入院医療の評価のためのDPCデータの活用及びデータベースの活用に関する研究

文献情報

文献番号
202101008A
報告書区分
総括
研究課題名
入院医療の評価のためのDPCデータの活用及びデータベースの活用に関する研究
課題番号
20AA2005
研究年度
令和3(2021)年度
研究代表者(所属機関)
伏見 清秀(国立大学法人 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医療政策情報学)
研究分担者(所属機関)
  • 石川 ベンジャミン光一(学校法人 国際医療福祉大学 大学院医学研究科 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科)
  • 今中 雄一(京都大学 医学研究科)
  • 阿南 誠(独立行政法人国立病院機構九州医療センター医療情報管理センター)
  • 康永 秀生(国立大学法人東京大学 大学院医学系研究科公共健康医学専攻臨床疫学・経済学)
  • 藤森 研司(東北大学 大学院医学系研究科 公共健康医学講座医療管理学分野)
  • 池田 俊也(国際医療福祉大学 医学部 公衆衛生学)
  • 松田 晋哉(産業医科大学 医学部・公衆衛生学)
  • 堀口 裕正(独立行政法人国立病院機構 本部 総合研究センター 診療情報分析部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和3(2021)年度
研究費
20,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
DPCを活用した医療政策を検討するにあたり、DPC対象病院で使用する診断群分類点数表の見直しだけでなく、今後は回復期や慢性期を含む入院医療全体の評価への活用も求められる。
本研究では3つの目的を設定する。
① 適切な診断群分類作成のための研究
② DPCデータの連結解析や第三者提供に関する研究
③ DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
研究方法
①診断群分類点数表においては、CCPマトリックスやICD-11への改訂の検証のほか、分類に活用されていない定義テーブルの項目や複雑化した個別分類の見直し、医療資源を最も投入した病名の選択方法や、同様の診療内容となる複数の診断群分類についての適切な評価方法など対応が必要な課題について検証し、具体的な対応手法を検討した。
②令和2年度、令和3年度それぞれにおいて発生する個別の課題に対応しつつ、集計表以外のデータの提供に向けた必要な対応を検討した。
③令和2年度においては、診療報酬改定前のデータを用いて課題の抽出を中心に行い、令和3年度は前年度の検討を踏まえたより具体的な検討を行う。さらに、DPCデータを用いた臨床疫学的研究や入院データ、外来データを用いた入院医療の評価を行った。また、質評価指標(QI)等の医療の質に関する国内外の状況を整理し、DPCデータによって評価可能な内容について提案を行った。回復期、慢性期の分野において現行のDPCデータで評価可能な入院医療の質、具体的には医療資源投入量の差異やデータ入力内容の質、医療内容についての評価を行った。
