政策創薬におけるヒューマンサイエンス総合研究(官民共同研究)の推進

文献情報

文献番号
201108026A
報告書区分
総括
研究課題名
政策創薬におけるヒューマンサイエンス総合研究(官民共同研究)の推進
課題番号
H23-政策創薬・一般-001
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
財団法人ヒューマンサイエンス振興財団(財団法人ヒューマンサイエンス振興財団)
研究分担者(所属機関)
  • 三隅 将吾(国立大学法人熊本大学 大学院生命科学研究部)
  • 山内 淳司(独立行政法人国立成育医療研究センター 研究所 薬剤治療研究部)
  • 清河 信敬(独立行政法人国立成育医療研究センター 研究所 小児血液・腫瘍研究部)
  • 小野寺 雅史(独立行政法人国立成育医療研究センター  研究所 成育遺伝研究部)
  • 奥山 虎之(独立行政法人国立成育医療研究センター 臨床検査部)
  • 野崎 智義(国立感染症研究所 寄生動物部)
  • 満屋 裕明(国立大学法人熊本大学 大学院生命科学研究部)
  • 志田 壽利(国立大学法人北海道大学 遺伝子病制御研究所)
  • 川西 徹(国立医薬品食品衛生研究所)
  • 山田 雅巳(国立医薬品食品衛生研究所 変異遺伝部)
  • 川崎 ナナ(国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
  • 合田 幸広(国立医薬品食品衛生研究所 生薬部)
  • 水口 裕之(独立行政法人医薬基盤研究所 創薬基盤研究部)
  • 三宅 幸子(独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 免疫研究部)
  • 黒瀬 光一(国立医薬品食品衛生研究所 医薬安全科学部)
  • 手島 玲子(国立医薬品食品衛生研究所 代謝生化学部)
  • 脇田 隆字(国立感染症研究所 ウイルス第二部)
  • 高橋 秀宗(国立感染症研究所 感染病理部)
  • 藤原 成悦(独立行政法人国立成育医療研究センター 研究所 母子感染研究部)
  • 横田 恭子(国立感染症研究所 免疫部)
  • 前山 順一(国立感染症研究所 血液・安全性研究部)
  • 山西 弘一(独立行政法人医薬基盤研究所)
  • 望月 直樹(独立行政法人国立循環器病研究センター 細胞生物学部)
  • 山本 明彦(国立感染症研究所 細菌第二部)
  • 相崎 英樹(国立感染症研究所 ウイルス第二部)
  • 淺原 弘嗣(独立行政法人国立成育医療研究センター 研究所 システム発生・再生医学研究部)
  • 倉根 一郎(国立感染症研究所 ウイルス第一部)
  • 井上 直樹(国立感染症研究所 ウイルス第一部)
  • 岡田 全司(独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 臨床研究センター)
  • 佐伯 久美子(独立行政法人国立国際医療研究センター 研究所 疾患制御研究部)
  • 石田 誠一(国立医薬品食品衛生研究所 薬理部)
  • 梅澤 明弘(独立行政法人国立成育医療研究センター 研究所 生殖・細胞医療研究部)
  • 阿久津 英憲(独立行政法人国立成育医療研究センター 研究所 生殖・細胞医療研究部)
  • 鎌田 洋一(国立医薬品食品衛生研究所 衛生微生物部)
  • 絵野沢 伸(独立行政法人国立成育医療研究センター 研究所 臨床研究センター)
  • 小島 肇(国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター)
  • 宮戸 健二(独立行政法人国立成育医療研究センター 生殖・細胞医療研究部)
  • 最上 知子(国立医薬品食品衛生研究所 機能生化学部)
  • 高田 修治(独立行政法人国立成育医療研究センター システム発生・再生医学研究部)
  • 井口 富夫(財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 研究企画部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(政策創薬総合研究)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
635,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究事業は、先端科学技術を活用した画期的・独創的な創薬技術の開発、医療現場のニーズに密着した医薬品の開発および保健医療福祉に関わる先端的基盤的な医療技術の開発を目的とした研究事業であり、官民共同研究をベースとして実施するものである。特に、民間企業の創薬におけるニーズと国立試験研究機関のシーズとのマッチングを研究の核として、創薬科学研究等の環境整備や基盤技術の向上のための研究開発を推進する。
研究方法
本研究事業は、厚生労働省の研究補助金と民間からの国立研究機関への研究委託を受けて行う官民共同研究方式を原則として研究課題を募集する。これらの研究においては、国立試験研究機関等の研究者と民間企業の研究者が共通の問題点の克服を企図して研究組織を構築し、それぞれの特色を生かして目的を達成する。
本研究事業では、稀少疾病治療薬の開発に関する研究(エイズ医薬品等開発研究を含む)、医薬品開発のための評価科学に関する研究、政策的に対応を要する疾患等の予防診断・治療法等の開発に関する研究、医薬品等開発のためのヒト組織・細胞の利用に関する研究および医療上未充足の疾患領域における医薬品創製を目指した研究の5分野を実施した。
また、財団が実施する調査研究では、医療ニーズおよび国外医療動向等について調査・解析した。
結果と考察
平成23年度は、官民共同研究が39課題であり、企業90社、国立試験研究機関11機関、大学48校、団体・試験研究法人等10機関が参加して共同研究を実施した。
この中で、本年度は平成22年度以前より3年計画で実施している研究課題も継続したが、官民共同研究の特色を明確にした研究推進体制の徹底のため、終了可能な29課題を本年度で一旦終了した。平成24年度は、新たに2年間を研究期間とする官民共同研究を募集することとし、事後評価等を実施して、官民共同研究の強化を図った。
財団自らが実施した「創薬技術・戦略に関する調査研究」と「政策的に創薬に取り組むべき疾患等の調査研究」については、医療ニーズや国外医療動向等の調査研究およびセミナー活動を実施し、報告書等を作成した。
結論
平成23年度の終了課題のうち、2年の研究期間で一旦終了した課題は21課題であった。これらの課題を含めた終了課題、継続課題および新規課題の全ての研究実績報告を取り纏めて確認し、報告書集を作成した。また、調査研究およびセミナー活動により情報提供を行い、創薬支援に寄与した。

公開日・更新日

公開日
2012-08-13
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2013-02-18
更新日
-

収支報告書

文献番号
201108026Z