特定疾患の疫学に関する研究

文献情報

文献番号
201024037A
報告書区分
総括
研究課題名
特定疾患の疫学に関する研究
課題番号
H20-難治・一般-037
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
永井 正規(埼玉医科大学 医学部 公衆衛生学)
研究分担者(所属機関)
  • 土井 由利子(国立保健医療科学院 研修企画部)
  • 中村 好一(自治医科大学地域医療学センター 公衆衛生学部門)
  • 廣田 良夫(大阪市立大学大学院 医学研究科公衆衛生学)
  • 川村 孝(京都大学保健管理センター 予防医療学)
  • 森 満(札幌医科大学 医学部 公衆衛生学講座)
  • 坂田 清美(岩手医科大学 医学部 衛生学公衆衛生学講座)
  • 岡本 和士(愛知県立大学 看護学部)
  • 黒沢 美智子(順天堂大学 医学部 衛生学)
  • 横山 徹爾(国立保健医療科学院 人材育成部)
  • 三宅 吉博(福岡大学 医学部 公衆衛生学)
  • 中川 秀昭(金沢医科大学 医学部 公衆衛生学講座)
  • 杉田 稔(東邦大学 医学部 医学科社会医学講座衛生学分野)
  • 鷲尾 昌一(聖マリア学院大学 看護学部)
  • 縣 俊彦(東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座)
  • 鈴木 貞夫(名古屋市立大学大学院 医学研究科公衆衛生学分野)
  • 小橋 元(放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
43,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
我が国の各種難病の頻度分布を把握し、その分布を規定する要因(難病の原因他)を明らかにすること。さらに患者の予後、重症度、QOLの程度を確認し、これとケアー・サービス等との関連を明らかにすること。これによって難病の発生を予防し、進展・悪化を予防すること。また、患者の保健医療福祉の各面における対策、施策を企画・立案・実施するための厚生労働行政に科学的資料を提供し、難病対策の評価にも役立てること。これらを目的として7つのプロジェクト研究を実施した。
研究方法
(1)臨床調査個人票データベースを利用した記述疫学:2003-2009年度医療受給者の臨床疫学像について集計解析(2)行政資料による特定疾患の頻度調査:厚生労働省の許可を得て、最長32年間の人口動態調査死亡票、平成11、14、17、20年患者調査を利用し、死亡状況、受療状況を解析(3)全国疫学調査:全国の医療施設の標本調査による患者数の推計(4)症例対照研究:8疾患の症例対照研究(5)患者フォローアップ調査:全国疫学調査から得られた患者の予後調査及び特定の保健所が把握する医療受給者の予後調査、QOLの変化要因、QOLと生命予後の関連の解析(6)定点モニタリングによる臨床像の把握:受療患者の情報の収集と疫学像の解析(7)世界の難病死亡:WHOが提供する諸外国の死亡データを用いた難病死亡率の国際比較
結果と考察
(1)2003-2009年までのデータベースの入力率、一部の疾患の臨床像を明らかにした。データベースの有効活用の方法を示した。受給中止理由調査の実施可能性、その有効性を提示した。(2)最近の難病の死亡率、難病の受療率・総患者数及びその経年変化等を集計しデータブックを刊行した。(3)3疾患について推計受療患者数を明らかにした。(4)一部の疾患について発症関連要因を示し、調査進捗中の疾患については調査を実施あるいは計画を検討した。(5)特発性心筋症の10年生存率、生命予後規定要因を明らかにした。神経難病の受給者コホートを約3年追跡し、QOLと生命予後の関連を示した。一般医療機関での患者追跡を容易にするためのWEBシステムについて検討し試作した。(6)定点モニタリングシステムに登録されている症例について基本特性、経年変化を示した。(7)63か国、1994-2006年の約120疾患の死亡率を明らかにし別途報告書を刊行した。
結論
3年計画の最終年度として各プロジェクトともに着実な成果をあげた。

公開日・更新日

公開日
2011-12-27
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2012-02-15
更新日
-

