文献情報
文献番号
200722004A
報告書区分
総括
研究課題名
健康づくりを支援する環境とその整備状況の評価手法に関する研究
課題番号
H17-循環器等(生習)-一般-008
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
下光 輝一(東京医科大学公衆衛生学講座)
研究分担者(所属機関)
- 川久保 清(共立女子大学家政学部)
- 武見 ゆかり(女子栄養大学栄養学部食生態学研究室)
- 角田 透(杏林大学医学部衛生学公衆衛生学)
- 中村 正和(大阪府立健康科学センター)
- 村山 祐司(筑波大学大学院生命環境科学研究科)
- 吉池 信男(国立健康・栄養研究所国際産学連携センター)
- 井上 茂(東京医科大学公衆衛生学講座)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
9,953,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は健康づくりを支援するための環境要因とその整備状況を評価する手法を開発することである。最終年度にあたる本年は、3年間の研究成果をもとに、「地域における健康づくり支援環境評価質問紙」を作成し、地域住民を対象とした調査で信頼性の検討、参考点の設定を行った。また、この評価質問紙を活用した「地域における健康づくり支援環境評価・対策マニュアル」を作成した。
研究方法
これまで各分担研究員が実施してきた研究成果をもとに環境評価手法を検討した。検討にあたり、4分野(身体活動、栄養、飲酒、喫煙)を包括的に取り扱える簡便な方法で、全国のどの自治体でも実施可能な方法であることを基本的な方針とした。最終的には質問紙による環境評価を提案した。この質問紙を用いて地域住民の調査を行い、評価指標の信頼性の検討、参考点の設定を行った。対象はつくば市、小金井市、静岡市、鹿児島市に居住する20‐69歳の男女で、住民基本台帳より性、年齢、都市、地区で層化して無作為に抽出した2,000人とした。調査は郵送による横断調査で行なった。
結果と考察
評価質問紙は43の質問(主要項目22項目、オプション項目21項目)で構成され、身体活動環境が10項目、食環境が10項目、飲酒環境が10項目、喫煙環境が10項目、その他の健康づくり環境が3項目とした。この質問紙を用いて地域住民を対象にした調査を行った。752人(男性:44.5%、年齢48.8±13.9歳、回収率37.6%)より協力が得られた。このうち50人のサンプルを用いて実施した再テスト法による質問紙の信頼性の検討ではおおむね良好な結果が得られた。本調査の結果をもとに、都市別、性別の平均点、標準偏差を求めて本質問紙の参考点とした。この参考点を用いて地域の環境偏差値の算出が可能になった。さらに、この質問紙を用いた環境評価、対策のためのマニュアルを作成した。対策例は43の質問項目全てについて、それぞれに対応して例示した。
結論
本研究で提示した質問紙およびマニュアルは主要な健康行動に関連した環境を簡便かつ包括的に評価できるものであり、マニュアルと共に地域の環境整備に活用可能と考えられる。
公開日・更新日
公開日
2008-04-15
更新日
-