結果と考察
 昨年度までの研究に引き続き、パブリック・クラウドサービスを利用して研究班ホームページを作成し、1332病院から6年間で延べ4404万人の暗号化したDPC調査データファイルを安全かつ効率的にデータベース化して研究を進めた。
①適切な診断群分類作成のための研究
 医療資源投入量が平均から外れた病院が認められる慢性期、ケア・ミックス型病院におけるDPC/PDPSコーディングテキストのあり方について検討するとともに、分析用データセットの再作成を行い、令和3年度分のデータについて半年分を先行して作成し、COVID-19関連の研究環境を整備した。
②DPCデータの第三者提供に関する研究
DPC制度の適正運用とDPC データ活用促進のためのセミナーを病院関係者および地方行政担当者向けに計2回のセミナー実施し、述べ300人程度の受講者があった。DPCデータ分析の普及、啓発のために、詳細な薬効分類等を含むレセプト電算コードマスター、手術コードマスター等の分析用マスターを整備し、配布した。
③DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
ICU入室時のSOFAスコアを分析し、SOFAスコアの改善度と滞在日数には一定の関係がみられたものの、我が国のICUの利用の多様性を認め、SOFAスコアを利用したICUの評価の必要性が示唆された。救急車による搬送による入院についてDPCコードの出現頻度を分析した結果、妊娠高血圧症性関連疾患切迫早産、くも膜下出血、急性心筋梗塞といった死亡をはじめとする重大な予後につながりうる傷病で全国的に搬送時間も長く、また地域差が大きく、救急医療アクセスの課題が示唆された。DPCデータを活用した医療の質と効率性・医療費の評価では、DPCデータを利用し、医療の質や効率性を可視化するため、DPCデータ個票を活用して分析を行い、COVID-19感染症の影響、若年がん患者医療費、術前睡眠剤の影響、抗菌薬の使用状況を分析した。DPCデータを用いた臨床疫学研究では、原著英文等多数報告した。COVID-19パンデミック早期においては予防可能な入院の増加は認められず、日本のプライマリ・ケアが高次医療機関の負担を増やさず対応出来たことを示唆した。COVID-19の感染者数、入院患者数、死亡者数、医療資源の使用量のいずれにおいても、2回の緊急事態宣言による政策的・非医学的な介入と減少トレンドには統計学的に有意に関連していたことから、我が国のCOVID‐19パンデミック初期において、政策的介入によるCOVID-19抑制が有効であったことが示唆された。大腸がんステージ1での早期検出の分析から、パンデミック下においても確保すべき大腸がん検診受診率は、特に脆弱となる70歳以上において、検診率38%(TSRE)、精検率85%と示唆された。
結論
本研究は、DPC診断群分類の今後の維持・整備手法を明らかとし、令和4年度以降の改定手法の基盤を提供するとともに、DPC包括評価の妥当性の確保につながる分析と考えられた。また、DPCデータを用いた医療の質評価手法を開発するとともに臨床疫学研究の手法も示し、我が国の医療の質の向上、臨床疫学の発展に寄与することが期待された。