文献情報

文献番号
201024037B
報告書区分
総合
研究課題名
特定疾患の疫学に関する研究
課題番号
H20-難治・一般-037
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
永井 正規(埼玉医科大学 医学部 公衆衛生学)
研究分担者(所属機関)
  • 土井 由利子(国立保健医療科学院 研修企画部)
  • 中村 好一(自治医科大学地域医療学センター 公衆衛生学部門)
  • 廣田 良夫(大阪市立大学大学院 医学研究科公衆衛生学)
  • 川村 孝(京都大学保健管理センター 予防医療学)
  • 森 満(札幌医科大学 医学部 公衆衛生学講座)
  • 坂田 清美(岩手医科大学 医学部 衛生学公衆衛生学講座)
  • 岡本 和士(愛知県立大学 看護学部 公衆衛生学)
  • 黒沢 美智子(順天堂大学 医学部 衛生学)
  • 横山 徹爾(国立保健医療科学院 人材育成部)
  • 三宅 吉博(福岡大学 医学部 公衆衛生学)
  • 中川 秀昭(金沢医科大学 医学部 公衆衛生学講座)
  • 杉田 稔(東邦大学 医学部 医学科社会医学講座衛生学分野)
  • 鷲尾 昌一(聖マリア学院大学 看護学部)
  • 縣 俊彦(東京慈恵会医科大学 環境保健医学講座)
  • 鈴木 貞夫(名古屋市立大学大学院 医学研究科公衆衛生学分野)
  • 小橋 元(放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
平成22年度総括研究報告概要に示した目的のとおりである。
研究方法
平成20-22年度の3年間、平成22年度総括研究報告概要に示した方法で一貫して研究を遂行した。
結果と考察
(1)臨床調査個人票データベースを利用した記述疫学:2003-2009年までのデータベースの入力率を確認した。2007年度受給者について45疾患に共通の個人票項目を集計し別途報告書を刊行した。一部の疾患の臨床像を明らかにした。データベースの有効活用の方法を示した。受給中止理由調査の実施可能性、その有効性を提示した。(2)行政資料による特定疾患の頻度調査:最近の難病の死亡率、難病の受療率・総患者数及びその経年変化等を集計しデータブックを刊行した。(3)全国疫学調査:5疾患について推計受療患者数を明らかにした。(4)症例対照研究:対象とした9疾患のうち、一部の疾患について発症関連要因を示し、調査進捗中の疾患については調査を実施あるいは計画を検討した。(5)患者フォローアップ調査:IgA腎症の10年後の腎透析導入に関連する要因を明らかにした。特発性心筋症の10年生存率、生命予後規定要因を明らかにした。神経難病の受給者コホートを約3年追跡し、QOLと生命予後の関連を示した。一般医療機関での患者追跡を容易にするためのWEBシステムについて検討し試作した。(6)定点モニタリングによる臨床像の把握:特発性大腿骨頭壊死症の定点モニタリングシステムに登録されている症例について基本特性、経年変化を示した。(7)世界の難病死亡:63か国、1994-2006年の約120疾患の死亡率を明らかにし別途報告書を刊行した。
結論
継続的に行われてきた疫学研究を更に推進し、臨床調査個人票の解析、予後の把握など新たな研究課題についても着実な成果をあげた。全国疫学調査、既存資料を用いた死亡率調査、受療率調査からは疫学班の役割の一つである稀少難治性疾患の頻度を明らかにすることができた。疫学研究は完了するものではなく、難病対策の基盤として継続して行っていかなければならない。

公開日・更新日

公開日
2011-12-27
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201024037C

成果

専門的・学術的観点からの成果
記述疫学的研究として、難病の頻度と分布を明らかにした。これは複数のデータソース、医療受給者データベース、人口動態統計(死亡)、患者調査データを利用し、多面的な評価を行ったものであり、患者の性、年齢などの基本的疫学特性を始め、地理分布、長期間の経年変化についても明らかにしている。一連の報告書は学術的に高く評価されている他、行政的利用にも資するものとなっている。パーキンソン病、特発性大腿骨頭壊死症などについての症例対照研究により、発生関連要因を追及した結果は順次学術誌に発表され、評価を受けている。
臨床的観点からの成果
特定大規模施設(病院)と連携した、患者のモニタリングとそれに基づくデータベースの構築が進められている。データベースを基礎とした予後と関連する因子についてのフォローアップ研究、疾患発生要因を追及した症例対照研究から得られた成果は臨床的に重要な知見となっている。
ガイドライン等の開発
開発した「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル」(第2版)が複数の特定疾患研究班の利用に供されている。 「難病の死亡統計データブック」「同左 増補」「同左 地理的分布」「患者調査による難病の受療状況データブック」(平成11、14、17、20の各年分それぞれ)「難病の受療状況の経年推移」「世界の難病死亡統計」「同左記述編」はいずれも基本的で重要なデータブックとして利用されている。
その他行政的観点からの成果
「難病の死亡統計データブック」「同左 増補」「同左 地理的分布」「患者調査による難病の受療状況データブック」(平成11、14、17、20の各年分それぞれ)「難病の受療状況の経年推移」「世界の難病死亡統計」「同左記述編」「臨床調査個人票に基づく特定疾患治療研究医療受給者調査報告書」は基本的統計資料として行政施策立案のために重要な資料となっている。特に「臨床調査個人票に基づく特定疾患治療研究医療受給者調査報告書」は難病対策行政の大きな柱の1つである医療受給施策を実施する上で不可欠の資料となっている。
その他のインパクト
本研究班は、行政施策の立案、評価と深く結びついた研究を行っている。全国疫学調査によって得られる稀少疾患の患者数等は医学書(教科書)等にしばしば引用される。

