難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究

文献情報

文献番号
201610043A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究
課題番号
H26-難治等(難)-一般-089
研究年度
平成28(2016)年度
研究代表者(所属機関)
中村 好一(自治医科大学 地域医療学センター公衆衛生学部門)
研究分担者(所属機関)
  • 川村 孝(京都大学 健康科学センター)
  • 橋本 修二(藤田保健衛生大学 医学部)
  • 森 満(札幌医科大学 医学部)
  • 鈴木 貞夫(名古屋市立大学 大学院医学研究科)
  • 三宅 吉博(愛媛大学 大学院医学系研究科)
  • 福島 若葉(大阪市立大学 大学院医学研究科)
  • 黒沢美智子(順天堂大学 医学部)
  • 櫻井 勝(金沢医科大学 医学部 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究)
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成28(2016)年度
研究費
7,224,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 個別の疾患を担当する研究班との協力により、各種難病について、特に「頻度」、「危険因子」、「予後」を明らかにする疫学研究を実施する。
研究方法
 3つの研究課題分野に本研究班の研究分担者の中でも難病の疫学研究に造詣が深く実績もある研究者を統括リーダーとして配置(頻度:橋本修二藤田保健衛生大学教授、危険因子:森満札幌医科大学教授、予後:川村孝京都大学教授)し、個々の研究分担者/研究協力者が個別の疾患を担当する研究班(以下、「個別疾患研究班」)と協力の上、課題に関する研究を進めた。また、個別疾患研究班からの担当する難病に関する疫学研究の希望があった場合には適切な疫学者を本研究班の研究協力者に加えて、本研究班と個別疾患研究班の共同研究を進めた(疾患によっては、本年度は次年度以降の研究計画の検討にとどまったものもある)。
 加えて、前年度まで検討してきた「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル」に基づく記述疫学調査のあり方について総括し、同マニュアルの改訂を行った(改訂第3版の刊行)。

結果と考察
 難病の頻度調査については、「難病の全国疫学調査の方法に関する検討:最近の調査・回収状況」(橋本修二研究分担者)、「プリオン病の疫学:わが国のサーベイランスと海外の動向」(中村好一代表研究者および阿江竜介研究協力者)、「特発性大腿骨頭壊死症の全国疫学調査」(福島若葉研究分担者)、「ライソゾーム病の記述疫学」(鈴木貞夫研究分担者)、「門脈血行異常症の全国疫学調査」(大藤さと子研究協力者)、「潰瘍性大腸炎およびクローン病の有病者数推計に関する全国疫学調査」(西脇祐司研究協力者および村上義孝研究協力者)を実施した。なお、「難病の全国疫学調査の方法に関する検討:最近の調査・回収状況」の過去2年間の検討を総括し、「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル第3版」として刊行した。(http://www.jichi.ac.jp/dph/nanbyou.html)
危険因子に関する研究として「潰瘍性大腸炎の発症関連及び予防要因解明を目的とした症例対照研究」(三宅吉博研究分担者)、「ストレス関連パーソナリティとパーキンソン病:症例対照研究の結果から」(三宅吉博研究分担者)、「特発性大腿骨頭壊死症の発生関連要因に関する多施設共同症例・対照研究」(福島若葉研究分担者)を実施した。
予後の解明に関しては、「『運動失調症の医療基盤に関する調査研究班』への研究協力:J-CATの進捗状況について~」(大西浩文研究協力者)、「稀少難治性皮膚疾患膿疱性乾癬の関節症合併リスク(臨床調査個人票データベースを用いて)」(黒沢美智子研究分担者)、「特発性心筋症の予後調査」(櫻井勝研究分担者)、「パーキンソン病患者の摂食嚥下障害の進行に影響する要因についての縦断的研究」(森満研究分担者)、「希少難病性角膜疾患の疫学調査研究班の支援」(尾島俊之研究協力者)を実施した。
結論
 一部の難病の疫学像を科学的に明らかにした。

