地域包括ケア実現のためのヘルスサービスリサーチ-二次データ活用システム構築による多角的エビデンス創出拠点-

文献情報

文献番号
201603002A
報告書区分
総括
研究課題名
地域包括ケア実現のためのヘルスサービスリサーチ-二次データ活用システム構築による多角的エビデンス創出拠点-
課題番号
H27-政策-戦略-012
研究年度
平成28(2016)年度
研究代表者(所属機関)
田宮 菜奈子(国立大学法人筑波大学 医学医療系 ヘルスサービスリサーチ分野)
研究分担者(所属機関)
  • 高橋 秀人(福島県立医科大学医学部放射線医学県民健康管理センター情報管理・統計室)
  • 野口 晴子(早稲田大学政治経済学術院・公共経営研究科)
  • 阿部 智一(筑波大学医学医療系)
  • 石崎 達郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
  • 柏木 聖代(横浜市立大学医学部看護学科)
  • 小林 廉毅(東京大学大学院医学系研究科)
  • 佐藤 幹也(筑波大学医学医療系)
  • 杉山 雄大(国立国際医療研究センター)
  • 武田 文(筑波大学体育系)
  • 谷原 真一(帝京大学大学院公衆衛生学研究科)
  • 松本 吉央(産業技術総合研究所ロボットイノベーション研究センター)
  • 宮石 智(岡山大学・大学院医歯薬学総合研究科)
  • 本澤 巳代子(筑波大学人文社会系)
  • 森山 葉子(国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部)
  • 山岡 祐衣(筑波大学医学医療系)
  • 山中 克夫(筑波大学人間系 )
  • 山本 秀樹(帝京大学大学院公衆衛生学研究科保健医療政策学分野)
  • 太刀川 弘和(筑波大学医学医療系)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(臨床研究等ICT基盤構築研究)
研究開始年度
平成27(2015)年度
研究終了予定年度
平成28(2016)年度
研究費
17,693,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
他に類をみないスピードで世界一の超高齢社会となった我が国では 、医療が介護をも担ってきた旧体制から、介護保険制度を創出して 介護を医療と分化し、一定の成果を得てきた。しかし、増大するニ ーズに適切に対応するには、医療と介護の連携を強化し、地域のリ ソースを活用し対応することが急務である。地域包括ケア推進はま さにこの考えに基づくものであるが、限られたリソースをどうした ら効果的に配分し、ニーズにあった質の高いサービスを提供できか が急務の課題である。そして、これを明らかにする学問領域が、ヘ ルスサービスリサーチ(以下HSR)である。我々はHSRに特化した研究室を2003年に開講し、早くから介護レセプトの研究への活用に着目してきた
本戦略研究によって、これらの実績の上にさらなる広範なデータ整備と基盤構築が可能となった。
こうした基盤をもとに、本研究では、地域包括ケア実現のための効果的サービス提供のあり方を、ヘルスサービスリサーチの概念に基づき、各種の二次データの分析基盤を整備し, 実証的かつ包括的に明らかにすることを目的とした
研究方法
公的二次データを統計法に基づいて申請し活用し、またモデル地域では市町村と契約したデータを活用し、地域包括ケアの課題に対する幅広い研究をチームで実施した。
各データは、下記の結果にあわせて示す。
また、広く研究者間に成果を周知するべく、日本公衆衛生学会において、当戦略研究の成果を中心としたシンポジウムを開催した。
結果と考察
1.「全国介護レセプト」を用いた研究では、介護保険サービスの 利用における性差、福祉用具貸与サービスの利用看取り加算の実態、介護の場所別死亡率の推計、地域包括ケアシステムの評価指標としての「在宅日数」および「在宅日数0日の者の 割合」、有料老人ホームにおける要介護変化を用いたケアの質の指 標の開発及び応用、訪問診療の継続には適切な介護サービスととの 併用が効果的など
2.「中高年縦断調査」を用いた研究では、中高年齢期におけるソ ーシャル・ネットワークと抑うつとの関連、余暇活動・社会活動が日常生活動作に及ぼす影響、ソーシャル・キ ャピタル指標の作成と妥当性・信頼性の検討ソーシャル・キャピタルおよび抑うつの変化間の関係、糖尿病の発 症に社会活動の参加状況が及ぼす影響の検討、週20から69時間介護をするの女性介護者と冠動脈疾患の発症
3.「国民生活基礎調査」では、家族介護者の雇用促進政策として の公的介護保険制度によるスピルオーバー効果、要介護度と原因疾患による在宅要介護者の介護費用の違いおよび主 たる介護者の健康状態、アレルギー性鼻炎通院が生活の質に与える 影響に関する研究、都道府県別の介護者の就労実態
4.「人口動態調査」では、死因別の乳児死亡における包括的リス クアセスメントや、職業別の死因の経年分析
5.「全国介護レセプト」「人口動態調査(死亡票)」のLink age(照合)では、生涯介護費用の男女別疾病別推計
6.「医療介護レセプト連結データ」では、死亡前1年間における 療養場所移行の実態把握、地域住民における医療と介護を合算した 費用の推移に関する検討、糖尿病と介護の内容、介護度、 介護費等との関連に関する研究、「退院時調整会議」 による再入院の費用減少効果、大腿骨骨折の医療・介護費用の推定。
その他、市町村ニーズ調査により、ショートステイによる介護費用 抑制試算の他、外傷データ、法医学データを活用した研究などを実施した。
以上、地域包括ケアの課題を各方面から明らかにすることができた。
結論
本研究の強みは,在宅生活継続期間などのアウトカム指標を,介護 保険全利用者で算出できる点,利用の時期,量,組み合わせを加算 情報や事業者情報まで含めて把握できる点,および,それらを, 事業者,市町村,都道府県の各レベルで算出可能な点である. また,医療保険と介護保険のレセプトデータを連結した分析をモデル市町村において実施することで,地域における医療と介護の体制を包括的に検討する上での課題が明確にできる.