発表件数

原著論文(和文)
16件
原著論文(英文等)
32件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
75件
学会発表(国際学会等)
30件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
太田晶子,仁科基子,石島英樹,他
保健・衛生行政業務報告に基づく特定疾患医療受給者数および登録者数変化の観察
厚生の指標 , 56 (8) , 11-17  (2009)
原著論文2
天谷雅行,谷川瑛子,清水智子,他
天疱瘡診療ガイドライン
日本皮膚科学会誌 , 120 (7) , 1443-1460  (2010)
原著論文3
Ito-Habe N,Wada H,Matsumoto M,et al
A second national questionaire Survey of TMA
Int J Hematol , 92 (1) , 68-75  (2010)
原著論文4
Doi Y,Yokoyama T,Tango T,et al
Temporal trends and geographic clusters of mortality from amyotrophic lateral sclerosis in Japan,1995-2004
Journal of the Neurological sciences , 298 , 78-84  (2010)
原著論文5
Doi Y,Yokoyama T,Sakai M,et al
Spatial Clusters of Creutzfeldt-Jakob Disease Mortality in Japan between 1995 and 2004
Neuroepidemiology , 30 , 222-228  (2008)
原著論文6
Fukushima W,Miyake Y,Tanaka K,et al
Alcohol drinking and risk of Parkinson's disease:a case-control syudy in Japan
BMC Neurol , 10 (111) , 1-9  (2010)
原著論文7
Fukushima W,Fujioka M,Kubo T,et al
Nationwide epidemiologic survey of idiopathic osteonecrosis of the femoral head
Clin Orthop Relat Res , 468 (10) , 2715-2724  (2010)
原著論文8
Sakaguchi M,Tanaka T,Fukushima W,et al
Impact of Oral Corticosteroid Use for Idiopathic Osteonecrosis of the Femoral Head:A Nationwide Multicenter Case-Contorol Study in Japan
J Orthop Sci , 15 , 185-191  (2010)
原著論文9
Okamoto K,Kihira T,Kondo t,et al
Lifestyle Factors and Risk of Amyotrophic Lateral Sclerosis: A Case-Control Study in Japan
Ann Epidemiol , 19 , 359-364  (2009)
原著論文10
Okamoto K,Kihira T,Kobashi G,et al
Fruit and Vegetable Intake and Risk of Amyotrophic Lateral Sclerosis in Japan
Neuroepidemiology , 32 , 251-256  (2009)
原著論文11
Kobashi G,Ohta K,Washio M,et al
FokⅠvariant of vitamin D receptor gene and factors related to atherosclerosis associated with ossification of the posterior longitudinal ligament of the spine;a multi-hospital case-control study
Spine , 33 , 553-558  (2008)
原著論文12
Miyake Y,Tanaka K,Fukushima W,et al
Lack of association of dairy food,calcium,and vitamin D intake with the risk of Parkinson's disease: a case -control study in Japan
Parkinsonism Relat Disord , 17 , 112-116  (2011)
原著論文13
Miyake Y,Fukushima W, Tanaka K,et al
Dietary intake of antioxidant vitamins and risk of Parkinson's disease:a case-control study in Japan
Eur J Neurol , 18 , 106-113  (2011)
原著論文14
Tanaka K,Miyake Y, Fukushima W,et al
Active and passive smoking and risk of Parkinson's disease
Acta Neurol Scand , 122 , 377-382  (2010)
原著論文15
Miyake Y,Sasaki S,Tanaka K,et al
Dietary fat intake and risk of Parkinson's disease :a case contorol study in Japan
J Neurol Sci , 288 , 117-122  (2010)
原著論文16
Goto M,Wakai K, Kawamura T,et al
A scoring system to predict renal outcome in IgA nephropathy: a nationwide 10-year prospective cohort study
Nephrol Dial Transplant , 24 , 3068-3074  (2009)
原著論文17
Goto M,Kawamura T,Wakai K,et al
Risk stratification for progression of IgA nephropathy using a decision tree induction algorithm
Nephrol Dial Transplant , 24 , 1242-1247  (2009)
原著論文18
Kiyohara C,Washio M, Horiuti T,et al
Cigarette Smoking, STAT4 and TNFRSF1B Polymorphisms, and Systemic Lupus Erythematosus in a Japanese Population
Rheumatology , 36 (10) , 2195-2203  (2009)
原著論文19
Miura K,Matsumori A,Nasermoaddeli A,et al
Prognosis and Prognostic Factors in Patients With Idiopathic Dilated Cardiomyopathy in Japan: Results From a Nationwide Study
Circulation Journal , 72 (3) , 343-348  (2008)
原著論文20
Ohta A, Nagai M, Nishina M, et al
Age at onset and gender distribution of systemic lupus erythematosus, polymyositis/dermatomyositis, and systemic sclerosis in Japan.
Mod Rheumatol , 23 , 759-764  (2013)

公開日・更新日

公開日
2014-05-21
更新日
2015-05-21

収支報告書

文献番号
201024037Z