肝炎ウイルス感染状況の把握及び肝炎ウイルス排除への方策に資する疫学研究

文献情報

文献番号
202121002A
報告書区分
総括
研究課題名
肝炎ウイルス感染状況の把握及び肝炎ウイルス排除への方策に資する疫学研究
課題番号
19HC1001
研究年度
令和3(2021)年度
研究代表者(所属機関)
田中 純子(広島大学 大学院医系科学研究科 疫学・疾病制御学)
研究分担者(所属機関)
  • 佐竹 正博(日本赤十字社中央血液研究所)
  • 相崎 英樹(国立感染症研究所 ウイルス第二部)
  • 保坂 哲也(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 肝臓内科)
  • 鳥村 拓司(久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門)
  • 山崎 一美(独立行政法人国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター)
  • 日野 啓輔(川崎医科大学 肝胆膵内科学)
  • 宮坂 昭生(岩手医科大学 医学部  内科学講座 消化器内科肝臓分野)
  • 島上 哲朗(金沢大学 附属病院 地域医療教育センター)
  • 菊地 勘(医療法人社団豊済会 下落合クリニック)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服政策研究
研究開始年度
令和1(2019)年度
研究終了予定年度
令和3(2021)年度
研究費
39,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
わが国の肝炎ウイルス感染状況の把握及び感染後・排除後の長期経過に関する疫学研究を実施し、政策の企画立案、基準策定のための科学的根拠にもとづく基礎資料の獲得をめざすとともに、ウイルス肝炎排除への方策提示を目的とする
研究方法
基礎医学、臨床医学、社会医学の専門家の参加を得て組織的に実施する
結果と考察
・長崎離島全住民スクリーニング1980-2017年により見いだされたHBVコホート910名のHBV部分解析及び全ゲノム解析。96.8%がGenotypeC2、系統樹上に複数の集積集団が認められ中国由来のものが存在した。また、肝発がんに関連する変異を見いだした
・高齢者福祉施設4施設の入所者255人および職員551人を対象とした血清疫学調査研究の結果、入所者のHBsAg陽性率は0.4%、HCV RNA陽性率は1.2%、職員はいずれも0%。標準予防策の職員の手袋装着率は95.6%であり、感染予防対策の適切な実施が推察された
・薬物乱用歴のある精神科患者集団35名を対象とした血清疫学調査研究の結果、HCV RNA陽性率28.6%(10/35中)であった。陽性者10人は過去に肝炎ウイルス検査を受検していたが、そのうち70%は精査へ80%は治療へとつながっておらず課題と考えられた
・肝がん死亡の地理的分布に関する研究:2016-2020年における肝癌標準化死亡比SMR、ベイズ型標準化死亡比EBSMRを市区町村別に推定し肝癌死亡の疾病地図を作成、1971-2020年50年間の資料集を提示
・無作為抽出一般住民のうち希望者488人に対し、肝臓エコー検査とFibroScan検査を実施、脂肪肝の有病率は62.1%とこれまでの報告の2倍の水準、肝硬変(Fibroscan判定)は1.0%。肝線維化初期の拾い上げに関してFIB4-indexとⅣ型コラーゲン7Sの評価を試みた結果、Ⅳ型コラーゲン7Sの方が適している可能性が示唆された
・COVID-19パンデミックが肝炎対策に与えた影響について、日本肝臓学会に所属する医師を対象に米国Task Forceの調査票をアレンジしたWEBアンケート調査を実施、196人から回答を得た。日本では諸外国と比べ肝炎対策への影響は小さく、受検・受診への影響が受療・フォローへの影響よりも大きい特徴があり、受検促進と治療へのリンケージの重要性が示唆された
・国民調査による2020年度肝炎ウイルス検査経験率はHBV 71.1%、HCV 59.8%と2017年度調査から変化なし、一方、認識受検率は、HBV17.1%、HCV15.4%と2017年度より低値。国民の61%はかかりつけ医があり高齢集団は89%と高い。検査陽性のうち89%は医療機関を受診。その74%は最終的に肝臓専門医を受診。健康診断で要精密検査となった場合、かかりつけ医を受診 全年齢47.7%60歳以上56-72%が高い、一方39歳以下では家族友人に相談48-59%、インターネットで情報収集47%が高く年代の違いがみられた
・都道府県別・肝炎対策の取組みの可視化。2018~2020年度自治体調査、肝癌死亡数・率、肝炎ウイルス検査受検率等、また、WHO HCV Elimination関連の疫学指標5を集計し、レーダーチャート/ヒートマップを作成。都道府県あるいは市町村ごと、対策の課題抽出として有用と考えられた
・2025年に慢性肝炎に治療適用の抗HBV新薬(HBV排除率60%、治療受療割合50%)が導入仮定により10万人程度減少する(661,701~716,196人)と推定。2015年のHBVキャリアのうち71%が無症候性であることから、2030年までのHBV Eliminationのためには治療対象を無症候性キャリアまで拡大した新薬の開発が必要
・日赤献血者集団および輸血後感染率。医療と関連したHCV感染の有無を明らかにするための3.5年間の前向きコホート全数調査(入院時2069人分、退院後1254人分)。感染例はゼロ、院内HCV感染に関する大規模調査の必要はないと考えられた。
・透析患者における全国調査より(2006-2007年)HCV抗体陽転化率は0.99/100人年と依然として高率。透析施設における感染予防のガイドライン改訂(令2)、DAA治療の推奨を行った。抗体陽性透析患者中のHCV RNA陽性率は37.5%(平30)から23.7%(令3)にまで低下。
・急性C型肝炎のサーベイランス情報報告数は2000年以後減少傾向、2009年以後23-41人と一定。モデル自治体で2012年以後肝炎ウイルス検査陽性者に繰り返し受診勧奨を行い、肝疾患専門医療機関受診率は35%から2019年HBV・HCV、80%・90%に上昇
結論
上記、得られた知見は研究目的に適う