公開日・更新日

公開日
2018-06-01
更新日
2018-06-26

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2018-06-01
更新日
2018-06-26

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
201603002B
報告書区分
総合
研究課題名
地域包括ケア実現のためのヘルスサービスリサーチ-二次データ活用システム構築による多角的エビデンス創出拠点-
課題番号
H27-政策-戦略-012
研究年度
平成28(2016)年度
研究代表者(所属機関)
田宮 菜奈子(国立大学法人筑波大学 医学医療系 ヘルスサービスリサーチ分野)
研究分担者(所属機関)
  • 高橋 秀人(福島県立医科大学医学部放射線医学県民健康管理センター情報管理・統計室)
  • 野口 晴子(早稲田大学政治経済学術院・公共経営研究科)
  • 阿部 智一(筑波大学医学医療系)
  • 石崎 達郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
  • 柏木 聖代(横浜市立大学医学部看護学科)
  • 小林 廉毅(東京大学大学院医学系研究科)
  • 佐藤 幹也(筑波大学医学医療系)
  • 杉山 雄大(国立国際医療研究センター)
  • 武田 文(筑波大学体育系)
  • 谷原 真一(帝京大学大学院公衆衛生学研究科)
  • 松本 吉央(産業技術総合研究所ロボットイノベーション研究センター)
  • 宮石 智(岡山大学・大学院医歯薬学総合研究科)
  • 本澤 巳代子(筑波大学人文社会系)
  • 森山 葉子(国立保健医療科学院 医療・福祉サービス研究部)
  • 山岡 祐衣(筑波大学医学医療系)
  • 山中 克夫(筑波大学人間系)
  • 山本 秀樹(帝京大学大学院公衆衛生学研究科保健医療政策学分野)
  • 太刀川 弘和(筑波大学医学医療系)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(臨床研究等ICT基盤構築研究)
研究開始年度
平成27(2015)年度
研究終了予定年度
平成28(2016)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究では、地域包括ケア実現のための効果的サービス提供のあり方を、ヘルスサービスリサーチの概念に基づき、各種の二次データの分析基盤を整備し, 実証的かつ包括的に明らかにすることを目的とした。
研究方法
公的二次データを統計法に基づいて申請し活用し、またモデル地域では市町村と契約したデータを活用し、地域包括ケアの課題に対する幅広い研究をチームで実施した。各データは、下記の結果にあわせて示す。
また、現場の行政担当者を対象とした自由集会(H27)および当戦略研究の成果を広く研究者間に成果を周知するためのシンポジウム(H28)を、日本公衆衛生学会において開催した
結果と考察
初年度から前半は主にデータ利用申請とデータ整備に時間を要したため、成果が出始めたのは、最終年度であり、全体の成果も最終年の成果もほぼ同様である。以下に概要を記す。
1.「全国介護レセプト」を用いた研究では、介護保険サービスの利用における性差、福祉用具貸与サービスの利用、看取り加算の実態、介護の場所別死亡率の推計、地域包括ケアシステムの評価指標としての「在宅日数」および「在宅日数0日の者の割合」、有料老人ホームにおける要介護変化を用いたケアの質の指標の開発及び応用、訪問診療の継続には適切な介護サービスととの併用が効果的など。
2.「中高年縦断調査」を用いた研究では、中高年齢期におけるソーシャル・ネットワークと抑うつとの関連、余暇活動・社会活動が日常生活動作に及ぼす影響、ソーシャル・キャピタル指標の作成と妥当性・信頼性の検討。
ソーシャル・キャピタルおよび抑うつの変化間の関係、糖尿病の発症に社会活動の参加状況が及ぼす影響の検討。
週20–69時間介護をするの女性介護者と冠動脈疾患の発症。
3.「国民生活基礎調査」では、家族介護者の雇用促進政策としての公的介護保険制度によるスピルオーバー効果、要介護度と原因疾患による在宅要介護者の介護費用の違いおよび主たる介護者の健康状態、アレルギー性鼻炎通院が生活の質に与える影響に関する研究、都道府県別の介護者の就労実態。
4.「人口動態調査」では、死因別の乳児死亡における包括的リスクアセスメントや、職業別の死因の経年分析。
5.「全国介護レセプト」「人口動態調査(死亡票)」のLinkage(照合)では、生涯介護費用の男女別疾病別推計
6.「医療介護レセプト連結データ」では、死亡前1年間における療養場所移行の実態把握、地域住民における医療と介護を合算した費用の推移に関する検討、糖尿病と介護の内容、介護度、介護費等との関連に関する研究、「退院時調整会議」による再入院の費用。
減少効果、大腿骨骨折の医療・介護費用の推定。
その他、市町村ニーズ調査により、ショートステイによる介護費用抑制試算の他、外傷データ、法医学データを活用した研究などを実施した。
以上、地域包括ケアの課題を各方面から明らかにすることができた。
結論
本研究の強みは,在宅生活継続期間などのアウトカム指標を,介護保険全利用者で算出できる点,利用の時期,量,組み合わせを加算情報や事業者情報まで含めて把握できる点,および,それらを,事業者,市町村,都道府県の各レベルで算出可能な点である. また,医療保険と介護保険のレセプトデータを連結した分析をモデル市町村において実施することで,地域における医療と介護の体制を包括的に検討する上での課題が明確にできた。

