変革期に対応する保健師の新たな専門技能獲得に関する研究

文献情報

文献番号
200639005A
報告書区分
総括
研究課題名
変革期に対応する保健師の新たな専門技能獲得に関する研究
課題番号
H16-健康-一般-043
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
岡本 玲子(神戸大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 塩見 美抄(神戸大学大学院 後期博士課程)
  • 尾島 俊之(浜松医科大学 健康社会医学)
  • 別所 遊子(神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部)
  • 鳩野 洋子(国立保健医療科学院 公衆衛生看護部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 地域健康危機管理研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
3,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 本研究の目的は、変革期に対応する専門技能、中でも今特に強化が必要な行政保健師の専門能力を明確にし、その獲得方策について、教育方法や学習内容、教育体制などの面から幅広く検討することである。
 3年計画の3年次である平成18年度の目的は、H17年度末の調査の結果をまとめ、保健師個々や自治体、大学・教育研究機関、職能団体・職能集団に対し、専門能力の獲得方策について提言を行うことである。
研究方法
1)全国の保健師現任教育担当者への郵送自記式質問紙調査(n=226)
2)全国の保健師への郵送自記式質問紙調査(n=1261)
  1)2)の研究計画は、神戸大学医学倫理委員会の審査・承認を得た。
3)提言の検討:3年間に行った調査の結果と、海外視察・資料分析、文献検討の結果より、分担研究者、研究協力者で協議検討した。提言は試案の段階で、前年度の調査で協力を得た者のうち、その後に協力申し出のあった53名に提示し意見を収集し、加筆修正した。
結果と考察
調査1)の記述データからは、保健師が専門能力習得に効果的と感じた経験は、基礎教育で保健師としての考え方の基盤を培ったこと、企画立案や住民組織支援に実際に関わったこと、実践研究をまとめ学会等で発表したことなどであった。望まれる学習方法は、新人期等に、身近なところで、グループミーティングを通して、年間を通して、ファシリテーターを得て行う方法という意見が多数を占めた。
調査2)より、保健師の専門能力到達段階の実態は、すべての専門能力について平均が6段階中3以下と低く、経験年数が上がっても、5,6段階への到達率は低いということがわかった。また、すべての専門能力の到達段階の高さに関連する要因は、保健師経験年数、包括的・鳥瞰的視野、学会発表回数であった。
海外視察等からは、基準を明確にした実践ベースの先駆的な取り組みを学ぶことができ、我が国への適用、アレンジの可能性が期待された。
 
結論
 これらの結果をもとに、保健師の専門能力獲得方策のポイントを研究班で協議し、保健師個々、自治体、大学・教育研究機関、職能団体・職能集団を対象とする提言と提案をまとめた(別途リーフレットを作成)。今後これを受け、各々が保健師の専門能力獲得方策について議論し、よりよい方向に向けた協同とアクションを展開していくことが期待される。
 「保健師の専門能力獲得方策 5つの提言」は、以下のURLよりダウンロードできる。
  http://www.phnspace.umin.jp/home.html