公開日・更新日

公開日
2023-03-07
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表
倫理審査等報告書の写し

公開日・更新日

公開日
2023-03-07
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
202121002B
報告書区分
総合
研究課題名
肝炎ウイルス感染状況の把握及び肝炎ウイルス排除への方策に資する疫学研究
課題番号
19HC1001
研究年度
令和3(2021)年度
研究代表者(所属機関)
田中 純子(広島大学 大学院医系科学研究科 疫学・疾病制御学)
研究分担者(所属機関)
  • 佐竹 正博(日本赤十字社中央血液研究所)
  • 相崎 英樹(国立感染症研究所 ウイルス第二部)
  • 芥田 憲夫(虎の門病院肝臓内科)
  • 保坂 哲也(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 肝臓内科)
  • 鳥村 拓司(久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門)
  • 山崎 一美(独立行政法人国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター)
  • 日野 啓輔(川崎医科大学 肝胆膵内科学)
  • 宮坂 昭生(岩手医科大学 医学部  内科学講座 消化器内科肝臓分野)
  • 島上 哲朗(金沢大学 附属病院 地域医療教育センター)
  • 菊地 勘(医療法人社団豊済会 下落合クリニック)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服政策研究
研究開始年度
令和1(2019)年度
研究終了予定年度
令和3(2021)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
わが国の肝炎ウイルス感染状況の把握及び感染後・排除後の長期経過に関する疫学研究を実施し、政策の企画立案、基準策定のための科学的根拠にもとづく基礎資料の獲得をめざすとともに、ウイルス肝炎排除への方策提示を目的とする
研究方法
基礎医学、臨床医学、社会医学の専門家の参加を得て組織的に実施する
結果と考察
・長崎離島全住民スクリーニング1980-2017年より見いだされたHBVコホート910名のHBV部分解析及び全ゲノム解析。96.8%がGenotypeC2、系統樹上に複数の集積集団が認められ、中国由来のものが存在。また、肝発がんに関連する変異を見いだした
・上市前のArchitect HCV reformulationについて「C型肝炎ウイルス検査⼿順」のHCV抗体検出試薬として評価(1458名保存⾎清)標準試薬との⼀致率は98.6%、感度94.6%、特異度99.5%より適切と判断
・薬物乱用者集団35人を対象とした血清疫学調査:HCV RNA陽性率28.6%。陽性者10人は過去に肝炎ウイルス検査を受検していたが、うち70%は精査、80%は治療に繋がっておらず、課題と考えられた
・2016-2020年市区町村別に肝癌標準化死亡比EBSMRを推定し疾病地図を作成
