文献情報
文献番号
201007003A
報告書区分
総括
研究課題名
新規融合型がん遺伝子を標的とした肺がんの分子診断法および治療法の開発
課題番号
H20-ゲノム・一般-003
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
間野 博行(自治医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 杉山 幸比古(自治医科大学 医学部)
- 遠藤 俊輔(自治医科大学 医学部)
- 鯉沼 代造(東京大学 大学院)
- 竹内 賢吾(癌研究会癌研究所)
- 鍋谷 彰(京都大学 大学院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(ヒトゲノムテーラーメード研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
50,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
肺がんは欧米先進諸国のがん死の最大の原因である。我々は肺がんの新規がん遺伝子EML4-ALKを発見することに成功したが、本研究計画ではEML4-ALKの肺がん原因遺伝子としての役割を証明すると共に、EML4-ALKを標的とした分子診断法および分子標的治療法の開発を目指す。
研究方法
またALK阻害剤(crizotinib)を使用したEML4-ALK陽性患者においてその初回診断時と再発後の検体を次世代シークエンサーで解析し、EML4-ALKにおける二次変異の有無を探索した。
結果と考察
Crizotinib治療症例の初回診断時および再発時試料からALK cDNAを増幅回収しイルミナ社ゲノムアナライザーによって解析した結果、再発時にのみ新たな2種類の付加変異がALKキナーゼドメイン内に生じている事が明らかになった。これら変異はそれぞれCys1156をチロシンへ(C1156Y)、Leu1196をメチオニンへ(L1196M)置換した。EML4-ALK陽性細胞株にcrizotinibを投与すると細胞死が誘導されるが、発現するEML4-ALKがC1156Y変異を有しているとcrizotinibに対して約10倍の耐性が生じ、L1196M変異の場合はさらに高濃度のcrizotinibが必要になった。すなわち両変異共にcrizotinib耐性原因であると考えられた。しかもこれら変異を有するEML4-ALKは、患者治療に用いなかったALK阻害剤に対しても耐性となる事から、我々が発見した二次変異は、広くALK阻害剤の耐性原因となると考えられた。
結論
広く臨床で用いられているキナーゼ阻害剤のうち、imatinib治療に耐性となる変異としてBCR-ABLのT315Iが知られ、またgefitinib耐性原因としてEGFRのT790M変異が知られる。興味深いことに我々が発見した耐性変異部位の一つL1196は、タンパクの構造上、上記ABL(T315)やEGFR(T790)と全く同じ場所に位置していた。すなわち全く異なるキナーゼに対する阻害剤であるにもかかわらず、キナーゼ側が阻害剤耐性を獲得する部位は共通なのである。我々の発見は直接「第二世代のALK阻害剤」開発の基盤情報となるものである。
公開日・更新日
公開日
2011-05-25
更新日
-