IoTを活用した建築物衛生管理手法の検証のための研究

文献情報

文献番号
202326011A
報告書区分
総括
研究課題名
IoTを活用した建築物衛生管理手法の検証のための研究
課題番号
22LA1010
研究年度
令和5(2023)年度
研究代表者(所属機関)
金 勲(キム フン)(国立保健医療科学院 生活環境研究部  建築・施設管理研究領域)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
令和4(2022)年度
研究終了予定年度
令和5(2023)年度
研究費
8,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
202326011B
報告書区分
総合
研究課題名
IoTを活用した建築物衛生管理手法の検証のための研究
課題番号
22LA1010
研究年度
令和5(2023)年度
研究代表者(所属機関)
金 勲(キム フン)(国立保健医療科学院 生活環境研究部  建築・施設管理研究領域)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
令和4(2022)年度
研究終了予定年度
令和5(2023)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
202326011C

成果

専門的・学術的観点からの成果
小型連続測定器による温度・湿度・CO2の3項目は、法定測定の代用の可能性があった。BAS、BEMSデータは室内環境に代用できる施設とそうでない施設があり、活用するには精度の事前検証や補正が必要であった。空調機やエアコンのドレンパンの監視に固定カメラ+AI判読による汚れ度判定技術が開発され、導入事例もあった。冷却塔・冷却水において、現状では薬注の自動制御が行われているが他のデジタル化は難しい。技術者アンケート調査からは、帳簿管理の効率化と電子化の需要が高いことが分かった。
臨床的観点からの成果
該当無し。
ガイドライン等の開発
厚生労働省「デジタル技術を活用した建築物環境衛生管理の
あり方に関する検討会(2023年8月~2024年3月)」の中間とりまとめ(2024年6月公開)におけるエビデンス資料として活用された。
その他行政的観点からの成果
引き続き、厚生労働省が検討中の「デジタル技術を活用した建築物環境衛生管理のあり方」におけるエビデンス資料として本研究成果が活用される予定である。
その他のインパクト
厚生労働省主催の生活衛生関係技術担当者研修会(2024年2月16日)にて「建築物衛生管理手法の効率化に関する検証研究」と題して本研究成果を発表した。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
3件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
2件
厚生労働省検討会資料1件、厚生労働省技術担当者研修会発表1件。
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2024-06-13
更新日
-

収支報告書

文献番号
202326011Z