・NDBに基づくHBV,HCV キャリア数の把握と2035年予測:2012年から4年分の全NDB(実数2521万⼈、レセプト数百億件)をもとに、2015年はHCV89.1–130.2万⼈,HBV111.0–118.6万⼈と算出。受検率や治療実態、肝病態推移確率や種々疫学指標をmodelingし、2030/2035年には、HCV22.0-47.7万⼈/14.8-34.9万⼈、HBV77.1-82.6万⼈/64.8-69.5万⼈に減少予測
・医薬品販売実績(IQVIA)に基づく2014-2018年度のHCV DAA投与患者数は推定252,348⼈。⼀⽅、受給者交付証発⾏数は214,705⼈、差分37,643⼈(15%)は後期⾼齢医療制度によると推測
・【緊急課題】肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の補助基準見直し基礎資料提示:当該患者数の疫学分布および医療費の分布、⾼額医療費の医薬品や診療⾏為などの実態をNDBで解析
・2020年度国民調査肝炎ウイルス検査受検率はHBV71.1%、HCV59.8%と2017年度調査から変化なし、一方、認識受検率はHBV17.1%、HCV15.4%と2017年度よりも低値。国民の61%はかかりつけ医があり、高齢集団は89%と高い。検査陽性のうち89%は医療機関を受診。その74%は肝臓専門医を受診
・都道府県別・肝炎対策の取組みの可視化:2018~2020年度自治体調査、肝癌死亡数・率、肝炎ウイルス検査受検率等、また、WHO HCV Elimination関連の疫学指標5を集計し、レーダーチャート/ヒートマップを作成。都道府県・市町村ごと、対策の課題抽出として有用
・肝炎排除に向けた調査研究事業:広島県モデル5地区の無作為抽出⼀般住⺠3,000⼈に⾎清疫学調査1649人参加、HBV/HCV-Elimination到達度評価を構築・評価。HBVはK市1.2%・O市2.0%(=Elimination未到達)A町0.5%(=准到達)と判定。HCVはA町0.5%(准到達)K市・O市感染者0⼈、陽性者の掘りおこしが進んでいる可能性を⽰唆
・2025年に慢性肝炎に治療適用の抗HBV新薬(HBV排除率60%、治療受療割合:50%)が導入仮定により10万人程度減少する(66.2万~71.6万人)と推定。
・【緊急課題】妊婦健診肝炎ウイルス検査結果通知状況(全国4,109施設調査)1,664施設回答率40.5%、陽性は99.4%、陰性は98.4%の産科医療機関で妊婦本⼈へ結果を通知、肝臓専⾨医との連携は強化されていた。一方、HBV⾮活動性キャリアの一部は専⾨医療機関に繋がっていない可能性を示唆
・日赤献血者集団および輸血後感染率。医療と関連したHCV感染の有無を調査(3.5年間入院時2069人、退院後1254人)。感染例はゼロ、院内HCV感染の大規模調査の必要はないと考えられた。新規HBV感染率は複数回献血者(4年9カ月)より7/10万人年と算出、年間約3千人(15~69歳)のHBV感染が起きていると推定
・透析患者における全国調査より2006-2007年HCV抗体陽転化率は0.99/100人年と依然として高率。透析施設における感染予防のガイドライン改訂(令2)、DAA治療の推奨を行った。抗体陽性透析患者中のHCV RNA陽性率は37.5%(平30)から23.7%(令3)に低下
・急性C型肝炎のサーベイランス情報報告数は2000年以後減少傾向、2009年以後23-41人と一定。
結論
上記、得られた知見は研究目的に適う