公開日・更新日

公開日
2023-03-09
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し

公開日・更新日

公開日
2023-03-09
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
202101008B
報告書区分
総合
研究課題名
入院医療の評価のためのDPCデータの活用及びデータベースの活用に関する研究
課題番号
20AA2005
研究年度
令和3(2021)年度
研究代表者(所属機関)
伏見 清秀(国立大学法人 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医療政策情報学)
研究分担者(所属機関)
  • 石川 ベンジャミン光一(学校法人 国際医療福祉大学 大学院医学研究科 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部 医療マネジメント学科)
  • 今中 雄一(京都大学 医学研究科)
  • 阿南 誠(独立行政法人国立病院機構九州医療センター医療情報管理センター)
  • 康永 秀生(国立大学法人東京大学 大学院医学系研究科公共健康医学専攻臨床疫学・経済学)
  • 藤森 研司(東北大学 大学院医学系研究科 公共健康医学講座医療管理学分野)
  • 池田 俊也(国際医療福祉大学 医学部 公衆衛生学)
  • 松田 晋哉(産業医科大学 医学部・公衆衛生学)
  • 堀口 裕正(独立行政法人国立病院機構 本部 総合研究センター 診療情報分析部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和3(2021)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究では3つの目的を設定した。
① 適切な診断群分類作成のための研究
② DPCデータの連結解析や第三者提供に関する研究
③ DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
研究方法
厚生労働省DPC調査データを医療機関と個別に守秘義務契約を結んだ上で収集し、分析資料とした。
結果と考察
今までの研究に引き続き、パブリック・クラウドサービスを利用して研究班ホームページを作成し、1332病院から6年間で延べ4404万人の暗号化したDPC調査データファイルを安全かつ効率的にデータベース化して研究を進めた。
①適切な診断群分類作成のための研究
 現行のDPC/PDPS制度での定義テーブルでのICD-10コードをICD-11へのマッピングを行い、その過程で把握出来た課題を明らかにして、どのような対策が必要になるか検討し、医療資源投入量が平均から外れた病院が認められる慢性期、ケア・ミックス型病院におけるDPC/PDPSコーディングテキストのあり方について検討するとともに、分析用データセットの再作成を行い、令和3年度分のデータについて半年分を先行して作成し、COVID-19関連の研究環境を整備した。
②DPCデータの第三者提供に関する研究
DPC制度の適正運用とDPC データ活用促進のためのセミナーを病院関係者および地方行政担当者向けに計4回のセミナー実施し、述べ600人程度の受講者があった。研究班の研究成果の報告に関する講義とパソコン用いた実習形式の演習を行った。DPCデータ分析の普及、啓発のために、詳細な薬効分類等を含むレセプト電算コードマスター、手術コードマスター等の分析用マスターを整備し、配布した。
③DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
ICU入室時のSOFAスコアを分析し、SOFAスコアの改善度と滞在日数には一定の関係がみられたものの、我が国のICUの利用の多様性を認め、SOFAスコアを利用したICUの評価の必要性が示唆された。救急車による搬送による入院についてDPCコードの出現頻度を分析した結果、高齢化の進行とともに、後期高齢者の救急が急増し、肺炎、尿路感染症、骨折、脳血管障害などが大きく増加すると予想され、高齢者に多発する急性期イベントの対策が重要な課題と考えられた。また、妊娠高血圧症性関連疾患切迫早産、くも膜下出血、急性心筋梗塞といった死亡をはじめとする重大な予後につながりうる傷病で全国的に搬送時間も長く、また地域差が大きく、救急医療アクセスの課題が示唆された。COVID-19感染拡大下におけるCOVID-19診療が退院時の連携を必要とする患者の診療へ与える影響を検証した結果、COVID-19を診療していない病院において、退院後の連携を必要とするような入院や緊急性の低い入院が抑制された可能性が示唆された。DPCデータを活用した医療の質と効率性・医療費の評価では、DPCデータを利用し、医療の質や効率性を可視化するため、DPCデータ個票を活用して分析を行い、病院ごとQIを算出し、全国での病院間比較するとともに、COVID-19感染症の影響、若年がん患者医療費、術前睡眠剤の影響、抗菌薬の使用状況を分析した。DPCデータを用いた臨床疫学研究では、原著英文等多数報告した。日本におけるCOVID-19感染症入院患者の特徴を分析したところ、我が国の院内死亡率は全体的に低く、年齢およびBMI>30kg/m2は,酸素補給および院内死亡のリスク増加と関連していた。COVID-19感染症の流行が日本の脳卒中患者の緊急入院に及ぼす影響を分析したところ、入院後24時間死亡者が増加し、重症度が高くなっていたが、入院患者数や全体のベースライン特性に変化はなく、全体の死亡数も変化がなかった。COVID-19パンデミック早期においては予防可能な入院の増加は認められず、日本のプライマリ・ケアが高次医療機関の負担を増やさず対応出来たことを示唆した。COVID-19の感染者数、入院患者数、死亡者数、医療資源の使用量のいずれにおいても、2回の緊急事態宣言による政策的・非医学的な介入と減少トレンドには統計学的に有意に関連していたことから、我が国のCOVID‐19パンデミック初期において、政策的介入によるCOVID-19抑制が有効であったことが示唆された。大腸がんステージ1での早期検出の分析から、パンデミック下においても確保すべき大腸がん検診受診率は、特に脆弱となる70歳以上において、検診率38%(TSRE)、精検率85%と示唆された。
結論
本研究は、DPC診断群分類の今後の維持・整備手法を明らかとし、令和4年度以降の改定手法の基盤を提供するとともに、DPC包括評価の妥当性の確保につながる分析と考えられた。

