文献情報
文献番号
201106006A
報告書区分
総括
研究課題名
細胞シートによる関節治療を目指した臨床研究
課題番号
H21-再生・一般-008
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
佐藤 正人(東海大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 阿久津 英憲(国立成育医療研究センター研究所 生殖細胞医療研究部)
- 長嶋 比呂志(明治大学 農学部)
- 石原 美弥(防衛医科大学校 医用工学講座)
- 村井 邦彦(自治医科大学 麻酔科学集中治療医学講座)
- 加藤 玲子(国立医薬品食品衛生研究所 医療機器部)
- 加藤 俊一(東海大学 医学部)
- 三谷 玄弥(東海大学 医学部)
- 沓名 寿治(東海大学 医学部)
- 海老原 吾郎(東海大学 医学部)
- 長井 敏洋(東海大学 医学部)
- 小久保 舞美(東海大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 再生医療実用化研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
45,314,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
従来修復困難と考えられてきた関節軟骨部分損傷に対して、温度応答性培養皿で作製した積層化軟骨細胞シートによる関節軟骨修復再生効果を世界で初めて報告し、修復能力に富んだ積層化軟骨細胞シートの特性を明らかにした。細胞シートによる修復・再生効果を確認し、細胞シート工学という日本オリジナルな技術による関節治療を目指し、自己細胞による臨床研究の早期実現と同種細胞による将来的な実用化のための基礎的な検討を行う。
研究方法
1.細胞シートの構築に適した軟骨細胞等の評価に関する研究を行う。
2.移植細胞動態の解析をBioluminescenceによる経時的評価を行う。
3.ミニブタによる同種移植により安全性と有効性を確認する。
4.細胞シートの免疫調節効果に関する研究を行う。
5.細胞シートの保存法に関する研究を行う。
6.ヒト幹指針に則り厚労省へ申請し、臨床研究を行う。
2.移植細胞動態の解析をBioluminescenceによる経時的評価を行う。
3.ミニブタによる同種移植により安全性と有効性を確認する。
4.細胞シートの免疫調節効果に関する研究を行う。
5.細胞シートの保存法に関する研究を行う。
6.ヒト幹指針に則り厚労省へ申請し、臨床研究を行う。
結果と考察
1.軟骨細胞、滑膜細胞のマーカーを確定し、ヒト幹細胞臨床研究の品質評価として使用。
2.移植細胞動態に関する研究として、ルシフェラーゼを強発現するTgラットの細胞で作製した積層化軟骨細胞シートを作製し、関節内での細胞シートの生存期間を確認した。
3.ミニブタによる同種移植の有効性評価として、同種のミニブタ膝関節において自然修復しない大きさの骨軟骨全層欠損を作製し、同種軟骨細胞シート移植による治療効果を確認した。
4.同種軟骨細胞および同種積層化軟骨細胞シートが免疫系に与える影響をin vitroで検討し、積層化軟骨細胞シートは活性化T細胞増殖抑制効果を維持していることが確認できた。
5.軟骨細胞シートの凍結保存法として、実用性の高いガラス化保存法の開発に成功した。
2.移植細胞動態に関する研究として、ルシフェラーゼを強発現するTgラットの細胞で作製した積層化軟骨細胞シートを作製し、関節内での細胞シートの生存期間を確認した。
3.ミニブタによる同種移植の有効性評価として、同種のミニブタ膝関節において自然修復しない大きさの骨軟骨全層欠損を作製し、同種軟骨細胞シート移植による治療効果を確認した。
4.同種軟骨細胞および同種積層化軟骨細胞シートが免疫系に与える影響をin vitroで検討し、積層化軟骨細胞シートは活性化T細胞増殖抑制効果を維持していることが確認できた。
5.軟骨細胞シートの凍結保存法として、実用性の高いガラス化保存法の開発に成功した。
結論
本研究事業の主要課題である「自己細胞シートによる軟骨再生医療の臨床研究」並びに「同種細胞シート移植のための技術開発に関する研究」は何れも、当初の予想以上の成果が得られた。特筆すべきは、「細胞シートによる関節治療を目指した臨床研究」に関して平成23年3月3日にヒト幹細胞臨床研究として厚生労働省へ申請し、同年10月3日に厚生労働大臣の意見書の発出をもって承認された。現在までに2例の患者に臨床応用し、経過は良好である。
公開日・更新日
公開日
2012-06-29
更新日
-