文献情報
文献番号
201715008A
報告書区分
総括
研究課題名
要介護高齢者の経口摂取支援のための歯科と栄養の連携を推進するための研究
課題番号
H27-長寿-若手-003
研究年度
平成29(2017)年度
研究代表者(所属機関)
枝広 あや子(地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター 東京都健康長寿医療センター研究所)
研究分担者(所属機関)
- 荒井 秀典(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター )
- 田中 弥生 (駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科 )
- 安藤 雄一(国立保健医療科学院, 生涯健康研究部)
- 平野 浩彦 (地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター)
- 渡邊 裕(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター )
- 小原 由紀(国立大学法人東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔健康教育学分野 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 長寿科学政策研究
研究開始年度
平成27(2015)年度
研究終了予定年度
平成29(2017)年度
研究費
1,726,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
認知症をもつ要介護高齢者の適正な栄養介入に必要な基礎情報として,進行段階による身体組成の差異を明らかにすることを目的に[分担研究1]を行った.また歯科衛生士が実施する定期的な口腔機能管理指導による食形態や食行動への効果を認知症重症度別に検討する目的で[分担研究2]を行った.さらに要介護高齢者に対する経口摂取支援多職種チームの発展に関わる情報を得るために,[分担研究3],[分担研究4]の経口摂取支援多職種チームの発展経過プロセスとアウトカムに関する研究を行った.
研究方法
[分担研究1]では介護保険施設および認知症対応型共同生活介護施設の利用者のうちアルツハイマー病(AD)の診断を受けている301名(男性48名,女性241名:平均年齢85.5±7.2歳)を分析対象とした.栄養評価,下肢周囲径(CC)のほか生体電気インピーダンス法を用いて,四肢筋肉量SMI,体脂肪量FMI,除脂肪量FFMI,基礎代謝量を測定した.CDR別の比較検討を目的に各項目のCDR0.5を基準とする減少率(%)を算出した. [分担研究2]5つの介護老人福祉施設の入居者の315名を解析対象とし歯科衛生士による定期的な口腔機能管理を18か月行い介入とした.定期的な口腔機能管理指導の実施前後の変化としてCDR別に食事形態,栄養状態,食欲,自立摂食力の維持・改善率を算出し多重比較した. 自立摂食力は下位項目についても同様に検討した.[分担研究3]介護保険施設で経口摂取支援に関わる専門職で構成されたチームの代表者および相当する職員の367名を対象とした.研修時と6か月後の連携のアウトカムについて歯科の関与およびリーダー役やアドバイザー役など核になる存在,連携実施期間別に多重比較した.[分担研究4]本研究事業において先進事例ヒアリング調査を行った8例の多職種チームについて非構造化面接をもとに時系列にまとめた経過表を対象とした.分析は複線経路等至性アプローチ(TEA)を用いた.本研究においては,EFPを「多職種チーム連携を基盤として施設全体で行うケア」と設定し,それに対する促進因子をSG,考えられる阻害因子をSDと設定した.
結果と考察
[分担研究1]SMI,FFMIはCDR3で最も低値を示し,認知症重症度が重度な者ほど身体組成の変化が起こっていることが示唆された.特にCDR3群では低栄養が男性で25.0%,女性で43.4%と高い割合で出現していた.ADを持つ要介護高齢者においてはCC,SMI,FFMIを含めた詳細な身体組成評価がAD高齢者の予後の良否に寄与すると推察された.[分担研究2]においては, 歯科衛生士が施設職員と連携して行う口腔機能管理指導により食事形態,栄養状態,食欲は60%以上,食事中のむせは70%以上が維持・改善されていた.その効果は口腔・咽頭機能,食形態の維持・改善等に認められるが,自立摂食力の一部には限定的であった.[分担研究3]利用者・家族のQOL向上効果へは,改定前より実施群であることが実施なし/関与なし群よりも有意に影響していた(OR:11.851).利用者の発熱または肺炎予防効果へは,有意にアドバイザー役の存在が影響していた(OR:3.393).[分担研究4]介護保険施設における利用者の経口摂取支援に関わる多職種チームが発展するプロセスをTEM図によって捉えた.TEM図の描出により,俯瞰的に共通点および多様性を捉え,非可逆的時間のなかでの,複数の促進因子が深くかかわっていると考えられた.
結論
[分担研究1]AD高齢者においてBMIのみでは限界があり,CC,SMI,FFMIを含めた詳細な身体組成評価が予後の良否に寄与すると推察された.
[分担研究2]複合的な課題を抱える認知症をもつ要介護高齢者の食を支援するためには, 理学療法士,作業療法士なども含めた多職種による食事中の観察と,情報共有のうえでの食事中の支援が必要である.[分担研究3・4]要介護高齢者への多職種による経口摂取支援では,リーダー役やアドバイザー役,調整役など多職種チームの核となる役割を担う存在が連携の効力感,学習効果を生み,多職種チームの成熟に影響し,さらに経験を重ねることによるチームの質の向上が利用者・家族のQOL向上効果を生むことが示唆された.
本研究において作成した経口摂取支援マニュアルを使用して研修を行い,多職種のグループワークのためのファシリテーターガイドを作成した.経口摂取支援マニュアルは日本歯科医師会発行の平成30年度介護報酬改定のポイントに参考資料として掲載された.
[分担研究2]複合的な課題を抱える認知症をもつ要介護高齢者の食を支援するためには, 理学療法士,作業療法士なども含めた多職種による食事中の観察と,情報共有のうえでの食事中の支援が必要である.[分担研究3・4]要介護高齢者への多職種による経口摂取支援では,リーダー役やアドバイザー役,調整役など多職種チームの核となる役割を担う存在が連携の効力感,学習効果を生み,多職種チームの成熟に影響し,さらに経験を重ねることによるチームの質の向上が利用者・家族のQOL向上効果を生むことが示唆された.
本研究において作成した経口摂取支援マニュアルを使用して研修を行い,多職種のグループワークのためのファシリテーターガイドを作成した.経口摂取支援マニュアルは日本歯科医師会発行の平成30年度介護報酬改定のポイントに参考資料として掲載された.
公開日・更新日
公開日
2019-05-15
更新日
-