公開日・更新日

公開日
2017-05-25
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2017-05-25
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
201610043B
報告書区分
総合
研究課題名
難治性疾患の継続的な疫学データの収集・解析に関する研究
課題番号
H26-難治等(難)-一般-089
研究年度
平成28(2016)年度
研究代表者(所属機関)
中村 好一(自治医科大学 地域医療学センター公衆衛生学部門)
研究分担者(所属機関)
  • 川村 孝(京都大学 健康科学センター)
  • 橋本 修二(藤田保健衛生大学 医学部)
  • 森 満(札幌医科大学 医学部)
  • 鈴木 貞夫(名古屋市立大学 大学院医学研究科)
  • 三宅 吉博(愛媛大学 大学院医学系研究科)
  • 福島 若葉(大阪市立大学 大学院医学研究科)
  • 黒沢美智子(順天堂大学 医学部)
  • 櫻井 勝(金沢医科大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究)
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成28(2016)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 難治性疾患の患者に関する疫学データの継続的な収集・分析を行うことにより、難治性疾患の(1)予防要因の解明、(2)予後の解明、(3)頻度分布の解明を目指す。特定の難治性疾患を研究対象とする臨床研究班と協力し、これらの3課題に関する研究を実施する。また、頻度分布の解明の基礎となる全国疫学調査に関して、マニュアルを見直し、適切な改訂を行う。
研究方法
 3つの研究課題分野に本研究班の研究分担者の中でも難病の疫学研究に造詣が深く実績もある研究者を統括リーダーとして配置(頻度:橋本修二藤田保健衛生大学教授、危険因子:森満札幌医科大学教授、予後:川村孝京都大学教授)し、個々の研究分担者/研究協力者が個別の疾患を担当する研究班(以下、「個別疾患研究班」)と協力の上、課題に関する研究を進めた。また、個別疾患研究班からの担当する難病に関する疫学研究の希望があった場合には適切な疫学者を本研究班の研究協力者に加えて、本研究班と個別疾患研究班の共同研究を進めた。
 加えて、前年度まで検討してきた「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル」に基づく記述疫学調査のあり方について総括し、同マニュアルの改訂を行った(改訂第3版の刊行)。
結果と考察
難病の頻度調査については、「難病の全国疫学調査の方法に関する検討:最近の調査・回収状況」(橋本修二研究分担者)、「プリオン病の疫学:わが国のサーベイランスと海外の動向」(中村好一代表研究者および阿江竜介研究協力者)、「特発性大腿骨頭壊死症の全国疫学調査」(福島若葉研究分担者)、「ライソゾーム病の記述疫学」(鈴木貞夫研究分担者)、「門脈血行異常症の全国疫学調査」(大藤さと子研究協力者)、「潰瘍性大腸炎およびクローン病の有病者数推計に関する全国疫学調査」(西脇祐司研究協力者および村上義孝研究協力者)を実施した。なお、「難病の全国疫学調査の方法に関する検討:最近の調査・回収状況」の過去2年間の検討を総括し、「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル第3版」として刊行した(http://www.jichi.ac.jp/dph/nanbyou.html)。
 危険因子に関する研究として「潰瘍性大腸炎の発症関連及び予防要因解明を目的とした症例対照研究」(三宅吉博研究分担者)、「ストレス関連パーソナリティとパーキンソン病:症例対照研究の結果から」(三宅吉博研究分担者)、「特発性大腿骨頭壊死症の発生関連要因に関する多施設共同症例・対照研究」(福島若葉研究分担者)を実施した。
予後の解明に関しては、「『運動失調症の医療基盤に関する調査研究班』への研究協力:J-CATの進捗状況について~」(大西浩文研究協力者)、「稀少難治性皮膚疾患膿疱性乾癬の関節症合併リスク(臨床調査個人票データベースを用いて)」(黒沢美智子研究分担者)、「特発性心筋症の予後調査」(櫻井勝研究分担者)、「パーキンソン病患者の摂食嚥下障害の進行に影響する要因についての縦断的研究」(森満研究分担者)、「希少難病性角膜疾患の疫学調査研究班の支援」(尾島俊之研究協力者)を実施した。
結論
 一部の難病の疫学像を科学的に明らかにした。

公開日・更新日

公開日
2017-05-25
更新日
-

研究報告書(PDF)

研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2017-05-25
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
201610043C

