地域における健康危機に対応するための地方衛生研究所機能強化に関する研究

文献情報

文献番号
200942007A
報告書区分
総括
研究課題名
地域における健康危機に対応するための地方衛生研究所機能強化に関する研究
課題番号
H19-健危・一般-011
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
吉村 健清(福岡県保健環境研究所)
研究分担者(所属機関)
  • 長井忠則(北海道立衛生研究所)
  • 小沢邦寿(群馬県衛生環境研究所)
  • 織田肇(大阪府立公衆衛生研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
8,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究は健康危機発生時に対応するため、原因を迅速に同定する手法を確立するとともに、地研の疫学機能の強化を図ることを目的とする。
研究方法
細菌、ウイルス、化学の各部門で前年度までに確立した検査法について検証等を行った。リアルタイムPCR法を用いた食水系感染症原因菌の検査法について、その検証を実施するとともに、24菌種を同時に検出できる系を開発し、食中毒事例の検体を用いて検証を加えた。ウイルス部門では、呼吸器系ウイルス9属、約230種を検出するマルチプレックスPCR法と、エンテロウイルスを主な対象とするPCR法を、実際の事例について応用した。化学部門では、重金属(ヒ素、カドミウム、鉛、水銀)を対象とし、種々の試料に適用できる標準的な分析法をすでに確立したので、そのマニュアルを作成した。疫学部門では、地衛研における疫学機能についての調査結果を解析するとともに、平時と新型インフルエンザ対応時において地方感染症情報センターに必要な機能について、地方自治体の本庁・保健所・地衛研の職員に対して質問し、結果を集計した。
結果と考察
細菌部門の検査法を検証した結果、従来法である培養法とほぼ同等の結果が得られ、検査時間を短縮できた(5~7日→1日)。次に、呼吸器系ウイルスを検出するためのマルチプレックスPCR法は、従来の細胞培養法と同程度の検出率であるが、検査時間を短縮でき(5-10日→1-2日)、また、分離が困難なウイルスの検出も可能であった。また、脳炎脳症疑い事例について、エンテロウイルス検出PCR法を適用したところ、アデノウイルス検出系の導入により、原因判明率が向上した。重金属の迅速検出法については、マニュアルを作成し、地衛研全体への普及を図った。一方、疫学部門の現状は、自治体間で多様な格差が存在していることが分かり、平時と新型インフルエンザ対応時に感染症疫学部門に求められる業務内容に、大きな相違は特定されなかった。
結論
この研究で確立した、それぞれの網羅的迅速検査法は、従来の手法に比べると大幅に検査時間を短縮でき、早急な原因の特定により住民の健康被害の拡大を防ぐことを期待できる。また、地方衛生研究所の疫学機能の検討から、実施すべき疫学機能の標準的モデルを提示することにより、本庁・保健所にその重要性の認識を高めることが必要であることが示唆された。

公開日・更新日

公開日
2010-06-14
更新日
-

文献情報

文献番号
200942007B
報告書区分
総合
研究課題名
地域における健康危機に対応するための地方衛生研究所機能強化に関する研究
課題番号
H19-健危・一般-011
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
吉村 健清(福岡県保健環境研究所)
研究分担者(所属機関)
  • 長井忠則(北海道立衛生研究所)
  • 小沢邦寿(群馬県衛生環境研究所)
  • 織田肇(大阪府立公衆衛生研究所)
  • 前田秀雄(東京都健康安全研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究では、健康危機管理のため地方衛生研究所(地衛研)が準備すべき検査法について、微生物、化学の各部門で検査法を確立すること、及び地衛研の疫学機能の強化を目的とした。
研究方法
健康危機発生時に実施すべき検査法として、食水系感染症原因細菌、呼吸器系ウイルス・エンテロウイルス、重金属を標的とした検査法を検討した。細菌部門では、リアルタイムPCR法を、ウイルス部門ではmultiplex法を含めた RT-PCR法を、化学部門では酸希釈法あるいはマイクロウェーブ分解法によるICP-MS法を検討した。それらの検査手法を確立した後は、実際の検体等を用いて検証を行った。疫学部門では、1) 疫学機能のあり方および強化する方策の検討、2)研究体制と人材育成との関連についての調査、3)期待される疫学機能の抽出等を実施した。
結果と考察
細菌部門では、24種の食水系感染症原因菌の遺伝子を網羅的に検出する系を開発し、従来の分離培養法では5~7日を要していた検査時間を、1日以内に短縮することが可能となった。ウイルス部門では、9属、約230種の呼吸器系ウイルスを検出対象とするマルチプレックス RT-PCR法、及び中枢神経系疾患の患者を対象とするエンテロウイルスの迅速検出法を確立した。これらの方法により、従来の細胞分離法に比べると、大幅に検査時間を短縮(5-10日→1-2日)することができた。化学部門では、ヒ素、カドミウム、鉛、水銀の検出法として、酸希釈法及びマイクロウェーブ分解法を検討し、水銀で一部定量が困難な場合があったが、概ね適切に測定できることがわかった。これにより、測定時間を従来の2-3日から、2-6時間に短縮できた。また、疫学部門の検討の結果、地方自治体は、健康危機に迅速的確に対応するため、試験検査部門と疫学調査部門の密接な連携が可能である、地衛研へ疫学機能を集約化することが、最も効率的かつ効果的であると考えられた。
結論
本研究においては、細菌、ウイルス、重金属の迅速検査法を検討し、実用化が可能と考えられる方法を確立した。また、疫学的機能の強化については、地方自治体における疫学機能を地衛研に集約するとともに、保健所に対する疫学機能の支援図ることなどが、健康危機対策のために必要であることを明らかにした。以上の成果により、地衛研の機能強化に寄与することができた。

