がんの診療科データベースとJapanese National Cancer Database (JNCDB)の構築と運用

文献情報

文献番号
201313030A
報告書区分
総括
研究課題名
がんの診療科データベースとJapanese National Cancer Database (JNCDB)の構築と運用
課題番号
H22-3次がん-一般-043
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
沼崎 穂高(大阪大学大学院 医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 手島 昭樹(大阪大学大学院 医学系研究科)
  • 三木 恒治(京都府立医科大学大学院)
  • 日月 裕司(国立がん研究センター中央病院)
  • 笠松 高弘(国立がん研究センター中央病院)
  • 木下 貴之(国立がん研究センター中央病院)
  • 呉屋 朝幸(杏林大学医学部)
  • 山内 智香子(滋賀県立成人病センター)
  • 宇野 隆(千葉大学大学院)
  • 中村 和正(九州大学大学病院)
  • 角 美奈子(国立がん研究センター中央病院)
  • 戸板 孝文(琉球大学大学院医学研究科)
  • 古平 毅(愛知県がんセンター中央病院)
  • 権丈 雅浩(広島大学大学院)
  • 小川 和彦(大阪大学大学院)
  • 鹿間 直人(埼玉医科大学)
  • 大西 洋(山梨大学医学部)
  • 小泉 雅彦(大阪大学大学院)
  • 安藤 裕(放射線医学総合研究所重粒子線医科学センター病院)
  • 中川 恵一(東京大学医学部附属病院)
  • 塚本 信宏(さいたま赤十字病院)
  • 小塚 拓洋(癌研有明病院)
  • 寺原 敦朗(東邦大学医療センター大森病院)
  • 佐々木 茂(信州大学 医学部 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
8,462,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究ではJNCDBの実運用すなわち全国的な診療、特に治療の質の評価のためのデータ収集・分析を行い、施設に還元する。さらに診療科DB(臓器別がん登録)の標準化、院内、地域がん登録とのデータ連携を進め、入力重複の現場負担を軽減し、データの質向上を図る。
研究方法
1) 院内/地域がん登録とのデータ連携
2) 臓器別がん登録との連携
3) 治療RISへのJNCDB formatの装填
4) 日本版ATC(Advanced Technology Consortium)の構築
5) JNCDB改訂・開発
6) 放射線治療症例全国登録
7) がん登録法制化検討
8) 全国放射線治療施設の定期的構造調査Web登録
結果と考察
結果
1) 院内/地域がん登録とのデータ連携
JNCDB登録ソフトウェアと院内がん登録支援ソフトウェアHos-CanR Plusとのデータ連携について、実際の登録データにてデータの連携が可能であることを確認した。
2) 臓器別がん登録との連携
臓器別がん登録との連携では JNCDBの調査項目の改訂で協力を得た。さらに各臓器別がん登録との情報共有を進めた。食道癌全国登録の支援継続:2013年8月に2007、2008年症例分の全国登録を開始し、本研究班として、システム開発、統計解析業務を担当している。2013年12月末日で登録を締め切り、現在データクリーニング、データ解析中、本年度中に報告書を完成予定である。
3) 治療RISへのJNCDB formatの装填
治療RISにJNCDBの基本DBや各論DBを装填するよう治療RIS開発企業への働きかけを継続して行った。すでにかなり組み込まれ、データは自動提出される仕組みとなってきた。
4) 日本版ATCの構築
昨年度開発した放射線治療計画データ集積・検証・閲覧システム(図1)を改良し、実データを用いてテスト運用を行った。実データを用いて解析を行い、本システムが正常に運用できることが示された。
5) JNCDB基本DB改訂・開発
基本DBの調査項目の再検討、改訂を行った。現在改訂した項目に合わせたJNCDB登録ソフトウェアの改訂を行っている。本年度中に学会(JASTRO)ホームページで学会員のパブリックコメントを募集し、DB項目を確定する予定である。
6) 放射線治療症例全国登録の運用
2013年7月から9月にかけて、JNCDB(放射線治療症例全国登録)のfeasibility studyを行った。35施設から14,484症例のデータを集積し、解析を行った。診療内容(過程)は、照射方針、小線源治療、高精度治療や照射線量などにおいて施設規模で標準治療の浸透を含めて差異を定量的に観察できた。また、専門医や指導医の実績評価のための分析も可能であった。
7) がん登録法制化検討
先行研究からのがん登録法制化検討チームを継続した。その一助としての普及啓発活動としてJASTROに放射線腫瘍学データセンターを開設し、下記8)の分析結果やJNCDB formatを順次公開している。
8) 全国放射線治療施設の定期的構造調査
放射線治療情報の全国登録を担っている。全国の構造調査を毎年行い、解析データを順次公開した。

