脊柱靱帯骨化症に関する調査研究

文献情報

文献番号
200731033A
報告書区分
総括
研究課題名
脊柱靱帯骨化症に関する調査研究
課題番号
H17-難治-一般-033
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
中村 耕三(東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科)
研究分担者(所属機関)
  • 芳賀 信彦(東京大学医学部リハビリテーション医学)
  • 片桐 岳信(埼玉医科大学ゲノム医学研究センター病態生理部門)
  • 川端 秀彦(大阪府立母子保健総合医療センター整形外科)
  • 鬼頭 浩史(名古屋大学大学院医学系研究科機能構築医学専攻運動・形態外科学講座整形外科)
  • 中島 康晴(九州大学大学院医学研究院整形外科学分野)
  • 吉川 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(整形外科))
  • 井ノ上逸朗(東海大学医学部基礎医学系分生生命科学)
  • 池川 志郎(理化学研究所 遺伝子多型研究センター)
  • 岩本 幸英(九州大学大学院医学研究院整形外科)
  • 馬場 久敏(福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学領域)
  • 木村 友厚(富山大学医学部整形外科)
  • 小宮 節郎(鹿児島大学大学院雲堂機能修復学講座整形外科学)
  • 藤 哲(弘前大学医学部整形外科)
  • 鐙 邦芳(北海道大学保健管理センター)
  • 四宮 謙一(東京医科歯科大学大学院歯学総合研究科 整形外科学)
  • 戸山 芳昭(慶応義塾大学医学部整形外科)
  • 井樋 栄二(東北大学大学院医学系研究科医科学専攻外科病態学講座体性外科学分野整形外科学)
  • 田口 敏彦(山口大学大学院医学系研究科整形外科学)
  • 米延 策雄(国立病院機構大阪南医療センター整形外科)
  • 中村 孝志(京都大学大学院医学研究科整形外科)
  • 山崎 正志(千葉大学大学院医学研究科整形外科学)
  • 谷 俊一(高知大学医学部整形外科)
  • 吉田 宗人(和歌山県立医科大学整形外科学教室・脊椎外科)
  • 安井 夏生(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部運動機能外科)
  • 中原 進之介(国立病院機構岡山医療センター整形外科)
  • 山本 謙吾(東京医科大学整形外科学教室)
  • 石黒 直樹(名古屋大学整形外科)
  • 富田 勝郎(金沢大学医学部整形外科)
  • 松末 吉隆(滋賀医科大学整形外科)
  • 永田 見生(久留米大学整形外科学講座)
  • 星野 雄一(自治医科大学整形外科)
  • 里見 和彦(杏林大学医学部整形外科)
  • 持田 讓治(東海大学医学部外科学整形外科学)
  • 徳橋 泰明(日本大学医学部整形外科系整形外科学分野)
  • 三上 靖夫(京都府立医科大学大学院医学研究科運動器機再生外科学)
  • 遠藤 直人(新潟大学教育研究院医歯学系(整形外科学分野))
  • 清水 克時(岐阜大学大学院整形外科学)
  • 青木 治人(聖マリアンナ医科大学)
  • 野原 裕(獨協医科大学整形外科)
  • 藤原 奈佳子(愛知きわみ看護短期大学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
67,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 OPLLに対して基礎研究として原因遺伝子のさらなる絞り込みを、また臨床研究としては医師向けガイドラインの発刊ならびに一般ガイドラインの作成を行う。
  [進行性骨化性線維異形成症(FOP)]
 FOPは平成19年度より難治性疾患克服研究事業に組み込まれた。本研究の最終目標は、FOPの病態を解明し治療法を確立することである。
研究方法
ゲノム解析として罹患同胞対を対象としたノンパラメトリック連鎖解析を行うことにより、責任遺伝子座を数cM?数10cMの領域に絞り込む。また一般ガイドラインの策定を行う。
[FOP]
FOPの診療経験を問うアンケート調査を行う。またFOP患者会の会員に受診医療機関に関する情報を得た。原因遺伝子(ACVR1)の解析を日本人の患者を対象に行う。
結果と考察
ゲノム解析用の血液サンプルは12月現在86件であった。一般向けガイドラインは患者支援団体や出版社など構成や出版などの公開方法などについて意見を取りまとめ、10月に発刊された。
[FOP]
 アンケート調査では56施設で82名(重複を含む)の患者の診療経験があることが判明した。国内20名のFOP患者について、ACVR1遺伝子の617番目の塩基GからAへの変異が確認された。しかし、FOPにおける異所性骨化には、ALK2受容体のシグナルを増幅する新たな機序が関与する可能性も示唆された。培養細胞を用いた解析系で、変異受容体の阻害分子を探索可能なことが確認された。
結論
ゲノム解析のための血液サンプルの収集では平成19年12月現在86個のサンプルが収集された。解析は次期3ヵ年に持ち越されることとなった。
 一般向けガイドラインの作成では平成17年10月より一般向けガイドライン策定委員会が作られ、平成18年度は患者の会を通じて患者にアンケートを依頼、関連学会の医師側の意見を募った。平成19年度に発刊された。
  [FOP]
 関連学会研修施設へのアンケート調査より、56施設で82名の患者の診療経験があることが判明した。FOP患者会の協力を得て会員17名から受診医療機関に関する情報を得た。
基礎研究については、BMP受容体ALK2をコードする遺伝子ACVR1の617G>A変異が同定され、これによる受容体の構成的活性化がFOPにおける異所性骨化の主たる機序と考えられた。

