文献情報
文献番号
200921006A
報告書区分
総括
研究課題名
新しいマテリアル創製を基盤とする運動器疾患治療法の開発
課題番号
H19-長寿・一般-006
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
川口 浩(東京大学 医学部附属病院)
研究分担者(所属機関)
- 石原一彦(東京大学 大学院 工学系研究科)
- 高取吉雄(東京大学 医学部附属病院 )
- 茂呂 徹(東京大学 医学部附属病院 )
- 三浦俊樹(東京大学 医学部附属病院 )
- 金野智浩(東京大学 大学院 工学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
9,320,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、運動器疾患の新規治療法として、生体適合性と潤滑性に優れた生体内解離性ハイドロゲルを臨床応用するために必要な基礎的検討を完成させることである。このため、今年度は、至適合成条件の検討、関節軟骨保護効果の検討、組織癒着防止効果の検討、関節拘縮防止効果の検討、神経・硬膜外癒着防止効果の検討を行った。
研究方法
至適合成条件の検討では、体外排泄を考慮した合成至適条件を検討した。関節軟骨保護効果の検討では、摩擦試験機を用いて、静摩擦係数、動摩擦係数の経時的な検討を行った。組織癒着防止効果、関節拘縮防止効果、神経・硬膜外癒着防止効果の検討では、それぞれ昨年度までに確立した動物モデルを用い、新規ハイドロゲルの有効性を検討した。
結果と考察
至適合成条件の検討では、MPCポリマーとしては分子量50000以下、PVAとしては低分子量画分を除去した重合度200のポリマーを利用して、それぞれ5 wt%の水溶液を9:5以上で形成するゲルが望ましいことを明らかにした。関節軟骨保護効果の検討では、摩擦試験機での検討を行い、関節面の潤滑機構の改善、関節面の保護機構を効果的に発揮する組み合わせを確認した。組織癒着防止効果の検討では、昨年度確立したウサギの屈筋腱損傷モデルを用い、ゲルが腱組織の修復を阻害することなく周囲組織と腱との癒着を顕著に抑制することを、肉眼、組織学的、力学的な検討等により確認した。関節拘縮防止効果の検討では、昨年度確立した大腿骨骨折モデルの評価系を使用し、ゲルが接合した骨組織の治癒を阻害することなく、効果的に骨折部周囲の癒着を防ぐことを明らかにした。神経・硬膜外癒着防止効果の検討では、昨年度に確立したラット脊椎硬膜外癒着モデルを使用し、MPCポリマーゲルは脊椎硬膜周囲の瘢痕形成を抑制し、癒着を防止すること、ラットの神経を傷害しないこと、を明らかにした。
結論
今年度の研究により、MPCポリマーゲルの至適合成条件を確立するとともに、関節機能改善効果、組織癒着防止効果、関節拘縮防止効果、神経・硬膜外癒着防止効果を確認することができた。以上の成果は、新しいマテリアル創製を基盤とする運動器疾患治療法の開発を推進しうるものであった。
公開日・更新日
公開日
2010-05-31
更新日
-