考察
本研究では臓器横断的な放射線治療DBを普及させ、全国の放射線治療施設のがん情報系を整備すると同時に臓器別がん登録、院内がん登録との情報共有を目指している。本年度は、放射線治療専門医申請の実績として評価可能な放射線治療実績DBでのfeasibility studyを行い、本研究のメインであるJNCDB運用が開始された。同時に基本DBの改訂を行い、本格運用に向けた準備を行っている。がん登録の意義、必要性の啓蒙活動の一つとして、JNCDB大改訂の調査項目を学会JASTRO HPで一般公開し、各施設の放射線治療部門の診療科DBフォーマットの統一化を支援している。さらに放射線治療部門の治療RIS以外の診療科DB、あるいは電子カルテ開発ベンダーのがん診療DB開発構築の支援を行っている。学会JASTROの定期的構造調査を昨年より毎年行っている。解析データは順次一般公開して、放射線治療の構造の改善を施設、地域、国レベルで行うようJASTRO DB委員会と連携して行っている。
結論
JNCDB開発と運用によりわが国のがん診療の実態が正確に把握され、医療現場の診療の質向上に具体的に寄与しうる。

公開日・更新日

公開日
2015-09-02
更新日
-

研究報告書(PDF)

総括研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-09-02
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2015-01-23
更新日
-

