医療機関における患者個人への安全な情報提供に関する研究

文献情報

文献番号
201232035A
報告書区分
総括
研究課題名
医療機関における患者個人への安全な情報提供に関する研究
課題番号
H24-医療-一般-028
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
大山 永昭(国立大学法人東京工業大学 像情報工学研究所)
研究分担者(所属機関)
  • 喜多 紘一(一般社団法人保健医療福祉情報安全管理適合性評価協会)
  • 土屋 文人(国際医療福祉大学 薬学部)
  • 八幡 勝也(産業医科大学 産業生態科学研究所作業病態学研究室)
  • 秋山 昌範(東京大学 政策ビジョン研究センター)
  • 安藤 裕(独立行政法人放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院)
  • 山本 隆一(東京大学 情報学環)
  • 小尾 高史(東京工業大学 像情報工学研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
10,384,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
昨今、地域医療連携が進み地域内での医療情報の共有化・ネットワーク化を前提とした診療情報を集積して管理する試みが進められている。しかし東日本大震災のような災害が発生した場合、地域医療情報システムが麻痺状態に陥ることや、患者が通院、入院している医療機関とは異なる地域の医療機関での受診が想定されるため、このような大規模災害時においても継続的に患者の医療情報を提供できる仕組みを構築することが求められている。本研究は、緊急時に必要となる患者個人の医療情報を安全・確実に管理し、緊急時にはオンラインで適切な利用が可能なシステムの実現を目的とし、災害時においても利用可能な緊急時医療情報システムの構築方法の検討、及び緊急時の医療情報利用に必要となる厳格な本人確認手段の開発を行う。
研究方法
本研究では、まず実際の大規模災害時における医療情報システムの問題事例を抽出し、その問題事例から災害時に求められる医療情報システムの機能要件を整理する。そして、これら要件を満たすための医療情報システムに必要な技術として、災害時に対応した医療情報データベースと本人確認手法を開発する。さらに、提案する手法の有効性を確認するため、災害時における医療情報活用のシナリオを具体的に設定し、このシナリオを実際に運用するための医療情報連携システムの設計を行い、提案技術の評価を行う。これらの検討に基づき、実用化へ向けての残課題を明らかにする。
結果と考察
大震災を経験した医療機関等へのヒアリング調査及びWebアンケート調査を行い、これら調査結果から、大規模災害時に求められる医療情報システムや本人確認手法の要件を整理した。また、公的ICカードの発行に伴って集められる顔画像を用いた本人確認の仕組みについて検討を行い、災害時の医療現場における本人確認システムとして、ディスプレイ上に提示された顔画像を目視で確認する本人確認システムと、顔画像の自動照合を行う本人確認システムの具体的な実現例を示した。これらの検討結果より、迅速かつ確実な本人確認を行える顔画像を利用した本人確認システムは、災害時の医療情報管理における本人確認手段として有効であると言える。
結論
次年度は、災害時における医療情報活用のシナリオを具体的に設定し、このシナリオを実際に運用するためのシステム設計・開発を行い、提案技術の評価と実用化に向けての課題抽出を行う予定である。

公開日・更新日

公開日
2013-08-27
更新日
-

研究報告書(PDF)

収支報告書

文献番号
201232035Z