Wakai K, et al.
Tooth loss and intakes of nutrients and foods:a nationwide survey of Japanese dentists
Community Dent Oral Epidemiol , 38 (1) , 43-49  (2009)
原著論文9
Kintaka Y, et al.
Effects of gastric vagotomy on visceral cell proliferation induced by ventromedial hypothalamic lesions: role of vagal hyperactivity
J Mol Neurosci. , 38 , 243-249  (2009)
原著論文10
Takayoshi Kiba, et al.
Ventromedial hypothalamic lesions change the expression of neuron-related genes and immune-related genes in rat liver
Neuroscience Letters , 455 , 14-16  (2009)
原著論文11
Kiba T, et al.
Gene expression profiling in rat liver after VMH lesioning
Exp Biol Med , 234 (7) , 758-763  (2009)
原著論文12
Erika I, et al.
The role of anti-Pac(361-386) peptide SIgA antibody in professional oral hygiene of the elderly
Gerodontology , 26 (4) , 259-267  (2008)
原著論文13
N.Amaransena, et al
Serum Calcium and Periodontal disease progression in community-dwelling elderly
Gerodontology , 25 , 245-250  (2008)
原著論文14
T. Hitomi, et al
Salivary spinability and periodontal disease progression in an elderly population
Archs. Oral Biol. , 53 , 1071-1076  (2008)
原著論文15
T. Deguchi, et al.
Relationship between general bone metabolism and jawbone mineral density
Osteoporos. Int , 19 , 935-940  (2008)
原著論文16
M Iwasaki, et al.
Longitudinal study on the relationship between serum albumin and periodontal disease
J. Clin. Periodontol. , 35 , 291-296  (2008)
原著論文17
Ansai T, et al
Association of chewing ability with cardiovascular disease mortality in the 80-year-old Japanese population
Eur J. Cardiovasc Prev. Rehabil. , 15 , 104-106  (2008)
原著論文18
Koyu K, et al.
Impact of routine oral care to on oppotunistic pathogens in institutionalized elderly
Journal of Medical and Dnetal Science , 55 , 7-13  (2008)
原著論文19
Yoshihara A, et al.
Renal functional and periodontal disease in elderly japanese
J Periodontol , 78 , 1241-1248  (2007)
原著論文20
Yoshihara A, et al.
Longitudinal relationship between root caries and serum albumin
J Dent Res , 86 , 1115-1119  (2007)

公開日・更新日

公開日
2015-10-07
更新日
-