公開日・更新日

公開日
2010-06-14
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200942007C

成果

専門的・学術的観点からの成果
食水系感染症原因菌24種の遺伝子を同時に検出できる系はこれまで存在せず、今回新たに開発した方法は網羅性に優れ、今後の実用化が期待できる。また、呼吸器系ウイルスとエンテロウイルスを迅速・網羅的に検査する方法、及び重金属を迅速に検出する方法についても細かい条件検討を行い、それぞれ実用化に向けて、学術的基礎データを得ることができた。
臨床的観点からの成果
この研究で確立した検査法により、食中毒様症状、化学物質の中毒症状を呈する患者や、呼吸器感染症、中枢神経系感染症の患者について、従来に比べ迅速に原因究明を可能とすることができる。この時間短縮により、適切な治療を早期に患者に施すことができ、かつ健康被害の拡大防止に貢献できる。
ガイドライン等の開発
特になし。
その他行政的観点からの成果
今回の研究で、食水系感染症原因菌、呼吸器系ウイルス、エンテロウイルス、重金属等の網羅的迅速検査法を確立でき、健康危機発生時の原因究明に要する時間を短縮できた。このことは、検査結果を基に行政当局が早急な対応を行うことを可能にする。さらに、全地方衛生研究所にこれらの検査法を普及させることにより、健康危機発生時の検査マニュアルとして、実際に使用されることが期待できる。また、地方衛生研究所の疫学機能の強化に関する解析結果は、健康危機発生時に必要な地方自治体の対応能力の向上に資すると考えられる。
その他のインパクト
財団法人日本公衆衛生学会による研究成果等普及啓発事業として、平成22年1月22日に国立保健医療科学院(埼玉県和光市)において、研究成果発表会を開催した。

発表件数

原著論文(和文)
4件
原著論文(英文等)
1件
その他論文(和文)
3件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
11件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計1件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
1件
①(財)日本公衆衛生学会による平成21年研究成果等普及啓発事業として、研究成果発表会を開催した。

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Fukushima,H., Katsube,K., Tsunomori,Y., et al.
Comprehensive and Rapid Real-Time PCR Analysis of 21 Food-borne Outbreaks.
Int. J. Microbiol. (epub article ID917623)  (2009)
原著論文2
伊藤雅、山下照夫、皆川洋子、他 
ヒトパレコウイルス感染症
臨床検査 , 53 (1) , 105-110  (2009)
原著論文3
伊藤雅、山下照夫、皆川洋子、他
Human parechovirusの検出ならびに同定方法の検討
愛知県衛生研究所報 , 58 , 1-8  (2008)
原著論文4
野村千枝、尾花裕孝、織田肇
健康危機対応を目的とした食品中有害重金属等の迅速分析法の検討
食品衛生学雑誌 , 50 (5) , 253-255  (2009)
原著論文5
芦塚由紀、山本重一、中川礼子、他
マイクロウェーブ分解装置を用いた食品中重金属の迅速分析法の検討
福岡県保健環境研究所年報 , 36 , 61-66  (2009)

公開日・更新日

公開日
2015-11-24
更新日
-