文献情報
文献番号
201007002A
報告書区分
総括
研究課題名
関節リウマチをモデルとした病型・病態進行予測ツールおよび遺伝子検査システムの開発
課題番号
H20-ゲノム・一般-002
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
猪子 英俊(東海大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 井ノ上 逸朗(国立遺伝学研究所)
- 田中 正史(東海大学 医学部)
- 岡 晃(東海大学 医学部)
- 光永 滋樹(東海大学 医学部)
- 木下 健司(武庫川女子大学 薬学部)
- 太田 正穂(信州大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(ヒトゲノムテーラーメード研究)
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
49,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は関節リウマチ(RA)感受性遺伝子の多型と、病型および抗CCP抗体等の診療情報との関連解析に基づくアルゴリズム開発により発症初期に病態進行を予測し、それによる適切な投薬・治療での患者QOLの向上を目指すとともに、それらの診断に用いるための感受性遺伝子のSNP、HLAの迅速・簡便な検査法を開発することにより、“ベンチワークからベッドサイドへ”の医療の実現を目的としている。
研究方法
メタアナリシスにより抽出したRA感受性遺伝子の37SNPを、患者1,288検体、健常者1,505検体でタイピングを行った。タイピング結果と病型との関連解析を行うとともに、予測モデルの妥当性を受動者動作特性曲線解析によるAUC値により評価した。RA症例622例、RAの家族歴がなく抗CCP抗体陰性、rheumatoid factor (RF) 陰性の対象群966例でHLA6座のタイピングを行い、RAおよび病型との関連解析を行った。さらに等温増幅を用いたHLAタイピング法、SNPタイピング法の開発を行った。
結果と考察
HLA-DRB1および日本人集団でRAと関連が観察された14 SNPs で作成した予測モデルに抗CCP抗体およびRFの検査結果を加えることにより、罹患性予測モデルの識別能は、AUC=71%、となりsub-optimalな水準となった。遺伝子スクリーニングとして有用な予測の正確度(AUC=0.80)に到達するには、multiple rare variants (MRV)仮説に基づき、オッズ比が3.0でアレル頻度0.01を仮定すると、さらに20座位が必要と予測された。
HLAとの関連解析では、DPB1がDRB1とは独立してRA感受性あるいは抵抗性を付与する可能性が示唆された。さらにDPB1*02:01は関節破壊が重篤な病型との関連が示唆された。またクラスIII領域に存在するRA感受性遺伝子の多型も含めたハプロタイプを考慮する必要性が考えられた。
16種類のプローブを96ウエル・プレートの1つのウエル底面に固定し、ウエル中で等温増幅反応を行うことによりDRB1アリルの low resolution でのタイピングが可能となった。SNPのタイピングも等温増幅の有無によりタイピング可能であった。
HLAとの関連解析では、DPB1がDRB1とは独立してRA感受性あるいは抵抗性を付与する可能性が示唆された。さらにDPB1*02:01は関節破壊が重篤な病型との関連が示唆された。またクラスIII領域に存在するRA感受性遺伝子の多型も含めたハプロタイプを考慮する必要性が考えられた。
16種類のプローブを96ウエル・プレートの1つのウエル底面に固定し、ウエル中で等温増幅反応を行うことによりDRB1アリルの low resolution でのタイピングが可能となった。SNPのタイピングも等温増幅の有無によりタイピング可能であった。
結論
関節リウマチの診療情報と関節リウマチ感受性遺伝子の多型情報(HLAおよびSNP)を基に構築する病型・病態進行を予測するツール(数理モデル)、および予測ツールを実用化していく上で必要な多型解析システムのプロトタイプが開発できた。
公開日・更新日
公開日
2011-08-30
更新日
-