公開日・更新日

公開日
2018-06-26
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2018-06-06
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
201603002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
各種の二次データ(全国介護レセプトデータ、国民生活基礎調査、中高年縦断調査、人工動態統計など)を活用し、地域包括ケアに向けた個別の課題への結果が導かれた。例えば、長時間の介護は女性において冠動脈疾患のリスクになるなどである。二次データの利用は、今後の政策決定に資する根拠を示せる可能性を多く含んでいることが示された。以前より改善したが、まだ諸外国に比して複雑で時間を要すものであり、改善の余地がある。
臨床的観点からの成果
家族介護者はこれまで重要な役割を果たしつつも、研究や政策の対象外であったが、今回、女性家族介護者における長時間介護が冠動脈疾患のリスクになることが縦断調査により明らかになり、また属性による負担の違いなど、介護者自身を対象とした支援の重要性が示された。さらに、退院時共同指導は、再入院時の医療費抑制に効果がある可能性を医療介護レセプト連結データにより示せ、今後の重要課題である医療介護の連携における退院時指導の重要性の根拠となるとともに、骨折の医療費、施設からの医療などレセプトの活用意義が提示できた。
ガイドライン等の開発
なし
その他行政的観点からの成果
ニーズ調査で介護者の要望として常に上位であったショートステイについては、その効果的運用により費用対効果を試算し、空床活用システムとして市のモデル事業となった。
その他のインパクト
戦略研究班合同の公開シンポジウムを共同開催した。
仲間と運動することの効果や、職業別の死因の推移についての研究が新聞報道された。

