文献情報
文献番号
200942005A
報告書区分
総括
研究課題名
地域の社会情報及び地理情報を加味した健康危機情報の分析と支援システムに関する調査研究
課題番号
H19-健危・一般-009
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
浅見 泰司(東京大学 空間情報科学研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 郡山 一明(財団法人 救急振興財団 救急救命九州研修所)
- 有川 正俊(東京大学 空間情報科学研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
6,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
健康危機情報分析の支援システムとして、非定型書式のデータをアドレスマッチングして空間情報化する空間ドキュメント管理システム(SDMS)の、ユーザビリティの向上、可視化機能の充実、アノテーション機能および自動情報収集機能の追加などの拡張を行う。また、地形的制約を加味した感染症アウトブレイク図を作製する。さらに、インフルエンザ流行の空間的傾向を発見する分析手法の開発を行う。
研究方法
支援システム:地図データキャッシュ機能、プロジェクト管理機能、空間アノテーション機能について利用実験を通して検討した。ウェブ上の健康危機ニュース情報の自動収集・自動マッピング機能の検討と実装を行った。RSS機能の拡張ならびに、自動通知と自動更新の機能の高度化と、システムの全体の完成度の向上開発を行った。
健康危機情報分析:北九州市の市立小学校を対象として、欠席状況の学校間較差を検討した。また、インフルエンザの流行時空間モデルを構築し、各小学校の欠席数を用いて、地域間の影響の強度となる接触パラメータなどについて、本モデルから非線形最小二乗問題として推計した。
健康危機情報分析:北九州市の市立小学校を対象として、欠席状況の学校間較差を検討した。また、インフルエンザの流行時空間モデルを構築し、各小学校の欠席数を用いて、地域間の影響の強度となる接触パラメータなどについて、本モデルから非線形最小二乗問題として推計した。
結果と考察
支援システム:地図表示スピードは約10倍程度速くなった。ウェブ上の健康危機ニュース情報の実証実験では、H-CRISISのウェブページに集まる健康危機ニュース群の地図化の自動化を試みた。RSSで情報発信しているサイトから情報を定期的に収集し、ユーザに知らせる機能を実現することができた。
健康危機情報分析:地形を考慮したクリギング図では、区分されたスポット毎に欠席理由が異なっていることが分かった。「標準化欠席比」の有用性を確認した。また、流行モデルでは、影響が強い地域のペアの存在を確認した。また、鉄道で移動可能な地域は、隣接地域間と比較して影響はさほど多くなく、流行拡大には距離的な要因が強いことが判明した。
健康危機情報分析:地形を考慮したクリギング図では、区分されたスポット毎に欠席理由が異なっていることが分かった。「標準化欠席比」の有用性を確認した。また、流行モデルでは、影響が強い地域のペアの存在を確認した。また、鉄道で移動可能な地域は、隣接地域間と比較して影響はさほど多くなく、流行拡大には距離的な要因が強いことが判明した。
結論
支援システム: SDMSの完成度を上げ、実利用に耐えうるものに仕上げた。また、RSSの枠組みを用いたウェブ上の健康危機ニュース情報を自動収集・自動通知・自動マッピングの機能の実現と実証実験を行った。
健康危機情報分析:小学校欠席状況による感染症の地域アウトブレイクの把握は可能であることが示された。また、流行の空間的傾向を把握するにあたり、他地域の流行状況を考慮したインフルエンザの時空間流行モデルを構築し、流行における地域間の影響度を分析した。
健康危機情報分析:小学校欠席状況による感染症の地域アウトブレイクの把握は可能であることが示された。また、流行の空間的傾向を把握するにあたり、他地域の流行状況を考慮したインフルエンザの時空間流行モデルを構築し、流行における地域間の影響度を分析した。
公開日・更新日
公開日
2010-06-13
更新日
-