公開日・更新日

公開日
2008-05-13
更新日
-

文献情報

文献番号
200731033B
報告書区分
総合
研究課題名
脊柱靱帯骨化症に関する調査研究
課題番号
H17-難治-一般-033
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
中村 耕三(東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科)
研究分担者(所属機関)
  • 吉川 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学)
  • 井ノ上 逸朗(東海大学医学部基礎医学系分子生命科学)
  • 池川 志郎(理化学研究所・遺伝子多型研究センター)
  • 岩本 幸英(九州大学大学院医学研究院整形外科学)
  • 馬場 久敏(福井大学医学部器官制御医学講座整形外科学領域)
  • 木村 友厚(富山大学医学部整形外科学)
  • 小宮 節郎(鹿児島大学大学院運動機能修復学講座整形外科学)
  • 藤 哲(弘前大学医学部整形外科)
  • 鐙 邦芳(北海道大学保健管理センター整形外科)
  • 四宮 謙一(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科整形外科学)
  • 戸山 芳昭(慶応義塾大学医学部整形外科・脊椎脊髄外科)
  • 井樋 栄二(東北大学大学院医学系研究科医科学専攻外科病態学講座)
  • 田口 敏彦(山口大学大学院医学系研究科整形外科学)
  • 米延 策雄(国立病院機構大阪南医療センター整形外科)
  • 中村 孝志(京都大学医学部整形外科)
  • 山崎 正志(千葉大学医学部附属病院整形外科)
  • 谷 俊一(高知大学医学部整形外科)
  • 吉田 宗人(和歌山県立医科大学整形外科)
  • 安井 夏生(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部運動機能外科学)
  • 中原 進之介(国立病院機構岡山医療センター整形外科)
  • 山本 謙吾(東京医科大学整形外科)
  • 石黒 直樹(名古屋大学医学部整形外科)
  • 富田 勝郎(金沢大学医学部整形外科)
  • 松末 吉隆(滋賀医科大学整形外科)
  • 永田 見生(久留米大学医学部整形外科)
  • 星野 雄一(自治医科大学整形外科)
  • 里見 和彦(杏林大学医学部整形外科)
  • 持田 讓治(東海大学医学部外科学系整形外科学)
  • 徳橋 泰明(日本大学医学部整形外科系整形外科学分野)
  • 三上 靖夫(京都府立医科大学大学院研究科運動器機能再生外科学)
  • 遠藤 直人(新潟大学大学院医歯学総合研究科機能再建医学講座整形外科学分野)
  • 清水 克時(岐阜大学大学院医学研究科整形外科学)
  • 青木 治人(聖マリアンナ医科大学整形外科)
  • 野原 裕(獨協医科大学整形外科)
  • 神 與市(昭和大学医学部整形外科)
  • 落合 直之(筑波大学大学院人間総合科学研究科整形外科)
  • 古川 賢一(弘前大学大学院・医学研究科・医科学専攻・病態理学講座)
  • 藤原 奈佳子(愛知きわみ看護短期大学)
  • 芳賀 信彦(東京大学医学部リハビリテーション科)
  • 片桐 岳信(埼玉医科大学ゲノム医学研究センター病態生理部門)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 OPLLに対して基礎研究として原因遺伝子のさらなる絞り込みを、また臨床研究としては医師向けガイドラインの発刊ならびに一般ガイドラインの作成を行う。
  [進行性骨化性線維異形成症(FOP)]
 FOPは平成19年度より難治性疾患克服研究事業に組み込まれた。本研究の最終目標は、FOPの病態を解明し治療法を確立することである。
研究方法
  ゲノム解析として罹患同胞対を対象としたノンパラメトリック連鎖解析を行うことにより、責任遺伝子座を数cM?数10cMの領域に絞り込む。また一般ガイドラインの策定を行う。
[FOP]
FOPの診療経験を問うアンケート調査を行う。またFOP患者会の会員に受診医療機関に関する情報を得た。原因遺伝子(ACVR1)の解析を日本人の患者を対象に行う
結果と考察
ゲノム解析用の血液サンプルは12月現在86件であった。平成17年10月より一般向けガイドライン策定委員会が作られ、同月に脊柱靭帯骨化症患者の会を通じて患者からの意見を募った。患者の意見の解析とともに患者支援団体や疫学関係の医療関係者、出版社などと意見を調整しつつ、平成18年度に構成の決定を経て、原稿を執筆した。平成19年度に患者支援団体や出版社など構成や出版などの公開方法などについて意見を取りまとめ、10月に発刊された。
[FOP]
 アンケート調査では56施設で82名(重複を含む)の患者の診療経験があることが判明した。国内20名のFOP患者について、ACVR1遺伝子の617番目の塩基GからAへの変異が確認された。
結論
ゲノム解析のための血液サンプルの収集では平成19年12月現在86個のサンプルが収集された。解析は次期3ヵ年に持ち越されることとなった。
 一般向けガイドラインの作成では平成17年10月より一般向けガイドライン策定委員会が作られ、平成18年度は患者の会を通じて患者にアンケートを依頼、関連学会の医師側の意見を募った。平成19年度に発刊された。
  [FOP]
 関連学会研修施設へのアンケート調査よを行った。FOP患者会の協力を得て会員17名から受診医療機関に関する情報を得た。
ACVR1の617G>A変異が同定され、これによる受容体の構成的活性化がFOPにおける異所性骨化の主たる機序と考えられた。

