正常圧水頭症の疫学・病態と治療に関する研究

文献情報

文献番号
200936025A
報告書区分
総括
研究課題名
正常圧水頭症の疫学・病態と治療に関する研究
課題番号
H20-難治・一般-017
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
新井 一(順天堂大学 医学部脳神経外科)
研究分担者(所属機関)
  • 石川 正恒(洛和会音羽病院正常圧水頭症センター)
  • 和泉 唯信(徳島大学医学部・歯学部附属病院 神経内科)
  • 稲富 雄一郎(済生会熊本病院脳卒中センター 神経内科)
  • 大井 静雄(東京慈恵会医科大学 脳神経外科)
  • 数井 裕光(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
  • 加藤 丈夫(山形大学医学部内科学第三(神経・内分泌代謝・血液内科学)講座)
  • 榊原 隆次(東邦大学医療センター佐倉病院神経内科)
  • 佐々木 秀直(北海道大学大学院医学研究科神経内科学分野)
  • 佐々木 真理(岩手医科大学先端医療研究センター)
  • 澤本 和延(名古屋市立大学大学院医学研究科再生医学分野)
  • 鈴木 則宏(慶応義塾大学医学部神経内科)
  • 伊達 勲(岡山大学大学院脳神経外科)
  • 中野 今治(自治医科大学 神経内科)
  • 橋本 卓雄(聖マリアンナ医科大学脳神経外科)
  • 橋本 正明(公立能登総合病院 脳神経外科)
  • 橋本 康弘(福島県立医科大学医学部生化学講座)
  • 平田 好文(熊本託麻台病院脳神経外科)
  • 藤井 幸彦(新潟大学脳研究所脳神経外科学分野)
  • 堀 智勝(森山記念病院)
  • 松前 光紀(東海大学医学部脳神経外科)
  • 三宅 裕治(西宮協立脳神経外科病院)
  • 宮田 元(秋田県立脳血管研究センター脳神経病理学研究部)
  • 森 悦朗(東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学)
  • 森 敏(松下記念病院 神経内科)
  • 山田 晋也(東海大学医学部付属大磯病院脳神経外科)
  • 湯浅 龍彦(鎌ヶ谷総合病院 千葉神経難病医療センター 難病脳内科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患克服研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
36,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
iNPHの原因及び病態を明らかし、治療法と予防法を確立し、老年期の難治性病態の一つを解決に導くことである。
研究方法
方向性を明確する為に、病因研究、病態研究、治療研究のとりまとめ幹事を中心に各分担者がおのおのの課題について研究を行った。
結果と考察
疫学研究では、全国規模でのAVIMの登録•追跡調査を開始する為の調査項目の選定、MRI画像の撮像法等が議論され、来年度から開始する準備が整った。この調査の結果は、iNPHの早期診断法と予防に大きく貢献するものと考えられる。髄液動態では新たなMRI撮影法を用いて脳脊髄液循環動態の直接的な描出に成功した。この方法を用いて、iNPH患者における髄液動態異常を侵襲なく解明することができると思われる。髄液マーカーの探索では、昨年度得られた糖蛋白とは別に、より感度のよいマーカー糖蛋白が得られ、iNPHの髄液診断の精度が上がるものと期待される。病態研究の画像研究では、iNPHの大脳白質障害をMRI拡散テンソル画像を用いて解明する研究が、4施設より発表された。未だそれぞれの結果の一致は認めないが、症例を重ねることにより、iNPHにおける大脳白質障害と神経症候との関係を解明する大変有用な方法と期待される。本年度は脳血流においても新しい測定方法が開発導入された。排尿障害の研究においても、排尿障害改善に関係する脳血流変化は、左前頭葉・両側頭頂葉・両側中部帯状回での血流増加と関連していることが明らかにされた。次年度はiNPHの脳循環の面での新たな発見が期待される。治療研究では、本年度iNPH前向き観察研究として「Japan Shunt Registry (INPH-JSR)」がスタートした。次年度にはJSRの結果より安全で効果的なiNPH診療の方向性が示せるものと考えられる。地域リハビリテーションと地域医療機関の連携が重要であり、初年度に地域連携パスとiNPHノートが作成された。本年度は改良型iNPHノートが作成され、一部の地域では地域連携パスが開始された。次年度は研究班内の他の施設でも広く使用し、評価する予定である。
結論
iNPHの病因の解明、迅速な診断法と効果的治療法の確立、検診方法の開発により、わが国の高齢者医療の一端に新たな技術が導入され、老年期転倒防止、老齢期の歩行困難の解消、寝たきり防止と解放、ある種の認知症の軽減、ある種の尿もれの解消、早期発見のツールの開発と治療法の開発により寝たきり予備軍の対策案の提案へと波及効果が見込まれる。

公開日・更新日

公開日
2010-06-03
更新日
-