文献情報
文献番号
200612001A
報告書区分
総括
研究課題名
トキシコゲノミクス手法を用いた医薬品安全性評価予測システムの構築とその基盤に関する研究
課題番号
H14-トキシコ-指定-001
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
漆谷 徹郎(独立行政法人医薬基盤研究所基盤的研究部門)
研究分担者(所属機関)
- 大野 泰雄(国立医薬品食品衛生研究所)
- 中山 裕之(東京大学大学院農学生命科学研究科)
- 金井 好克(杏林大学医学部)
- 中釜 斉(国立がんセンター研究所化学部)
- 菅野 純(国立医薬品食品衛生研究所毒性部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 トキシコゲノミクス研究
研究開始年度
平成14(2002)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
480,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、in vivo及びin vitroのモデル系において、化合物の暴露により誘発される網羅的遺伝子発現をデータベース化し、化合物の安全性を従来の毒性試験よりも正確かつ詳細に予測するシステムを開発することである。これにより、より安全性の高い医薬品の創製、創薬の効率化が期待される。
研究方法
目標とした150化学物質について,前年度までのプロトコールに従って実験を継続した.ラットおよび培養系を用いた暴露実験を行い、肝・腎を主標的としてGeneChipを用いた遺伝子発現データ、古典的毒性学データ、更に関連する化合物情報をデータベース化した。前年度までに統合データベースv.3.0を完成したが,このシステムは本プロジェクトのプロトコールに特化したものであり、本システムの将来の利用を考えたとき、汎用性を持たせるべきであるという意見が強く、最終年度はラット以外の種、用量・時点を自由に設定できるシステムにグレードアップし、医薬品開発の現場において活用できるようなものとした。基盤的研究として、(1)薬物誘発肝病変の発現機構と遺伝子発現プロファイルに関する研究 (2)化学物質による腎臓発現遺伝子の制御と機能調節に関する研究 (3)大腸の前がん病変及び腫瘍における遺伝子変化の解析に関する研究 (4)恒常性維持機構を標的とした毒性に関する研究を継続した。
結果と考察
最終年度までに目標とする150化合物に関しての最終データセットを取得し、データベースに格納した。培養系に関しては、ラット初代肝細胞について150,ヒト初代肝細胞は120化合物を実施した。統合データベースに解析ツール,判別分析からなる予測ツールを結合させたシステムを完成しGenomics-Assisted Toxicity Evaluation System developed by Toxicogenomics Project Japan(TG-GATEs)と命名した。将来マーカー遺伝子リストを蓄積させていけば予測の範囲が増大するであろうが、現状で代表的な表現型の予測率は80%を越える。システムの構築には、最先端の毒性発現機序研究の裏付けが必要不可欠であったが,分担研究者による基盤研究の多大な成果が得られた。
結論
当初の計画通り150化合物についてのラットの毒性データと遺伝子発現データを統合データベースに格納し、解析・安全性予測システムからなるTG-GATEsを完成した。このシステムの活用により安全性試験の大幅な効率化が期待できる。また、基盤研究により得られた多くの成果は、毒性学の進歩に多大な貢献をした。
公開日・更新日
公開日
2007-04-06
更新日
-