文献情報
文献番号
200936007A
報告書区分
総括
研究課題名
骨髄異形成症候群に対する病態解明・治療法の開発に関する研究
課題番号
H19-難治・一般-008
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
三谷 絹子(獨協医科大学 内科学(血液))
研究分担者(所属機関)
- 稲葉 俊哉(広島大学 原爆放射線医科学研究所)
- 小川 誠司(東京大学医学部附属病院 がんゲノミクスプロジェクト)
- 直江 知樹(名古屋大学医学部 血液・腫瘍内科学)
- 泉二登志子(東京女子医科大学 血液内科)
- 大屋敷一馬(東京医科大学 血液内科)
- 石川 隆之(京都大学医学部 血液・腫瘍内科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
34,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
骨髄異形成症候群(MDS)の新規分子標的療法の開発を目的として分子病態研究を行った。
研究方法
(1) ゲノム異常・miRNA発現異常・蛋白発現異常の網羅的探索:高密度SNPアレイ解析により観察された11q片親性二倍体(UPD)に存在する遺伝子の変異をスクリーニングすることにより、原因遺伝子の同定を行なった。また、定量PCR法によりmiRNAの、二次元蛋白電気泳動法により発現蛋白の解析を行なった。
(2) 変異遺伝子・分子の機能解析: 7q-の責任遺伝子Titanのノックアウトマウスを作製して、発生工学的機能を解析した。また、t(12;17)の原因遺伝子TEL-TAO1rの分子生物学的機能を解析した。
(3) 検体集積事業:京都大学と獨協医大にバンクを設置して、臨床情報を付帯した骨髄検体を集積している。
(2) 変異遺伝子・分子の機能解析: 7q-の責任遺伝子Titanのノックアウトマウスを作製して、発生工学的機能を解析した。また、t(12;17)の原因遺伝子TEL-TAO1rの分子生物学的機能を解析した。
(3) 検体集積事業:京都大学と獨協医大にバンクを設置して、臨床情報を付帯した骨髄検体を集積している。
結果と考察
(1) ゲノム異常・miRNA発現異常・蛋白発現異常の網羅的探索:11q UPDから、 原因遺伝子CBLが同定された。CBL変異は機能獲得型変異であり、変異体発現細胞ではE3ユビキチンリガーゼ活性が低下することにより、サイトカイン受容体の発現が維持されサイトカインへの感受性が遷延することを明らかにした。miRNAの発現解析では、miR-9の発現がMDS及び急性骨髄性白血病(AML)の一部の症例で異常に亢進していることを明らかにした。プロテオミクス解析では、不応性貧血の造血幹細胞/前駆細胞に特異的に発現している蛋白及び病期の進展に伴い発現が変化する蛋白が同定された。
(2) 変異遺伝子・分子の機能解析: Titanノックアウトマウスは高齢になると約半数がMDS、骨髄増殖性腫瘍、AMLを発症した。TEL-TAO1rは野生型TAO1 mRNAに対しアンチセンスRNAとして働く。TAO1蛋白の発現低下は、UV刺激によるp38のリン酸化誘導の減弱をもたらし、DNA損傷刺激に対する反応や細胞周期のチェックポイント制御の異常を誘導する可能性が示唆された。
(3) 検体集積事業:約100症例の検体が集積されている。
(2) 変異遺伝子・分子の機能解析: Titanノックアウトマウスは高齢になると約半数がMDS、骨髄増殖性腫瘍、AMLを発症した。TEL-TAO1rは野生型TAO1 mRNAに対しアンチセンスRNAとして働く。TAO1蛋白の発現低下は、UV刺激によるp38のリン酸化誘導の減弱をもたらし、DNA損傷刺激に対する反応や細胞周期のチェックポイント制御の異常を誘導する可能性が示唆された。
(3) 検体集積事業:約100症例の検体が集積されている。
結論
MDSの病型分類、予後予測、治療層別化に有用な遺伝子・分子マーカーが同定された。また、これらの異常遺伝子・分子の機能解析の結果は、新規薬剤の開発を目指した低分子化合物のスクリーニングの指標となる。MDSの病態研究の基盤整備を目的として、検体集積事業を展開している。
公開日・更新日
公開日
2010-04-09
更新日
-