成人T細胞白血病のがん幹細胞の同定とそれを標的とした革新的予防・診断・治療法の確立

文献情報

文献番号
200924041A
報告書区分
総括
研究課題名
成人T細胞白血病のがん幹細胞の同定とそれを標的とした革新的予防・診断・治療法の確立
課題番号
H21-3次がん・一般-002
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
渡邉 俊樹(東京大学 大学院 新領域創成科学研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 中内 啓光(東京大学 医科学研究所)
  • 浜口 功(国立感染症研究所)
  • 長谷川 秀樹(国立感染症研究所)
  • 小川 誠司(東京大学 医学部附属病院)
  • 塚崎 邦弘(長崎大学 大学院 医歯(薬)学総合研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成21(2009)年度
研究終了予定年度
平成23(2011)年度
研究費
27,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究課題は、ATLのがん幹細胞様細胞(CSC)を同定して、その分子細胞生物学的な特性を明らかにし、新規治療法や早期診断・発症予防法の開発を目指すものである。
研究方法
以下の項目について検討を行った。1)ATL-CSC同定の為のSCID-mouseによる移植―継代系の検討、2)FACSによる細胞表面マーカー解析およびside-population(SP)細胞同定の基礎検討、3)Tax-TgマウスATL様腫瘍のCSCの解析、4)ATL細胞の浸潤とSDF-1a/CXCR4経路の解析、5)高速シークエンサーを用いた網羅的かつ効率的な遺伝子変異解析の基礎検討、6)ATL患者検体のバンキングと臨床病態および予後因子の検討、7)ATL幹細胞を想定した新たな抗腫瘍薬の検討
結果と考察
1)NOG/SCIDマウスへのATL検体の移植実験の結果、EBV陽性B細胞が高頻度に増殖する事、B細胞除去検体を移植する必要を明らかにした。NOJ/SCIDおよびRag2-/Jak3-DK/SCIDマウスの新生児を用いた移植系を立ち上げ、有望な予備的結果を得て追試中である。2)FACS解析の基礎検討を行い、ATL患者検体4例で1例でのみ明確なSPが検出された。3)Tax-TgマウスATL様腫瘍細胞の継代系の解析から、約0.03%の割合で存在するCD38-/CD71-/CD117+の細胞は、100個で造腫瘍性が見られ、CSCが含まれる事が示唆された。4)ATL細胞の浸潤にはSDF-1a/CXCR4経路が関与すること、その阻害剤AMD3100がATL細胞浸潤を抑制する新規治療薬の候補である事が示唆された。5)高速シークエンサーを用いた網羅的かつ効率的な遺伝子変異解析に向け、実験技術の確立と検討を行った。6)JSPFADへの検体のバンキングを継続した。indolent ATLでは推定5年、10年、15年生存割合がそれぞれ47%、25%、14%であり、生存曲線にプラトーは認めず、不良であった。ATLのがん幹細胞を想定した薬剤として、MDM2阻害剤Nutlin-3aとヒストン脱アセチル化酵素阻害剤LBH586について検討し、有用性が示唆された。
結論
ATLがん幹細胞同定のためのSCIDマウス移植系の検討に予想外に時間をとったが、次年度以降の幹細胞解析の準備が整ったと考えられる。

公開日・更新日

公開日
2010-05-26
更新日
-