特発性周辺部角膜潰瘍の実態調査および診断基準の確立

文献情報

文献番号
201024099A
報告書区分
総括
研究課題名
特発性周辺部角膜潰瘍の実態調査および診断基準の確立
課題番号
H22-難治・一般-043
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
外園 千恵(京都府立医科大学 視覚機能再生外科学)
研究分担者(所属機関)
  • 坪田一男(慶応義塾大学 医学部 眼科)
  • 大橋裕一(愛媛大学大学院感覚機能医学講座視機能外科学分野)
  • 井上幸次(鳥取大学 医学部 眼科)
  • 西田幸二(大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学(眼科学))
  • 上田真由美(同志社大学 生命医科学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
15,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
特発性周辺部角膜潰瘍は、特に全身疾患を有さない若年あるいは壮年者の片眼もしくは両眼に突然に発症し、高度の充血、結膜浮腫に加えて、特異な角膜潰瘍を呈して急速に進行する難治な炎症性疾患である。ステロイド、免疫抑制剤による保存療法がある程度有用であるが、これらを行っても進行を止められないことが多く、しばしば角膜穿孔をきたす。角膜穿孔をきたした場合には表層角膜移植が行われるが、術後の再発率が高い。このため予後は極めて不良であり、高率に失明に至る。
本研究は、1)診断基準の作成および2)国内の実態調査を主な目的とし、多数例の長期経過の解析、病態解析等を行った。
研究方法
研究班の各施設において過去5年間に特発性周辺部角膜潰瘍と診断した症例の臨床所見および経過を討議、検討し、特発性周辺部角膜潰瘍の診断基準を作成した。この診断基準を日本角膜学会員に周知し、過去5年間の治療症例に関する第1次調査を実施した。
主任研究施設における多数例の長期経過について解析し、外科的治療を行った症例、感染合併症例、最重症例の治療経過と予後を検討した。
結果と考察
研究班内の過去5年間における初発例の所見および経過の詳細を討議し、急性期の本疾患診断に用いる診断基準を作成した。角膜学会員を対象として第1次調査により228例が報告された。主任研究施設(29例46眼)の長期経過では、穿孔した全例に観血的治療が施行され、非穿孔例35眼のうち治療抵抗性の6眼に観血的治療が行われた。その他はベタメタゾン点眼、シクロスポリン内服等により治癒した。外科的治療は穿孔をきたした症例、潰瘍範囲の広い症例で行われる傾向があり、手術を施行した症例で全例寛解を得ることが可能であった。
長期経過において、非穿孔例の予後は比較的良好であることから、早期に診断して穿孔を生じるまでに軽快させることが重要と考えられた。
結論
特発性周辺部角膜潰瘍の診断基準を作成した。さらに第2次調査を行い、症例数、重症度、予後を明らかにする。

公開日・更新日

公開日
2011-12-27
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201024099C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本疾患は、発症機序、病態ともに未解明である。活動期患者の涙液で、IL-6、IL-8、MCP-1の濃度が高度に上昇していたことより、眼表面において著しい炎症の存在することが判明した。手術で得られた組織の解析より、潰瘍部に浸潤する主な炎症細胞がヘルパーT細胞であることが判明した。これらの知見は全て、国際的にも新しい知見である。また患者の血液、涙液が診断や治療効果判定の補助となる可能性が示唆され、臨床的にも意義深い。
臨床的観点からの成果
今年度の研究において判明した重要な事実は、確定診断を受けないままに重症化し、角膜穿孔をきたして紹介受診する症例が多いことであり、一方で、発症の初期に本疾患と診断され、軽快した症例の視力予後は良好である長期経過において、非穿孔例の予後は比較的良好であることから、早期に診断して穿孔を生じるまでに軽快させることが重要と考えられた。
ガイドライン等の開発
国際的にも初めてとなる診断基準を作成し、角膜学会会員すべてに郵送による周知をはかった。
その他行政的観点からの成果
角膜学会会員および眼科研修プログラム施設(主として大学病院)に本実態調査を依頼したことにより、本疾患を高頻度に治療している病院一覧が作成できた。
その他のインパクト
とくになし

