文献情報
文献番号
                      200924016A
                  報告書区分
                      総括
                  研究課題名
                      遺伝子不安定性の機能解析及び遺伝子変異推測モデルの構築による乳癌卵巣癌ハイリスクキャリアーの同定と発症予防法の確立
                  研究課題名(英字)
                      -
                  課題番号
                      H19-3次がん・一般-016
                  研究年度
                      平成21(2009)年度
                  研究代表者(所属機関)
                      田中 憲一(新潟大学 教育研究院医歯学系)
                  研究分担者(所属機関)
                      - 井ノ上 逸朗(東海大学 )
- 佐伯 俊昭(埼玉医科大学国際医療センター )
- 八幡 哲郎(新潟大学 教育研究院医歯学系)
- 関根 正幸(新潟大学医歯学総合病院)
研究区分
                      厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
                  研究開始年度
                      平成19(2007)年度
                  研究終了予定年度
                      平成21(2009)年度
                  研究費
                      21,000,000円
                  研究者交替、所属機関変更
                      -
                  研究報告書(概要版)
研究目的
            UPD:Uniparental Disomyの詳細な解析を散発性卵巣癌組織との比較で実施、BRCA1陽性腫瘍における悪性度、抗がん剤に対する感受性等の病態の特異性を理解する。BRCA1キャリアーの正常検体でのCNV解析を行い、未発症者、発症者間での比較により、BRCA1キャリアーの中でのハイリスクグループの抽出、これらの理解を通して、発症予防管理システムの構築に結びつける。
      研究方法
            1.BRCA1陽性卵巣がん組織におけるUPD解析:BRCA1 陽性上皮性卵巣がん8例、孤発性卵巣がん28例(漿液性腺がん)よりDNA を抽出、Affymetrix SNP array 6.0 によるCNV変化を測定、腫瘍組織に存在するUPD 領域を選びだした。
2.BRCA1キャリアーにおけるGerm line CNV解析:正常組織より得られたDNAを用いてゲノムワイドにコピー数変化解析を行い、アレル特異的データを取得した。
3.乳がん組織のCNV解析を行った。
      2.BRCA1キャリアーにおけるGerm line CNV解析:正常組織より得られたDNAを用いてゲノムワイドにコピー数変化解析を行い、アレル特異的データを取得した。
3.乳がん組織のCNV解析を行った。
結果と考察
            全体としては孤発症例でUPD領域が多い傾向を示した。BRCA1陽性腫瘍特異的なUPD領域 は3か所認められた。孤発卵巣がん症例に比較して、BRCA1陽性腫瘍にUPD領域が集積する傾向を認めた。
BRCA1陽性1家系から1症例、計44症例、正常健常人49人、孤発性卵巣がん症例44人のCNV解析を実施した。その結果、CNV 領域が50個以上認められる症例はBRCA1陽性症例で31.8%、正常コントロールで32.7%孤発性卵巣がん症例で95.5%認められた。BRCA陽性で卵巣がん症例39家系51症、未発症のキャリアー16家系30症例、健常人49症例、孤発性卵巣がん症例44症例を対象としにしてCNV 解析を行ったところ、BRCA1陽性症例に特異的に観察される欠失領域、卵巣がん発症例に共通して認められるCNV変化等BRCA1特異的な遺伝子数変化が認められた。
      BRCA1陽性1家系から1症例、計44症例、正常健常人49人、孤発性卵巣がん症例44人のCNV解析を実施した。その結果、CNV 領域が50個以上認められる症例はBRCA1陽性症例で31.8%、正常コントロールで32.7%孤発性卵巣がん症例で95.5%認められた。BRCA陽性で卵巣がん症例39家系51症、未発症のキャリアー16家系30症例、健常人49症例、孤発性卵巣がん症例44症例を対象としにしてCNV 解析を行ったところ、BRCA1陽性症例に特異的に観察される欠失領域、卵巣がん発症例に共通して認められるCNV変化等BRCA1特異的な遺伝子数変化が認められた。
結論
            CNV 解析の結果、BRCA1陽性腫瘍で孤発性卵巣がんとは異なる遺伝子不安定性の存在することが示唆された。また正常組織のCNV 解析では同一家系内でも発症、未発症でCNV 領域が異なり、BRCA1キャリアーの発症予知、予防理に重要な知見がえられた。他方、乳癌ゲノムは、卵巣癌のそれと比し、癌ゲノム特異的構造変化領域の頻度(度数)が低い傾向を示し、癌種によって、染色体構造変化の度合いが異なる可能性を認めた。
      公開日・更新日
公開日
          2010-05-26
        更新日
          -