文献情報

文献番号
201313030B
報告書区分
総合
研究課題名
がんの診療科データベースとJapanese National Cancer Database (JNCDB)の構築と運用
課題番号
H22-3次がん-一般-043
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
沼崎 穂高(大阪大学大学院 医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 手島 昭樹(大阪大学大学院 医学系研究科)
  • 三木 恒治(京都府立医科大学大学院)
  • 日月 裕司(国立がん研究センター中央病院)
  • 笠松 高弘(国立がん研究センター中央病院)
  • 木下 貴之(国立がん研究センター中央病院)
  • 呉屋 朝幸(杏林大学医学部)
  • 山内 智香子(滋賀県立成人病センター)
  • 宇野 隆(千葉大学大学院)
  • 中村 和正(九州大学大学病院)
  • 角 美奈子(国立がん研究センター中央病院)
  • 戸板 孝文(琉球大学大学院医学研究科)
  • 古平 毅(愛知県がんセンター中央病院)
  • 権丈 雅浩(広島大学大学院)
  • 小川 和彦(大阪大学大学院)
  • 鹿間 直人(埼玉医科大学)
  • 大西 洋(山梨大学医学部)
  • 小泉 雅彦(大阪大学大学院)
  • 安藤 裕(放射線医学総合研究所重粒子線医科学センター病院)
  • 中川 恵一(東京大学医学部附属病院)
  • 塚本 信宏(さいたま赤十字病院)
  • 小塚 拓洋(癌研有明病院)
  • 寺原 敦朗(東邦大学医療センター大森病院)
  • 佐々木 茂(信州大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究ではJNCDBの実運用すなわち全国的な診療、特に治療の質の評価のためのデータ収集・分析を行い、施設に還元する。さらに診療科DB(臓器別がん登録)の標準化、院内、地域がん登録とのデータ連携を進め、入力重複の現場負担を軽減し、データの質向上を図る。
研究方法
1) 院内/地域がん登録とのデータ連携
2) 臓器別がん登録との連携
3) 治療RISへのJNCDB formatの装填
4) 日本版ATC(Advanced Technology Consortium)の構築
5) JNCDB改訂
6) 放射線治療症例全国登録
7) 全国放射治療施設定期構造調査
8) がん登録法制化検討
結果と考察
結果
1) 院内/地域がん登録とのデータ連携
JNCDB登録ソフトウェアと院内がん登録支援ソフトウェアHos-CanR Plusとのデータ連携について、実際の登録データにてデータの連携が可能であることを確認した。これにより施設内での情報共有が容易になり、施設単位でのがん診療情報体系の信頼性と診療の質が向上する。
2) 臓器別がん登録との連携
臓器別がん登録との連携では JNCDBの調査項目の改訂で協力を得た。さらに各臓器別がん登録との情報共有を進めた。食道癌全国登録の支援を継続した。研究班としてシステム開発、統計業務を担当した。4年間で6年分の症例登録とデータ解析を行った(2003,2004,2005,2006,2007,2008年症例)。
3) 治療RISへのJNCDB formatの装填
治療RISにJNCDBの基本DBや各論DBを装填するよう治療RIS開発企業への働きかけを継続して行った。かなり組み込まれ、データは自動提出される仕組みとなってきた。
4) 日本版ATCの構築
DICOM-RTからの放射線治療計画データの自動抽出を可能にした、放射線治療計画データ集積・検証・閲覧システムを構築した。治療計画装置主要6社のDICOM-RTデータへの対応を可能にした。さらに実データを用いて解析を行い、本システムが正常に運用できることが示された。さらにDICOMデータを、インターネットを介してサーバーに転送する機能を追加した。施設IDにより、サーバー内に作成した施設ごとのフォルダを認識し、症例リストが表示され症例リストを選択すると、既に転送されている患者データが閲覧可能となる。
5) JNCDB基本DB改訂・開発
5疾患の小作業部会を開催した。各論DBの改訂を行い、3段階の優先順位を設定した。レイアウトの調整を行い、全国登録に向けた登録作業の短縮を目指した。基本DB改訂について超基本DB小作業部会を開催した。従来の基本DBとの整合性、各論DBとの接続性を検討した。さらに外科学会がNCDで進めているような専門医申請の実績として評価可能な22項目を放射線治療実績DBとして抽出可能にした。
6) 放射線治療症例全国登録の運用
2013年7月から9月にかけて、JNCDB(放射線治療症例全国登録)のfeasibility studyを行った。35施設から14,484症例のデータを集積し、解析を行った。診療内容(過程)は、照射方針、小線源治療、高精度治療や照射線量などにおいて施設規模で標準治療の浸透を含めて差異を定量的に観察できた。専門医や指導医の実績評価のための分析も可能であった。
7) 全国放射治療施設定期構造調査
放射線治療情報の全国登録を担っている。全国の構造調査を毎年行い、解析データを順次公開した。また一台の加速器で過剰な症例数を治療している施設84施設に追加の治療装置配備の依頼を学会を通じて行い、構造改善に貢献した。このうちがん診療連携拠点病院は70施設見られた。
8) がん登録法制化検討
先行研究からのがん登録法制化検討チームを継続した。その一助としての普及啓発活動としてJASTROに放射線腫瘍学データセンターを開設し、分析結果やJNCDB formatを順次公開している。

考察
日本でもがん登録推進法(正式名称: がん登録等の推進に関する法律)が成立し、がん登録事業も今後普及していくこととなる(2016年には全都道府県で登録が開始される予定)。がん登録はがん医療の司令塔として国民の保健・医療の向上に寄与し、行政、社会への貢献は限りなく大きい。将来的に遺伝情報ともリンクできれば病因や治療効果の解明等、情報の価値は飛躍的に高まる。さらに放射線治療を中心とした医療被曝情報として原発関連被曝の対照データとしても重要な役割を果たしうる。
結論
JNCDBの開発と運用によりわが国のがん診療の実態が正確に把握され、医療現場の診療の質向上に具体的に寄与しうる。向上に具体的に寄与しうる。

公開日・更新日

公開日
2015-09-02
更新日
-

研究報告書(PDF)