発表件数

原著論文(和文)
14件
原著論文(英文等)
14件
その他論文(和文)
2件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
14件
協力者:金雪瑩 第75回日本公衆衛生学会総会ポスター賞
学会発表(国際学会等)
8件
阿部智一 Best of the Best Oral Abstract Presentations and Presentation of the Best Abstract Awards
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
46件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Mori T, Tamiya N, Jin X, et al.
Estimated expenditures for hip fractures using merged healthcare insurance data for individuals aged ≥ 75 years and long-term care insurance claims data in Japan.
Archives of Osteoporosis , 13 (37)  (2018)
https://doi.org/10.1007/s11657-019-0562-9
原著論文2
Y Moriyama, N Tamiya, N Kawachi, M Miyairi
What makes super‐aged nations happier? Exploring critical factors of happiness among middle‐aged men and women in Japan.
World Medical & Health Policy , 10 (1 ) , 83-98  (2018)
10.1002/wmh3.256
原著論文3
Jin X, Tamiya N, Jeon B, et al.
Resident and facility characteristics associated with care-need level deterioration in long-term care welfare facilities in Japan.
Geriatrics & Gerontology International , 18 (5) , 758-766  (2018)
10.1111/ggi.13248
原著論文4
Moriyama Y, Tamiya N, Kawamura A, et al.
Effect of short-stay service use on stay-at-home duration for elderly with certified care needs: Analysis of long-term care insurance claims data in Japan.
PLoS One , 13 (8)  (2018)
10.1371/journal.pone.0203112
原著論文5
Fu R, Noguchi H, Tachikawa H, et al.
Relation between social network and psychological distressamong middle-aged adults in Japan: Evidence from a national longitudinal survey.
Social Science & Medicine , 175 , 58-65  (2017)
10.1016/j.socscimed.2016.12.043
原著論文6
Miyawaki A, Tomio J, Kobayashi Y, et al.
Impact of long-hours family caregiving on non-fatal coronary heart disease risk in middle-aged people: results from a longitudinal nationwide survey in Japan.
Geriatrics & Gerontology International , 17 (11) , 2109-2115  (2017)
10.1111/ggi.13061
原著論文7
Ishizaki T, Shimmei M, Fukuda H, et al.
Cumulative Number of Hospital Bed Days Among Older Adults in the Last Year of Life: A Retrospective Cohort Study.
Geriatrics & Gerontology International , 17 (5) , 737-743  (2017)
doi/pdf/10.1111/ggi.12777
原著論文8
Monma T, Takeda F, Noguchi H, et al.
Impact of Long-Hours Family Caregiving on Non-Fatal Coronary Heart Disease Risk in Middle-Aged People: Results from a Longitudinal Nationwide Survey in Japan.
PLOS ONE , 11 (10) , e0165106-  (2016)
10.1371/journal.pone.0165106
原著論文9
Abe T, Uchida M, Nagata I, et al.
