文献情報
文献番号
200911004A
報告書区分
総括
研究課題名
血管病モデルマウスと血管新生可視化マウスの資源化
課題番号
H19-生物資源・一般-004
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
望月 直樹(国立循環器病センター研究所 循環器形態部)
研究分担者(所属機関)
- 松田 潤一郎(独立行政法人医薬基盤研究所)
- 宮田 敏行(国立循環器病センター研究所 病因部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(生物資源・創薬モデル動物研究)
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
6,819,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
国民病といっても過言ではない動脈硬化症、糖尿病、虚血性心疾患の臓器障害は、血管の生理的機能の破綻と考えられる。したがって、これらの血管病ともいえる状態の血管障害病態モデルを動物で作製し、新規薬剤の個体での薬効評価系として資することを目的として研究を行った。血管可視化マウス、血管障害病態モデルマウスは医薬基盤研究所から国内外へ提供可能な情報発信と提供システムを構築することを目標とした。
研究方法
血栓症の成因となるNdrg4についての機能を調べるために、同遺伝子の欠損マウスを作製した。
血管可視化マウスの作製を目的としてVascular endothelial cadherin プロモーターエンハンサー(VEcad E/P)によって直接enhanced green fluorescent protein (EGFP)あるいは、Creリコンビナーゼを発現するマウスを作製した。HIFによって誘導される分子CD82の血管内皮細胞特異的強制発現マウスを作製した。
血管可視化マウスの作製を目的としてVascular endothelial cadherin プロモーターエンハンサー(VEcad E/P)によって直接enhanced green fluorescent protein (EGFP)あるいは、Creリコンビナーゼを発現するマウスを作製した。HIFによって誘導される分子CD82の血管内皮細胞特異的強制発現マウスを作製した。
結果と考察
Ndrg4欠損ホモマウスは正常に発育したが、逃避潜時と遊泳距離が遅延していた。また、一過性局所脳虚血による脳梗塞体積の解析では、野生型に比べ、Ndrg4欠損ホモマウスでは片側運動麻痺の亢進と脳梗塞体積の増加が観察された。VEcad P/E-EGFPは緑色蛍光が弱く、通常の実体顕微鏡で検出可能な蛍光が取得できず、血管新生可視化は無理と判断した。VEcad P/E-Creはレポーターマウスとの交配中である。CD82発現マウスはPCRで確認できる範囲では、6系統得ることができた。これらのマウスはいずれも基盤研究所のバンクに登録した。今回作製したマウスは、血栓症・血管研究に使用可能なマウスであり、今後血管新生研究にも使用可能である。
結論
国立循環器病センター研究所よりVEcad-CreマウスならびにNdrg4欠損ホモマウスなど血管研究に必要なマウスを寄託した。これらのマウスを含め、バンク機能(登録、譲渡)を昨年度より充実させた。
公開日・更新日
公開日
2011-05-30
更新日
-