総合研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-09-02
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2015-01-23
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201313030C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本研究で取り決めた、がん情報共有用の標準フォーマットや、そのフォーマットを組み込んだデータベースシステムは、現在がん診療施設において国が推進し、標準化が進んでいる院内がん登録と連携することにより施設内での情報共有が容易になり、施設単位でのがん診療情報体系の信頼性と診療の質が向上する。全国単位で施設から精度の高い情報が上がる仕組みは地域がん登録のデータ精度をさらに向上させることになる。さらに多施設間での情報共有や全国的なデータ収集・分析も容易となる。
臨床的観点からの成果
本研究では臓器横断的な放射線治療情報の標準化と全国的な症例登録の運用を目指しており、院内の各診療科データベースとの連携、院外での各がん登録との連携の橋渡しの役割を担うことが可能である。各施設の診療レベルを正確に評価できるようになり、診療内容の施設層間格差を明らかにでき、背景にある構造問題を改善するための具体的データを得る。施設層間格差を是正できる。一般国民に対して、治療方法や医療機関の選択に資する正確な情報を開示できる。国内外の共同研究も促進される。
ガイドライン等の開発
本研究では放射線治療情報の標準的なデータ項目を策定した。本標準フォーマットを用いることにより、データベース構築の開発コストを削減し、診療の質と効率を改善させる。本研究により開発される疾患共通および疾患固有の標準フォーマットは、外科学会が進めているNCDとともにわが国のがん臨床の治療研究や精度管理を行うための全国的なデータ収集、共有、分析の基盤の一翼を担うことになる。
その他行政的観点からの成果
日本でもがん登録推進法(正式名称: がん登録等の推進に関する法律)が成立し、がん登録事業も今後普及していくこととなる(2016年には全都道府県で登録が開始される予定)。がん登録はがん医療の司令塔として国民の保健・医療の向上に寄与し、行政、社会への貢献は限りなく大きい。将来的に遺伝情報ともリンクできれば病因や治療効果の解明等、情報の価値は飛躍的に高まる。さらに放射線治療を中心とした医療被曝情報として原発関連被曝の対照データとしても重要な役割を果たしうる。
その他のインパクト
2011年3月の東日本大震災時に、日本放射線腫瘍学会(JASTRO)と連携して、被災施設の状況把握と非被災施設の治療患者の受け入れ可能性を調査する緊急アンケートを行い、震災3日後にはWebベースの緊急調査システムをJASTRO HP上で公開した。被災した放射線治療患者の受け入れ支援可能施設リストを随時公開した。

発表件数

原著論文(和文)
110件
原著論文(英文等)
381件
その他論文(和文)
68件
その他論文(英文等)
6件
学会発表(国内学会)
257件
学会発表(国際学会等)
89件
その他成果(特許の出願)
1件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

特許の名称
患者移送用寝台及び患者移送システム
詳細情報
分類:
発明者名: 戸板 孝文、松本 和樹
出願年月日: 20130412
国内外の別: 国内

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Teshima T., Numasaki H., Koizumi M., et al.
Japanese structure of radiation oncology in 2007 based on institutional stratificationof Patterns of Care Study.
Int. J. Radiat.Oncol. Biol. Phys. , 78 (5) , 1483-1493  (2010)
原著論文2
Numasaki H., Koizumi M., Teshima T., et al.
Japanese structure survey of radiation oncology in 2007 with special reference to designated cancer care hospitals.
Strahlenther. Onkol. , 187 (3) , 167-174  (2011)
原著論文3
Teshima T., Numasaki H., Koizumi M., et al.
Japanese structure survey of radiation oncology in 2009 based on institutional stratification of the Patterns of Care Study.
J. Radiat. Res. , 53 (5) , 710-721  (2012)
原著論文4
Numasaki H., Koizumi M., Teshima T., et al.
National medical care system may impede fostering of true specialization of radiation oncologists: Study based on structure survey in Japan.
Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys. , 82 (1) , e111-e117  (2012)
原著論文5
Numasaki H., Koizumi M., Teshima T., et al.
Japanese structure survey of radiation oncology in 2009 with special reference to designated cancer care hospitals.
Int. J. Clin. Oncol. , 18 (5) , 775-783  (2012)

公開日・更新日

公開日
2015-09-02
更新日
2017-06-23

収支報告書

文献番号
201313030Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
11,000,000円
(2)補助金確定額
11,000,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 1,990,907円
人件費・謝金 3,785,752円
旅費 1,846,118円
その他 839,380円
間接経費 2,538,000円
合計 11,000,157円

備考

備考
自己負担144円
預金利息 13円

公開日・更新日

公開日
2015-09-10
更新日
-