文献情報
文献番号
201434004A
報告書区分
総括
研究課題名
細胞チップを応用した超高感度マラリア診断装置の開発
課題番号
-
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
美田 敏宏(順天堂大学医学部)
研究分担者(所属機関)
- 岡弘章(パナソニック株式会社・AIS技術本部)
- 片岡正俊(産業技術総合研究所・健康工学)
- 遠藤弘良(東京女子医科大学医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 【委託費】 医療機器開発推進研究
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
46,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
マラリアを制圧するためには、誰もが使える定量的診断手法の開発が急務となっている。本研究は、迅速・簡便、低コストかつ超高感度なマラリア原虫定量診断装置を開発し、流行動向および治療効果の迅速かつ正確な把握を可能にする。
研究方法
3年の研究期間内に以下の工程で「多くの検体」を「ワンタッチで測定」でき、「メンテナンスフリー」な、「バッテリー駆動」の小型全自動装置へと改良する。
本年度は基本機能の改良として、血球分離デバイス、染色法の改善、細胞チップ保存法の改良、細胞チップのコンパクトディスク(CD)への組み込みと蛍光測定装置の評価をおこなった。改良にあたっては、ウガンダを中心としたフィールドテストでの検証結果により課題を抽出、国内の開発研究での解決というステップを踏んだ。さらに、薬剤耐性の遺伝マーカーの実用性の検討、流行地での実用化の課題に関する情報収集を進めた。これらの結果は定期的に開催した開発運営委員会で情報共有され、解決法への議論を積み重ねた。
本年度は基本機能の改良として、血球分離デバイス、染色法の改善、細胞チップ保存法の改良、細胞チップのコンパクトディスク(CD)への組み込みと蛍光測定装置の評価をおこなった。改良にあたっては、ウガンダを中心としたフィールドテストでの検証結果により課題を抽出、国内の開発研究での解決というステップを踏んだ。さらに、薬剤耐性の遺伝マーカーの実用性の検討、流行地での実用化の課題に関する情報収集を進めた。これらの結果は定期的に開催した開発運営委員会で情報共有され、解決法への議論を積み重ねた。
結果と考察
フィールドテストとして、ウガンダで2回、ケニアで1回の実証テストを実施した。
血球分離デバイス、染色法、細胞チップの保存法については、ほぼ実用化に近いレベルの結果が得られた。一方、蛍光測定装置としては、半導体レーザーを用いた装置では、小型化、高速化、多検体測定化の点で実用化に難点が示された。
さらに、薬剤耐性関連遺伝子K13の遺伝マーカーとしての有用性を、全流行地を網羅する検体を用いて検討した結果、2%のベースライン多型が観察された。耐性関連変異の同定は今後の疫学調査から明らかになると考える。
実用化の課題に関する情報収集として、現行の迅速診断キット、ギムサ染色による顕微鏡検査、PCRの3つの診断方法とその感度、特異度、費用、診断技術者に求められる研修等を比較検討した結果、本診断装置はPCRに比較優位を持つと言えるが、実用化され、多くの途上国で活用されるための課題として、精度管理の在り方、耐久性、消耗品の供給が必要であることが明らかになった。
血球分離デバイス、染色法、細胞チップの保存法については、ほぼ実用化に近いレベルの結果が得られた。一方、蛍光測定装置としては、半導体レーザーを用いた装置では、小型化、高速化、多検体測定化の点で実用化に難点が示された。
さらに、薬剤耐性関連遺伝子K13の遺伝マーカーとしての有用性を、全流行地を網羅する検体を用いて検討した結果、2%のベースライン多型が観察された。耐性関連変異の同定は今後の疫学調査から明らかになると考える。
実用化の課題に関する情報収集として、現行の迅速診断キット、ギムサ染色による顕微鏡検査、PCRの3つの診断方法とその感度、特異度、費用、診断技術者に求められる研修等を比較検討した結果、本診断装置はPCRに比較優位を持つと言えるが、実用化され、多くの途上国で活用されるための課題として、精度管理の在り方、耐久性、消耗品の供給が必要であることが明らかになった。
結論
機器開発、関連する医学・生物学的研究は順調に進んでいる。
次年度の開発課題として、CD型蛍光検出装置およびディスクの開発と装置のバッテリー化と三日熱マラリア原虫診断能の検討が大きな柱となる。このため、マラリア流行地でのさらなるフィールドテスト(ウガンダ、ケニア、ミャンマー、パプアニューギニア)を実施し、より現地のニーズにあった装置へと改良していく。さらに、種の同定、薬剤耐性にむけたonchip-PCR条件の洗い出しやマイクロチャンバー形状の検討も進めていく予定である。
次年度の開発課題として、CD型蛍光検出装置およびディスクの開発と装置のバッテリー化と三日熱マラリア原虫診断能の検討が大きな柱となる。このため、マラリア流行地でのさらなるフィールドテスト(ウガンダ、ケニア、ミャンマー、パプアニューギニア)を実施し、より現地のニーズにあった装置へと改良していく。さらに、種の同定、薬剤耐性にむけたonchip-PCR条件の洗い出しやマイクロチャンバー形状の検討も進めていく予定である。
公開日・更新日
公開日
2015-06-03
更新日
-