Resuscitative endovascular balloon occlusion of the aorta versus aortic cross clamping among patients with critical trauma: a nationwide cohort study in Japan.
Critical Care , 20 (1) , 400-  (2016)
10.1186/s13054-016-1577-x.
原著論文10
Yamaoka Y, Tamiya N, Izumida N, el al.
The relationship between raising a child with a disability and the mental health of mothers compared to raising a child without disability in Japan.
SSM-Population Health. , 2 , 542-548  (2016)
https://doi.org/10.1016/j.ssmph.2016.08.001
原著論文11
Abe T, Tamiya N, Kitahara T, et al.
Polypharmacy as a risk factor for hospital admission among ambulance-transported old-old patients.
Acute Medicine & Surgery , 3 (2) , 107-113  (2016)
https://doi.org/10.1002/ams2.153
原著論文12
Nagata I, Abe T, Nakata Y, et al.
Factors related to prolonged on-scene time during ambulance transportation for critical emergency patients in a big city in Japan: A population-based observational study .
BMJ Open , 6 (1) , e009599-  (2015)
doi:10.1136/bmjopen-2015-009599
原著論文13
Yamaoka Y, Tamaiya N, Fujiwara T, et al.
Child deaths due to persistent neglect from Medico-legal documents in one prefecture in Japan.
Pediatrics International , 57 (3) , 373-380  (2015)
10.1111/ped.12531
原著論文14
Takeda F, Noguchi H, Monma T, et al.
How possibly do leisure and social activities impact mental health of middle-aged adults in Japan?: An evidence from a national longitudinal survey.
PLOS ONE , 10 (10) , e0139777-  (2015)
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0139777
原著論文15
佐藤幹也, 田宮菜奈子, 伊藤智子, 他
全国の介護保険レセプトを用いた在宅介護のフォーマルケア時間推計.
日本公衆衛生雑誌 , 66 (6) , 287-294  (2019)
10.11236/jph.66.6_287
原著論文16
渡邊多永子, 田宮菜奈子, 野口晴子, 他
都道府県別にみた主たる家族介護者である中高年女性の就業および就業希望の状況-平成25年国民生活基礎調査から-
厚生の指標 , 64 (6) , 16-20  (2017)
原著論文17
相羽美幸, 太刀川弘和, 仲嶺真, 他
中高年者縦断調査を用いたソーシャル・キャピタル指標の作成と妥当性・信頼性の検討
日本公衆衛生雑誌 , 64 (7) , 371-383  (2017)
原著論文18
相羽美幸, 太刀川弘和, 仲嶺真, 他
中高年者縦断調査を用いたソーシャル・キャピタル指標の作成と妥当性・信頼性の検討
日本公衆衛生雑誌 , 64 (7) , 371-383  (2017)
原著論文19
川村顕, 田宮菜奈子, 泉田信行, 他
全国介護レセプトを用いた経口移行者実態把握の試み
厚生の指標 , 63 (15) , 29-36  (2016)
原著論文20
桑名温子, 田宮菜奈子, 森山葉子, 他
娘による母親の介護と義理の娘による義母の介護の比較-つくば市におけるアンケート調査結果から
厚生の指標 , 63 (5) , 22-29  (2016)

公開日・更新日

公開日
2021-07-14
更新日
-

収支報告書

文献番号
201603002Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
23,000,000円
(2)補助金確定額
23,000,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 2,157,715円
人件費・謝金 8,023,677円
旅費 1,417,056円
その他 6,104,101円
間接経費 5,307,000円
合計 23,009,549円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2018-06-07
更新日
-