公開日・更新日

公開日
2023-03-09
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2023-03-09
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
202101008C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本研究の成果は、DPC制度の基盤となるコーディングデータの正確性の確保、DPC分類の精緻化の継続的な推進手法の確立、機能評価係数などのDPC包括評価の基本的な考え方を示すものといえる。DPCデータの第三者提供とDPCデータの利活用の促進に関しては、個人情報保護等の観点からのセキュアなデータのあり方の基本的な考え方を示した。
臨床的観点からの成果
DPCデータを用いた医療の質評価手法を開発するとともに臨床疫学研究の手法も示し、我が国の医療の質の向上、臨床疫学の発展に寄与することが期待された。
ガイドライン等の開発
特になし
その他行政的観点からの成果
本研究は、DPC診断群分類の今後の維持・整備手法を明らかとし、令和4年度以降の改定手法の基盤を提供するとともに、DPC包括評価の妥当性の確保につながる分析と考えられた。
その他のインパクト
特になし

発表件数

原著論文(和文)
4件
原著論文(英文等)
98件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
0件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Takuaki Tani, Shinobu Imai, Kiyohide Fushimi.
Impact of the COVID-19 pandemic on emergency admission for patients with stroke: a time series study in Japan.
Neurol Res Pract , 3 (1) , 64-64  (2021)
10.1186/s42466-021-00163-8
原著論文2
Shintaro Mandai, Fumiaki Ando, Takayasu Mori, et al.
Burden of kidney disease on the discrepancy between reasons for hospital admission and death: An observational cohort study.
PLoS One , 16 (11) , e0258846-e0258846  (2021)
10.1371/journal.pone.0258846
原著論文3
Nishimura H, Nawa N, Ogawa T, Fushimi K, et al.
Association of ambient temperature and sun exposure with hip fractures in Japan: A time-series analysis using nationwide inpatient database.
Sci Total Environ , 807 (Pt 1) , 150774-150774  (2021)
10.1016/j.scitotenv.2021.150774
原著論文4
Yokoyama Minato, Ishioka Junichiro, Toba Mikayo, et al.
Trends and safety of robot-assisted partial nephrectomy during the initial 2-year period after government approval in Japan: A nationwide database study from 2016 to 201.
Int J Urol , 28 (12) , 1268-1272  (2021)
10.1111/iju.14698
原著論文5
Natsuko Kanazawa, Sumio Yamada, Kiyohide Fushimi.
Trends in the Use of Cardiac Rehabilitation in Japan Between 2010 and 2017-An Epidemiological Survey.
Circ Rep , 3 (10) , 569-577  (2021)
10.1253/circrep.CR-21-0018
原著論文6
Taro Imaeda, Taka-Aki Nakada, Nozomi Takahashi, et al.
Trends in the incidence and outcome of sepsis using data from a Japanese nationwide medical claims database-the Japan Sepsis Alliance (JaSA) study group.
Crit Care , 25 (1) , 338-338  (2021)
10.1186/s13054-021-03762-8
原著論文7
Shingo Morishita, Toshitaka Yoshii, Hiroyuki Inose, et al.
Comparison of Perioperative Complications in Anterior Decompression With Fusion and Posterior Decompression With Fusion for Cervical Spondylotic Myelopathy: Propensity Score Matching Analysis Using a Nationwide Inpatient Database.
Clin Spine Surg , 34 (7) , E425-E431  (2021)
10.1097/BSD.0000000000001209
原著論文8
Manabu Nitta, Sayuri Shimizu, Makoto Kaneko, et al.
Outcomes of women with congenital heart disease admitted to acute-care hospitals for delivery in Japan: a retrospective cohort study using nationwide Japanese diagnosis procedure combination database.
BMC Cardiovasc Disord , 21 (1) , 409-409  (2021)
10.1186/s12872-021-02222-z
原著論文9
Sayomi Tsukada, Sayuri Shimizu, Kiyohide Fushimi.
Rocuronium reversed with sugammadex for thymectomy in myasthenia gravis: A retrospective analysis of complications from Japan.
Eur J Anaesthesiol , 38 (8) , 850-855  (2021)
10.1097/EJA.0000000000001500
原著論文10
