文献情報
文献番号
201517002A
報告書区分
総括
研究課題名
医療機関における感染制御に関する研究
課題番号
H25-新興-一般-003
研究年度
平成27(2015)年度
研究代表者(所属機関)
八木 哲也(名古屋大学 大学院医学系研究科 臨床感染統御学)
研究分担者(所属機関)
- 荒川宜親(名古屋大学 大学院医学系研究科 病原細菌学)
- 中澤 靖(東京慈恵会医科大学 感染制御科)
- 柴山恵吾(国立感染症研究所 細菌第二部)
- 荒川創一(神戸大学 大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野)
- 中村 敦(名古屋市立大学大学院医学研究科 共同研究教育センター)
- 村上啓雄(岐阜大学 医学部附属病院生体支援センター)
- 飯沼由嗣(金沢医科大学 臨床感染症学)
- 藤本修平(東海大学 医学部 基礎医学系 生体防御学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究
研究開始年度
平成25(2013)年度
研究終了予定年度
平成27(2015)年度
研究費
4,616,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的の第一は、蔓延が世界的な問題となっているが、我が国での検出は低いCREやMDRAなどの多剤耐性菌、強毒型CDIの感染制御について、最新の国内外の疫学・感染対策・治療情報を集約して、医療機関の現場で活用可能なガイドを作成することにある。第二の目的は、多施設共同研究を行ない我が国でのCDIの感染率や菌の疫学を明らかにすることである。さらに、地域連携加算に支えられた感染制御の地域連携ネットワークを有効に機能させ感染制御の質向上に資するツール開発や行政との連携を推進することを目的とする。
研究方法
CRE対策は、一例検出時からアウトブレイク時に準じる対応を実施しその評価を行いながら、また地域連携支援の一環で多剤耐性菌の解析を行った。同時に、疫学、感染対策、感染症治療に関する知見を集約してガイドを作成した。MDRAについては、医療安全の手法を用いた感染対策を実践すると共に、MDRA感染対策の最新情報を集約してガイドにまとめた。さらに、「医療機関における院内感染対策マニュアル作成のための手引き(案)(070828 ver. 5.0)」の改訂を行った。CDIに関する疫学研究は、国公立大学附属病院感染対策協議会の29施設が参加し、CDI感染率の算出及び菌の解析を行った。また、強毒型CDIを想定した感染対策の知見を集約しガイドを作成した。季節性インフルエンザ対策については、全国アンケート結果で示された問題点を踏まえ、海外のガイドライン等を参考にガイドを作成した。ノロウイルス感染症対策については、地域連携による情報共有と感染対策を実践すると共に、国内外の対策ガイドライン等の調査検討を行い、ガイドを作成した。感染制御地域連携支援の研究では、他の研究班と連携して、地域連携サーベイランスに必要な感染対策のプロセスとアウトカムの指標を決め、全国レベルでも情報共有が可能なソフトウエアの仕様を考案し、開発のための試算を行った。地方衛生研究所等の行政機関との連携においては、核となる地方衛生研究所の検査担当者を中心に検出と分子疫学的解析等の実習を実施し、さらにアンケートにて検査体制の現状の問題点を調査した。CD感染症の疫学研究は、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に則り、参加施設で倫理委員会の承認を得て、個人の人権の保護、個人情報保護を徹底して行った。
結果と考察
「CRE感染制御及びアウトブレイク対策のためのガイド」、「CREファクトシート」、「MDRA感染制御及びアウトブレイク対策のためのガイド」」、「重症・難治CD感染制御及びアウトブレイク対策のためのガイド」、「季節性インフルエンザ感染制御及びアウトブレイク対策のためのガイド」、「ノロウイルス感染制御及びアウトブレイク対策のためのガイド」、そして「医療機関における院内感染対策マニュアル作成のための手引き(案)[更新版]」を作成した。これらは、医療機関の現場で感染対策を立案する上でのガイドとして活用され、感染制御の質向上、地域連携の強化という厚生労働行政の課題に対して、間接的・直接的な波及効果が期待できる。CDIの疫学研究の結果、病院ごとに差はあるが、全体のCDI罹患率は1000入院患者あたり0.4-5.1であり、米国と較べ低いことが判明した。検出菌解析では分子疫学的に地域偏在はなく、強毒株に多いBinary toxin保有率は5%台と低かった。一方、感染制御地域連携ネットワークでのサーベイランス情報共有支援システムは、約2,000万円の開発費で作成可能で地域から全国レベルでの情報共有が可能となり、感染対策の標準化等に貢献するものと考えられた。地域連携支援のための各地域ブロック拠点となる地方衛生研究所からなる薬剤耐性菌レファレンスセンターを開設し、その検査担当者を中心に技術指導や教育を行い、アウトブレイク時に必要な耐性因子や分子疫学的解析支援を可能にした。アンケート調査では、試薬や人員のための予算や実際の保健所等との連携が今後の課題と考えられた。
結論
我が国でも今後注意が必要なCREやMDRAなどの多剤耐性菌及び強毒型CDIに加え、医療機関でアウトブレイク等が問題となる季節性インフルエンザ、ノロウイルス感染症の感染制御とアウトブレイク対策のガイドを作成し、「医療機関における院内感染対策マニュアル作成のための手引き(案)」を改訂した。また多施設共同研究で、我が国で初めてCDIの疫学を明らかにした。さらに感染防止対策加算による感染制御地域連携ネットワーク活動の支援ツールの考案、地域連携への地方衛生研究所の参画を推進し提言を行った。これら成果は医療機関における感染制御についての厚生労働行政の課題解決に向けて間接的・直接的な波及効果が期待され、政策決定においても参考となる有用な成果である。
公開日・更新日
公開日
2016-06-28
更新日
-