公開日・更新日

公開日
2023-03-07
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2023-03-07
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
202121002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
肝炎行政施策の目標値設定や効果測定の際の基礎資料、厚生労働省各種検討会の資料。1)HBV,HCVのキャリア・患者数、ウイルス肝炎感染状況 2)受診率の現状把握と受検・受診把握国民調査 3)肝炎検査陽性妊婦の治療導入実態、透析医療施設感染状況の把握 4)HBV持続感染者、HCV SVR後の肝発癌を含む長期予後 5)2030年ウイルス肝炎eliminationへ達成状況・課題 6)市町村別肝がんSMR死亡1971-2020年資料集
臨床的観点からの成果
・多施設⾎液透析患者の⻑期予後、透析施設における感染予防のガイドライン改訂、DAA治療の推奨により、抗体陽性透析患者中のHCV RNA陽性率の低下を明らかにした。
・薬物乱用歴のある精神科患者集団を対象とした血清疫学調査研究を行い、感染状況を把握し、8割が治療へと繋がっておらず課題を提示。
・HCV SVR語の肝発がん率。HBV治療の肝発がん抑制効果。HCV SVR後の死因解析。
ガイドライン等の開発
■平成24年に報告した「新たなC型肝炎ウイルス検査⼿順」において、令和元年度上市前のArchitect HCV reformulationのHCV抗体検出試薬としての有⽤性を評価。標準試薬との⼀致率は98.6%、感度94.6%、特異度 99.5%で適切であることを報告した
■2016-2020年における肝癌標準化死亡比EBSMRを市区町村別に推定し、肝癌死亡の疾病地図を作成。これまでの結果と合わせて、1971-2020の50年間の全国市町村別肝がんSMR死亡分布地図資料集を提示した
その他行政的観点からの成果
■厚労省肝炎対策推進協議会参考人■肝がん・重度肝硬変治療促進事業見直しNDB解析資料提示■2019:WHO 28th Meeting of TAG、Circumpolar Hepatitis WG and CDC ■2022:CEVHAP、第77回国連総会(NY)Solidarity for HepatitisElimination、日赤需要予測委員等、疫学専門家として寄与、WHO2022年ウイルス性肝炎の世界報告、日本データ提供。HBV/HCV妊婦治療状況の国会質疑回答
その他のインパクト
■2019:読売新聞「B型・C型肝炎の医療費助成」県立図書館「B型・C型肝炎を知ろう」広テレ丸ごと!好奇心「知っとる!?C型肝炎はどんな病気?」■2020:NEWS TV「C型肝炎疾患啓発」朝日新聞「肝炎ウイルス感染気づかず、肝硬変やがんに」、広島FM9ジラジ「ウイルス肝炎の話」■2022:医療NEWS等「日本の肝炎ウイルス持続感染者数、2035年までの動向を予測」、肝炎対策貢献;中国文化賞■2023:Global Hepatitis Elimination championship(世界7人)

