MDG4・5を達成するための保健システム強化に関する研究

文献情報

文献番号
201003001A
報告書区分
総括
研究課題名
MDG4・5を達成するための保健システム強化に関する研究
課題番号
H21-地球規模・一般-002
研究年度
平成22(2010)年度
研究代表者(所属機関)
渋谷 健司(東京大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 森 臨太郎(東京大学 大学院医学系研究科)
  • 矢野 晴美(自治医科大学 臨床感染症センター感染症科)
  • 池田 奈由(東京大学 大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 地球規模保健課題推進研究(地球規模保健課題推進研究)
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
6,940,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究はG8洞爺湖サミットでの提言を具現化するために、MDG4・5を達成するための保健システム強化に関する実証的研究を行う。具体的には、1)MDG4・5のモニタリングのための保健情報システム分析、2)MDG4・5に不可欠とされる介入のメタ分析とeffective coverageの推計、3)保健システム評価のベンチマーキング、4)わが国の劇的な小児・母体死亡率の改善に対する保健システムの貢献の4項目を今後3年間で詳細に検討し、我が国より保健システム強化によるMDG4・5達成へのエビデンスに基づく提言を行うものである。
研究方法
MDG4と5達成のために現状を示す各種統計を整理し、問題点の整理を行い、達成のために周産期における死亡削減が鍵となることを明示し、発展途上国における地域介入の中で、妊産婦死亡率および新生児死亡率を評価したランダム化比較試験に関する迅速系統的レビューを行った。また、先行研究の検索、国内の統計から利用可能なデータの抽出、データセットの作成、分析の検討を行った。
結果と考察
研究①全般的な手法による分け方では、SGA児のオッズ比は1.59 (95% confidence interval 1.53-1.66) で、国特異的な曲線による分け方では、2.87 (2.73-3.01)、そして、できるだけ個別特異的に行ったものでは2.84 (2.71-2.99)であった。研究②質の高い研究手法にて検討されたMDG4および5到達のための介入の評価がされた研究に関して網羅的検索を行い、スクリーニングを行った。その結果300件あまりの研究が抽出された。研究③メタ分析の方法は、ランダマイズド・コントロールスタディで、妊婦の腎盂腎炎に関し、尿培養に加えて、血液培養を採取した群と採取しなかった群でアウトカムが異なるかの検討を行う予定とした。
結論
各国の周産期における個別データを収集することで、精度を保ちながら使いよい胎児の体重曲線を作成し、妥当性を評価した。さらなる洗練とともに、地球規模におけるさまざまなデータを持って妥当性を評価しながら導入に向けた工夫を検討するべきである。来年度以降も系統的レビューの基盤整備をしつつ、MDG4および5に関連した系統的レビューを完成し、我が国発の科学的根拠創出に寄与する。

公開日・更新日

公開日
2011-06-09
更新日
-

収支報告書

文献番号
201003001Z