公開日・更新日

公開日
2008-05-13
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2009-01-22
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200731033C

成果

専門的・学術的観点からの成果
[脊柱靭帯骨化症] ゲノム解析は当初目標数に達していないが、今後数年の内に解析可能なサンプル数が獲得できる見込みである。[進行性骨化性線維異形成症] BMP受容体ALK2をコードする遺伝子ACVR1の617G>A変異が同定され、これによる受容体の構成的活性化がFOPにおける異所性骨化の主たる機序であることが確認できた。
臨床的観点からの成果
[脊柱靭帯骨化症] 多施設研究のうち解析がほぼ終了した、胸椎後縦靭帯骨化症の手術治療・頚椎後縦靭帯骨化症における神経症状発現に関する大規模横断調査・術中モニタリングの実態調査はいずれも治療計画に有用な情報を提供している。[進行性骨化性線維異形成症]関連学会研修施設へのアンケート調査より治療担当診療科の現状の一端が明らかにされた。
ガイドライン等の開発
[脊柱靭帯骨化症] 医師向けガイドラインは平成17年5月に発刊された。一般向けガイドラインは平成17年10月より一般向けガイドライン策定委員会が作られ、平成18年度は患者の会を通じて患者にアンケートを依頼し、日本整形外科および脊椎脊髄病学会の医師側の意見を募った。平成19年度に発刊された。
その他行政的観点からの成果
[進行性骨化性線維異形成症] はじめて診療の現状の一端が明らかとなったので、今後行政的対策を検討する面からの重要な情報となる。
その他のインパクト
[脊柱靭帯骨化症]最近、全国紙からの取材希望があり、取材後掲載される可能性が高い。[進行性骨化性線維異形成症] 難治疾患に選定される前に幾度かテレビでの紹介があった。今後マスコミに取り上げられる可能性が高いと思われる。