発表件数

原著論文(和文)
2件
原著論文(英文等)
89件
その他論文(和文)
24件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
72件
学会発表(国際学会等)
28件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
4件
厚労省肝炎対策推進協議会(キャリア数、肝炎ウイルス検査受検率等)、 妊婦健診肝炎ウイルス検査全国調査、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の補助基準見直し、全国市町村別肝がんSMR死亡分布地図資料集
その他成果(普及・啓発活動)
41件
講演40件、マスコミ発表1件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Tanaka J, Kanto T, Akita T, et al
Burden of chronic hepatitis B and C infections in 2015 and future trends in Japan: A simulation study
The Lancet regional health. Western Pacific , 22 , 100428-  (2022)
https://doi.org/10.1016/j.lanwpc.2022.100428
原著論文2
Toyoda H, Tanaka J, et al
Identification of the suitable candidates for EOB-MRI with the high risk of the presence of non-hypervascular hypointense nodules in patients with HCV infection
Eur Radiol  (2022)
DOI: 10.1007/s00330-022-08570-4
原著論文3
E B, Akita T, Tanaka J, et al
Prevalence and genotype distribution of viral hepatitis B in Cambodia between 1990 and 2020: A Systematic Review and Meta-analysis
Archives of Public Health , 80 (1) , 119-  (2022)
原著論文4
The Polaris Observatory HCV Collaborators, Tanaka J, Razavi H A, et al
Global change in hepatitis C virus prevalence asaisa cascade of care between 2015 and 2020: a modelling study
Lancet Gastroenterol Hepatol , 7 (6) , 396-415  (2022)
原著論文5
Toyoda H, Tanaka J, et al
The Impact of Cirrhosis and History of Hepatocellular Carcinoma on All-Cause Mortality After Eradication of Hepatitis C Virus in Patients With Chronic Hepatitis C
Gastro Hep Advances , 1 (4) , 508-  (2022)
原著論文6
Kumada T, Toyoda H, Tanaka J, et al
Mortality of inactive hepatitis B virus carriers in Japan is similar to that of the general population
Hepatol Res , 52 (1) , 81-92  (2022)
原著論文7
Kikuchi M, Tanaka J, Aizaki H, et al
Development of an intervention system for linkage-to-care and follow-up for hepatitis B and C virus carriers
Hepatol Int , 2 , 1-13  (2021)
原著論文8
Ko K, Akita T, Tanaka J
Eighteen-year follow-up cohort study on hepatitis B and C virus infections related long-term prognosis among hemodialysis patients in Hiroshima
J Med Virol , 92 , 3436-3447  (2020)
原著論文9
Sugiyama A, Akita T, Tanaka J, et al
Relationship between drinking frequency and fatty liver prevalence or incidence in Japanese undergoing health checkup in 2008-2019
Liver Int , 41 (12)  (2021)
原著論文10
Kumada T, Toyoda H, Tanaka J, et al
Comparison of the prognosis of decompensated cirrhosis in patients with and without eradication of hepatitis C virus
Infect Dis Ther , 10 (2) , 1001-1013  (2021)
原著論文11
Ouoba S, Akita T, Tanaka J
Epidemiologic profile of hepatitis C virus infection and genotype distribution in Burkina Faso: a systematic review with meta-analysis
BMC Infect Dis , 21 , 1126-  (2021)
原著論文12
Sugiyama A, Akita T, Tanaka J, et al
Epidemiological assessment of interventions to eliminatemother-to-child transmission of hepatitis B virus in Japan
GastroHep , 3 , 72-79  (2021)
原著論文13
Ko K, Akita T, Satake M, Tanaka J
Epidemiology of viral hepatitis C: Road to the elimination in Japan
Health Med , 3 (5) , 262-269  (2021)
原著論文14
Nagashima S, Akita T, Tanaka J, e al
Prevalence of total hepatitis A antibody among 5 to 7 years old children and their mothers in Cambodia
Sci Rep , 11 (1) , 4778-  (2021)
原著論文15
Kumada T, Toyoda H, Tanaka J, et al
Changes in background liver function in patients with hepatocellular carcinoma over 30 years: Comparison of Child-Pugh classification and albumin bilirubin grade
Liver Cancer , 9 (5) , 518-528  (2020)
原著論文16
Ko K, Akita T, Tanaka J, et al
Existence of hepatitis B virus surface protein mutations and other variants: demand for hepatitis B infection control in Cambodia
BMC Infect Dis , 20 (1) , 305-  (2020)
原著論文17
Yamamoto C, Akita T, Tanaka J, et al
Evaluation of the efficiency of dried blood spot-based measurement of hepatitis B and hepatitis C virus seromarkers
Sci Rep , 10 (1) , 3857-  (2020)
原著論文18
Yamamoto C, Tanaka J, et al
Substitution of the CD81 binding site and beta-sandwich area in E2 of HCV in Cambodia
Viruses , 12 (5) , 551-  (2020)
原著論文19
Tanaka J, Akita T, Satake M, et al
Epidemiological research group on Viral hepatitis and it's long term course, MHLW, Countermeasures against viral hepatitis B and C in Japan: From an epidemiological point of view
Hepatol Res , 49 (9) , 990-1002  (2019)
原著論文20
Akita T, Tanaka J, Satake M, et al
Meta-regression analysis of sex-and birth year-specific prevalence of HBsAg and anti-HCV among un-diagnosed Japanese: Data from the first-time blood donors, periodical health checkup, and the comprehensive health checkup with lifestyle education (Nin
J Epidemiol , JE20190055 , 1-6  (2019)

公開日・更新日

公開日
2023-05-02
更新日
2024-06-18

収支報告書

文献番号
202121002Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
49,000,000円
(2)補助金確定額
49,000,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 14,239,328円
人件費・謝金 13,297,198円
旅費 337,570円
その他 11,325,904円
間接経費 9,800,000円
合計 49,000,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2023-03-07
更新日
-