発表件数

原著論文(和文)
2件
日眼会誌 115:116-121,2011.
原著論文(英文等)
1件
Invest Ophthalmol Vis Sci 51:2441-2449,2010.
その他論文(和文)
2件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
4件
第64回日本臨床眼科学会
学会発表(国際学会等)
2件
XIX Biennial Meeting of the International Society for Eye Research. Montreal, Canada.
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Nakatsukasa M, Sotozono C,Shimbo K, Ono N, Miyano H,Okano A, Hamuro J, Kinoshita S
Amino Acid profiles in human tear fluids analyzed by high-performance liquid chromatography and electrospray ionization tandem mass spectrometry.
Am J Ophthalmol , 151 (5) , 799-808  (2011)
10.1016/j.ajo.2010.11.003.
原著論文2
Hatou S, Dogru M, Sato EA, Tsubota K, 他6名
The Application of In Vivo Confocal Scanning Laser Microscopy in the Diagnosis and Evaluation of Treatment Responses in Mooren's Ulcer.
Invest Ophthalmol Vis Sci , 52 (9) , 6680-6689  (2011)
10.1167/iovs.10-5906.
原著論文3
Ueta M, Sotozono C, Yokoi N, Inatomi T, Kinoshita S
Prostaglandin E Receptor Subtype EP3 Expression in Human Conjunctival Epithelium and Its Changes in Various Ocular Surface Disorders.
PLoS One , 6 (9)  (2011)
10.1371/journal.pone.0025209.
原著論文4
Ueta M, Matsuoka T, Yokoi N, Kinoshita S
Prostaglandin E2 suppresses polyinosine-polycytidylic acid (polyI:C)- stimulated cytokine production via prostaglandin (EP) 2 and 3 in human conjunctival epithelial cells.
Br J Ophthalmol , 95 (6) , 859-863  (2011)
10.1136/bjo.2010.199679.
原著論文5
Ueta,M, Sotozono C, Yokoi N, Kinoshita S
Downregulation of monocyte chemoattractant protein 1 expression by prostaglandin e2 in human ocular surface epithelium.
Arch Ophthalmol , 130 (2) , 249-251  (2012)
10.1001/archopthalmol.
原著論文6
Ueta,M, Matsuoka T, Sotozono C, Kinoshita S
Prostaglandin E2 Suppresses Poly I: C-Stimulated Cytokine Production Via EP2 and EP3 in Immortalized Human Corneal Epithelial Cells.
Cornea , 31 (11) , 1294-1298  (2012)
10.1097/ICO.0b013e318242fd7c.
原著論文7
Hata M, Nakamura T, Sotozono C, Kumagai K, Kinoshita S, Kurimoto Y
Atypical Continuous Keratitis in a Case of Rheumatoid Arthritis Accompanying Severe Scleritis
Cornea , 31 (12) , 1493-1496  (2012)
10.1097/ICO.0b013e31826218c7.
原著論文8
Ueta M, Sotozono C, Yamada K, Yokoi N, Inatomi T, Kinoshita S
Expression of prostaglandin E receptor subtype EP4 in conjunctival epithelium of patients with ocular surface disorders: case-control study.
BMJ Open , 2 (5)  (2012)
10.1136/bmjopen-2012-001330.
原著論文9
Shinomiya K, Ueta M, Sotozono C, Inatomi T, Yokoi N, Koizumi N, Kinoshita S
Immunohistochemical analysis of inflammatory limbal conjunctiva adjacent to Mooren's ulcer.
Br J Ophthalmol , 97 (3) , 362-366  (2013)
10.1136/bjophthalmol-2012-302631.
原著論文10
唐下千寿、川口亜佐子、宮崎大、井上幸次、春木智子、佐々木慎一、縄田信彦
タクロリムスが奏効した難治性モーレン潰瘍の1例
臨床眼科 , 6 (2) , 155-  (2013)
原著論文11
外園千恵
特発性周辺部角膜潰瘍の多施設調査について教えてください
専門医のための眼科診療クオリファイ25 角膜混濁のすべて , 137-138  (2014)
原著論文12
日野智之、外園千恵、東原尚代、他
慢性涙嚢炎が契機と考えられた角膜潰瘍の3症例
あたらしい眼科 , 31 (4) , 567-570  (2014)
原著論文13
新開陽一郎、田中寛、野崎優子、他
周辺部角膜潰瘍と結膜膿瘍を合併した白内障術後アスペルギルス角膜真菌症の1例
臨床眼科 , 68 (8) , 1155-1166  (2014)
原著論文14
Yamada K, Ueta M, Sotozono C, et al.
Upregulation of Toll-like receptor 5 expression in the conjunctival epithelium of various human ocular surface diseases.
Br J Ophthalmol , 98 (8) , 1116-1119  (2014)
10.1136/bjophthalmol-2013-304645.

公開日・更新日

公開日
2014-05-22
更新日
2016-06-20

収支報告書

文献番号
201024099Z