発表件数

原著論文(和文)
203件
原著論文(英文等)
225件
その他論文(和文)
95件
その他論文(英文等)
30件
学会発表(国内学会)
908件
学会発表(国際学会等)
178件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Matsumoto M, Chiba K, Toyama Y, et al.
Surgical Results and Related Factors for Ossification of Posterior Longitudinal Ligament of the Thoracic Spine: A Multi-Institutional Retrospective Study.
Spine , 33 (9) , 1034-1041  (2008)
原著論文2
Kawamura N, Higashikawa A, and Nakamura K
Image-guided surgery for thoracic ossification of the posterior longitudinal ligament.
Nerosurg Spine , 3 (11) , 165-168  (2005)
原著論文3
Horikoshi T, Maeda K, Kawaguchi Y,et al.
A large-scale genetic association study of ossification of the posterior longitudinal ligament of the spine.
Hum Genet , 119 (1) , 611-616  (2006)
原著論文4
Iwasaki M, Okuda S, Miyauchi A, et al.
Surgical strategy for cervical myelopathy due to ossification of the posterior longitudinal ligament. Part 1: Clinical results and limitations of laminoplasty.
Spine , 32 (1) , 647-653  (2007)
原著論文5
Iwasaki M, Okuda S, Miyauchi A, et al.
Surgical strategy for cervical myelopathy due to ossification of the posterior longitudinal ligament. Part 2: Advantages of anterior decompression and fusion over laminoplasty.
Spine , 32 (1) , 654-660  (2007)
原著論文6
Sato R, Uchida K, Kobayashi S,et al.
Ossification of the posterior longitudinal ligament of the cervical spine: histopathological findings around the calcification and ossification front.
J Neurosurg Spine , 7 (1) , 174-183  (2007)
原著論文7
Yayama T, Uchida K, Kobayashi S,et al.
Thoracic ossification of the human ligamentum flavum: histopathological and immunohistochemical findings around the ossified lesion.
J Neurosurg Spine , 7 (1) , 184-193  (2007)
原著論文8
Kawaguchi Y, Oya T, Abe Y,et al.
Spinal stenosis due to ossified lesions in the lumbar spine.
J Neurosurg: Spine , 3 (1) , 262-270  (2005)
原著論文9
Hori T, Kawaguchi Y, Kimura T.
How does the ossification area of the posterior longitudinal ligament thicken following cervical laminoplasty?
Spine , 32 (1) , 551-556  (2007)
原著論文10
Kawaguchi Y, Seki S, Hori T,et al.
Characteristics of ossified lesions in the upper cervical spine associated with ossification of the posterior longitudinal ligament of the lower cervical spine
J Bone Joint Surg , 90 (4) , 748-753  (2008)
原著論文11
Chiba K., Yamamoto I., Hirabayashi H.,et al.
Multicenter study to investigate postoperative progression of the posterior longitudinal ligament in the cervical spine using a new computer-assisted mesurement.
J Neurosurg: Spine , 3 (1) , 17-53  (2005)
原著論文12
Ogawa Y., Chiba K., Matsumoto M,et al.
Longterm results (minimal seven years) of expansive open-door laminoplasty for the segmental type of ossification of the posterior longitudinal ligament of the cervical spine. -A comparison with non-segmental types-.
J Neurosurg. Spine , 3 (1) , 198-204  (2005)
原著論文13
Aizawa T, Sato T, Sasaki H, et al.
Thoracic Myelopathy Caused by Ossification of the Ligamentum Flavum: Its Clinical Features and Surgical Results in the Japanese.
J. Neurosurg (Spine 2) , 5 (1) , 515-519  (2006)
原著論文14
Aizawa T, Sato T, Sasaki H, et al.
Results of Surgical Treatment for Thoracic Myelopathy -Minimum 2-Year Follow-up Study of 132 Patients-.
J. Neurosurg (Spine) , 7 (1) , 13-20  (2007)
原著論文15
Kaneko K, Sakamoto S, Toyoda K, et al.
False negative in spinal cord monitoring using spinal cord-evoked potentials following spinal cord stimulation during surgery for thoracic OPLL and OLF.
J Spinal Disord Tech , 19 (1) , 142-144  (2006)
原著論文16
Tahara, M., Aiba, A., Yamazaki, M., et al.
The extent of ossification of posterior longitudinal ligament of the spine associated with nucleotide pyrophosphatase gene and leptin receptor gene polymorphisms.
Spine , 30 (1) , 877-880  (2005)
原著論文17
Yamazaki, M., Koda, M., Okawa, A., et al.
Transient paraparesis after laminectomy for thoracic ossification of the posterior longitudinal ligament and ossification of the ligamentum flavum.
Spinal Cord , 44 (1) , 130-134  (2006)
原著論文18
Yamazaki, M., Mochizuki, M., Ikeda, Y.,et al.
Clinical results of surgery for thoracic myelopathy due to ossification of the posterior longitudinal ligament: operative indication of posterior decompression with instrumented fusion.
Spine , 31 (1) , 1452-1460  (2006)
原著論文19
Takahiro USHIDA, Tatsunori IKEMOTO, Shinihirou TANIGUCHI, et al.
Virtual pain stimulation of allodynia patients activates cortical representation of pain and emotions: a functional MRI study.
Brain Topography , 18 (1) , 27-35  (2005)
原著論文20
95.) Nakama S, Ihara T, Sugamata M,et al.
An ultrastructural study on the ligamentum flavum of the cervical spine in patients with ossification of the posterior longitudinal ligament.
Med Mol Morphol , 39 (4) , 198-202  (2006)

公開日・更新日

公開日
2015-06-08
更新日
-