公開日・更新日

公開日
2007-05-15
更新日
-

文献情報

文献番号
200639005B
報告書区分
総合
研究課題名
変革期に対応する保健師の新たな専門技能獲得に関する研究
課題番号
H16-健康-一般-043
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
岡本 玲子(神戸大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 塩見 美抄(神戸大学大学院 博士後期課程)
  • 尾島 俊之(浜松医科大学 健康社会医学)
  • 別所 遊子(神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部)
  • 鳩野 洋子(国立保健医療科学院 公衆衛生看護部)
  • 岩本 里織(神戸市看護大学)
  • 中山 貴美子(神戸大学 医学部)
  • 井上 清美(兵庫県西播磨県民局龍野健康福祉事務所)
  • 千葉 由美(東京医科歯科大学大学院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 地域健康危機管理研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 本研究の目的は、変革期に対応する専門技能、中でも今特に強化が必要な行政保健師の専門能力を明確にし、その獲得方策について、教育方法や学習内容、教育体制などの面から幅広く検討することである。最終年度平成18年度の目的は、H17年度末の調査の結果をまとめ、保健師個々や自治体、大学・教育研究機関、職能団体・職能集団に対し、専門能力の獲得方策について提言を行うことである。
研究方法
提言の検討:3年間に行った調査(面接調査、保健師教育担当者調査、保健師調査)の結果と、海外視察・資料分析、文献検討の結果より、分担研究者、研究協力者で協議検討した。提言は試案の段階で、前年度の調査で協力を得た者のうち、その後に協力申し出のあった53名に提示し意見を収集し、加筆修正した。
結果と考察
・結果を受け、研究班では保健師の専門能力獲得方策をまとめた。
・保健師が専門能力を高める効果的な学び方は、教育担当者の意見や保健師の専門能力到達段階の実態や関連要因から考えて「実践経験の質を高める方法を導入することが必須」であり、具体的には「年間を通した学習支援がある」「成果発表・活用を到達点とする」「自分の実践を題材にし、即仕事に役立つ」学習形態であることがわかった。
・現任教育は、専門能力の到達段階を「知識と技術の獲得」「事例や場への応用と自律」「同僚・後輩の教育と先導」「専門性の開発と普及」を軸として、1-5年の経験の質を高める1年目、6-15年に向けた5・6年目、16-25年に向けた15・16年目、26年以降に向けた25・26年目ををターゲットとして行うことが効果的と考えられた。
・ファシリテーターや「活動の必要性と成果を見せる能力」の向上が求められている結果から、保健師の学習支援体制の中心は自治体と大学の協同であると考えられた。
・専門能力到達度の実態からは、保健師個々が、自らのCPD(Continuing professional development、専門職としての継続的発展)に向けて、自己研鑚する必要性が示唆された。 
結論
 研究班では結果から、保健師個々、自治体、大学・教育研究機関、職能団体・職能集団を対象とする提言をまとめた。それを受け、今後関係者が保健師の専門能力獲得方策について具体的に考え、よりよい方向に向けた協同とアクションを展開していくことが期待される。
 「保健師の専門能力獲得方策 5つの提言」は以下のURLよりダウンロードできる。  
  http://www.phnspace.umin.jp/home.html

公開日・更新日

公開日
2007-05-15
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200639005C

成果

専門的・学術的観点からの成果
・今特に強化が必要な行政保健師の専門能力を関係者への面接調査より明らかにした。
・その専門能力について全国保健師の獲得状況の実態と関連要因を明らかにした。
・その専門能力について獲得方策を保健師教育担当者と保健師への調査、および海外視察・文献検討より明らかにした。
臨床的観点からの成果
研究結果より明らかにした今特に強化が必要な保健師の専門能力について、今回検討した獲得方策に基づいて教育プログラムや教材を開発し、保健師教育に活かすことによって、保健師の専門能力の向上が期待でき、それが、ひいては地域住民の公衆衛生の向上に結びつくものと考える。
ガイドライン等の開発
3年間の調査結果(面接調査、保健師教育担当者調査、保健師調査、海外視察・文献)をもとに、提言書:保健師の専門能力獲得方策「5つの提言」を作成し、全国都道府県保健所(管轄市町村含む)、全保健師教育機関、全看護協会、計2500箇所に郵送した。各提言には、保健師、自治体、大学・教育研究機関、職能団体・職能集団を対象にした具体的な提案を付けた。
その他行政的観点からの成果
保健師の専門能力獲得方策「5つの提言」および関係者への提案で、1.保健師が強化すべき専門能力とは、2.効果的な学び方とは、3.めざす到達段階と時期とは、4.保健師の学習支援体制の中心となる自治体と大学との協同のあり方とは、5.保健師個々に取ってほしい行動とは、を具体的に示したので、各自治体や大学等によりそれを活用した保健師教育の展開が期待できる。
その他のインパクト
提言書:保健師の専門能力獲得方策「5つの提言」は、ホームページ「保健師ひろば-未来へ-」に掲載しダウンロードできる ( http://www.phnspace.umin.jp/home.html )

発表件数

原著論文(和文)
1件
6件投稿予定
原著論文(英文等)
0件
2件投稿予定
その他論文(和文)
7件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
11件
学会発表(国際学会等)
2件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
999件
「保健師の専門能力獲得方策 5つの提言」提言書の送付(2500件)、下記ホームページよりダウンロード可http://www.phnspace.umin.jp/home.html

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
岡本玲子、塩見美抄、鳩野洋子、他
今特に強化が必要な行政保健師の専門能力
日本地域看護学会誌 , 9 (2) , 60-67  (2007)

公開日・更新日

公開日
2015-11-24
更新日
-