Takahisa Ogawa, Haggai Schermann, Hiroki Kobayashi, et al.
Age and clinical outcomes after hip fracture surgery: do octogenarian, nonagenarian and centenarian classifications matter?
Ageing , 50 (6) , 1952-1960  (2021)
10.1093/ageing/afab137
原著論文11
Yuko Usagawa, Kosaku Komiya, Mari Yamasue, et al.
Efficacy of extracorporeal membrane oxygenation for acute respiratory failure with interstitial lung disease: a case control nationwide dataset study in Japan
Respir Res , 22 (1) , 211-211  (2021)
10.1186/s12931-021-01805-w
原著論文12
Shunsuke Edakubo, Norihiko Inoue, Kiyohide Fushimi.
Effect of Early Central Venous Catheterization on Mortality Among Patients with Severe Sepsis: A Nationwide Inpatient Database Study.
Shock , 56 (1) , 52-57  (2021)
10.1097/SHK.0000000000001669
原著論文13
Takahisa Ogawa, Toshitaka Yoshii, Atsushi Okawa, et al.
Association Between Cemented vs Cementless Hemiarthroplasty and Short-Term Change of In-Hospital Mortality in Elderly Patients with Femoral Neck Fracture: A Propensity-Score Matching Analysis in a Multicenter Database.
Clin Interv Aging , 16 , 1151-1159  (2021)
10.2147/CIA.S315090
原著論文14
Yotani Nobuyuki, Shinjo Daisuke, Kato Motohiro, et al.
Current status of intensive end-of-life care in children with hematologic malignancy: a population-based study.
BMC PALLIATIVE CARE , 20 (1) , 82-82  (2021)
10.1186/s12904-021-00776-5
原著論文15
Takahisa Ogawa, Toshitaka Yoshii, Masaya Higuchi, et al.
Seasonality of mortality and in-hospital complications in hip fracture surgery: Retrospective cohort research using a nationwide inpatient database.
Geriatr Gerontol Int , 21 (5) , 398-403  (2021)
10.1111/ggi.14153
原著論文16
Daisuke Shinjo, Hisateru Tachimori, Keiko Maruyama, et al.
Consultation-liaison psychiatry in Japan: a nationwide retrospective observational study.
BMC Psychiatry , 21 (1) , 235-235  (2021)
10.1186/s12888-021-03241-y
原著論文17
Noriko Morioka, Mutsuko Moriwaki, Jun Tomio, et al.
Dementia and patient outcomes after hip surgery in older patients: A retrospective observational study using nationwide administrative data in Japan.
PLoS One , 16 (4) , e0249364-e0249364  (2021)
10.1371/journal.pone.0249364
原著論文18
Ogawa T, Jinno T, Moriwaki M, et al.
Association between hospital surgical volume and complications after total hip arthroplasty in femoral neck fracture: A propensity score-matched cohort study.
Injury , 52 (10) , 3002-3010  (2021)
10.1016/j.injury.2021.02.092
原著論文19
Shinobu Imai, Anna Kiyomi, Munetoshi Sugiura, et al.
Healthcare utilization associated with adherence to antibiotics for abdominal surgeries in Japan: cross-sectional analysis of administrative database.
Int J Qual Health Care , 33 (1) , mzab017-mzab017  (2021)
10.1093/intqhc/mzab017
原著論文20
Okuno T, Takada D, Shin J, Morishita T, Itoshima H, et al.
Impact of the early stage of the coronavirus disease 2019 pandemic on surgical volume in Japan.
British Journal of Surgery , 108 (4) , e173-e174  (2021)
10.1093/bjs/znab028

公開日・更新日

公開日
2022-05-27
更新日
-

収支報告書

文献番号
202101008Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
22,700,000円
(2)補助金確定額
22,700,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 9,503,632円
人件費・謝金 1,555,357円
旅費 167,851円
その他 9,482,742円
間接経費 2,000,000円
合計 22,709,582円

備考

備考
消耗品がやや多く必要であったため、自己資金を追加で使用したため

公開日・更新日

公開日
2023-03-01
更新日
-