文献情報
文献番号
200722003A
報告書区分
総括
研究課題名
たばこに関する科学的知見の収集に係る研究
課題番号
H17-循環器等(生習)-一般-007
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
祖父江 友孝(国立がんセンターがん対策情報センターがん情報・統計部)
研究分担者(所属機関)
- 中村 正和(大阪府立健康科学センター)
- 磯 博康(大阪大学大学院予防環境医学専攻社会健康医学)
- 井上 真奈美(国立がんセンターがん予防・検診研究センター・予防研究部)
- 若井 建志(名古屋大学大学院医学研究科)
- 小笹 晃太郎(京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学)
- 玉腰 暁子(愛知医科大学医学部公衆衛生学)
- 西野 善一(宮城県立がんセンター研究所疫学部)
- 片野田 耕太(国立がんセンターがん対策情報センターがん情報・統計部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
14,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
たばこ対策を推進するための科学的根拠を提供することを目的とする。
研究方法
3つの前向きコホート研究、厚生労働省コホート(JPHC-I、JPHC-II)、文部科学省コホート(JACC)および大阪府・愛知県・宮城県の3府県コホート(3-Pref)のデータを併合して、喫煙の健康影響に関する解析を行った。対象者は296,836名(男性140,026, 女性156,810)、対象年齢は40-79歳(ベースライン調査時)、平均観察期間は9.6年、観察死亡数は25,700だった。以下の解析を行った。
①喫煙と循環器疾患死亡との関連
②喫煙習慣別累積がん死亡確率
③出生年代別肺がん死亡リスク
④非喫煙者の肺がん死亡率の変遷
⑤受動喫煙と肺がんリスクに関する併合解析の可能性
6つのAnalytic Frameworkについて喫煙との関連をMedlineで検索した。
1.MS発症の危険因子であることを示す直接的証拠
2.内臓脂肪蓄積への影響
3.サイトカインへの作用
4.脂質代謝への影響
5.糖代謝への影響
6.血圧への影響
1、2について文献の個別評価、構造化抄録、サマリー表、要約の作成を行った。
①喫煙と循環器疾患死亡との関連
②喫煙習慣別累積がん死亡確率
③出生年代別肺がん死亡リスク
④非喫煙者の肺がん死亡率の変遷
⑤受動喫煙と肺がんリスクに関する併合解析の可能性
6つのAnalytic Frameworkについて喫煙との関連をMedlineで検索した。
1.MS発症の危険因子であることを示す直接的証拠
2.内臓脂肪蓄積への影響
3.サイトカインへの作用
4.脂質代謝への影響
5.糖代謝への影響
6.血圧への影響
1、2について文献の個別評価、構造化抄録、サマリー表、要約の作成を行った。
結果と考察
併合解析の結果、循環器疾患死亡全体における年齢・コホート調整相対リスクは男性で1.5 、女性で1.9であった。男性では虚血性心疾患死亡において、女性では循環器疾患死亡全体において喫煙本数との量反応関係が認められた。男女とも過去喫煙者の循環器死亡リスクは禁煙後約10年で非喫煙者のリスクと同じレベルに達した。男性の全がんについて89歳までの累積死亡確率は、現在喫煙者40%、非喫煙者23%に対して、禁煙者は32%から37%まで分布し、リスクの低下が観察された。喫煙による肺がんリスクの増加は出生年によって異なり、1940年代前半生まれで高かった。本研究の対象者における非喫煙者の肺がん死亡リスクは米国よりも高く、日本国内でも過去のコホート研究より高かった。受動喫煙について上記3つのコホート研究はメタ・アナリシスで統合研究が可能であると判断した。系統的文献レビューの結果、メタボリック・シンドローム発症の直接的証拠に関しては、横断研究では喫煙がMSそのものの発症のリスクを高めることを報告する研究が多かったが、コホート研究では結果は一致していなかった。喫煙の内臓脂肪蓄積への影響に関しては、横断研究36編では結果が一致していなかったが、コホート研究では関連を否定する研究が多かった。
結論
循環器疾患およびがんのリスクは、喫煙により増加し、禁煙により減少する。
公開日・更新日
公開日
2008-04-10
更新日
-