成果

専門的・学術的観点からの成果
 難病の疫学を頻度分布、危険因子、予後の3つの観点から明らかにした。各疾患の研究を担当する班と協同して、17の疾患(群)の疫学研究を実施した。頻度分布では全国疫学調査、危険因子では症例対照研究、予後では疾病登録や追跡調査を主として実施した。例えばプリオン病の疫学では全数の登録を目指し、発生頻度や予後を明らかにした。全国疫学調査で用いる「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル」の改訂を行い、第3版として刊行した。
臨床的観点からの成果
 頻度分布では対象の個々の難病について疫学像・臨床疫学像を明らかにし、診療、研究、さらには臨床研究班に求められている診断基準の策定などに関する基礎データを提供した。難病の危険因子を主として症例対照研究で明らかにし、予防や患者の状態改善・増悪予防に寄与した。疾病登録や追跡調査により個々の難病の予後を明らかにし、予後を改善する因子を明らかにし、診療や臨床研究に寄与した。
ガイドライン等の開発
 難病の頻度調査の根幹となる全国疫学調査を実施する際のマニュアルの見直しを行い、既存のデータを用いて患者数の推計方法などの妥当性の見直しなどを行った。その結果を受けて「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル」の改訂を行い、第3版として刊行した。
その他行政的観点からの成果
 各種難病の頻度を含めた疫学像・臨床疫学像、危険因子、予後や予後を規定する因子を明らかにすることを通じて、難病対策に関する行政施策の基礎資料を提供した。
その他のインパクト
 学会発表や論文公表を通じて研究の成果を公のものとし、医学研究に幅広く貢献した。

発表件数

原著論文(和文)
7件
原著論文(英文等)
10件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
27件
学会発表(国際学会等)
5件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Masayuki Amagai, Akiko Tanikawa, Tomoko Shimizu, et al.
Japanese guidelines for the management of pemphigus
J Dermatol , 41 (6) , 471-486  (2014)
原著論文2
Yosikazu Nakamura, Ryusuke Ae, Ichiro Takumi, et al.
Descriptive Epidemiology of Prion Disease in Japan : 1999-2012
J Epidemiol , 25 (1) , 8-14  (2015)
原著論文3
Yoko Kano, Mikiko Tohyama, Michiko Aihara, et al.
Sequelae in 145 patients with drug-induced hypersensitivity syndrome/drug reaction with eosinophilia and systemic symptoms: Survey conducted by the Asian Research Committee on Severe Cutaneous Adverse Reactions(ASCAR)
J Dermatol , 42 (3) , 276-282  (2015)
原著論文4
Shinji Takahashi, Wakaba Fukushima,Takuaki Yamamoto, et al.
Temporal Trends in Characteristics of Newly Diagnosed Nontraumatic Osteonecrosis of the Femoral Head From 1997 to 2011: A Hospital-Based Sentinel Monitoring System in Japan
J Epidemiol , 25 (6) , 437-444  (2015)
原著論文5
照井 正,秋山真志,池田志斈,他
膿疱性乾癬(汎発型)診療ガイドライン2014年度版
日皮会誌 , 125 (12) , 2211-2257  (2015)
原著論文6
Matsushima A, Matsumoto A, Moriwaka F, et al.
A Cross-Sectional Study on Socioeconomic Systems Supporting Outpatients with Parkinson’s Disease in Japan
J Epidemiol , 26 (4) , 185-190  (2016)
原著論文7
Miyake Y, Tanaka K, Fukushima W, et al.
PARK16 polymorphisms, interaction with smoking, and sporadic Parkinson’s disease in Japan
J Neurol Sci , 362 , 47-52  (2016)
原著論文8
Hashimoto S, Kawado M, Kawamura T, et al.
Effect of non-response bias on estimates of the numbers of patients with intractable diseases based on nationwide epidemiological surveys of Japan
Fujita Medical Journal , 2 (3) , 55-58  (2016)
原著論文9
塩原哲夫, 狩野葉子, 水川良子,他
重症多形滲出性紅斑 スティーヴンス・ジョンソン症候群・中毒性表皮壊死症診療ガイドライン
日皮会誌 , 126 (9) , 1637-1685  (2016)
原著論文10
Tanaka K, Miyake Y, Fukushima W, et al.
Vitamin D receptor gene polymorphisms, smoking, and risk of sporadic Parkinson’s disease in Japan.
Neurosci Lett , 643 , 97-102  (2017)

公開日・更新日

公開日
2017-05-25
更新日
2021-06-08

収支報告書

文献番号
201610043Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
9,390,000円
(2)補助金確定額
9,390,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 3,068,540円
人件費・謝金 2,686,640円
旅費 946,309円
その他 522,511円
間接経費 2,166,000円
合計 9,390,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2018-02-19
更新日
-