文献情報
文献番号
200924023A
報告書区分
総括
研究課題名
がん治療のための革新的新技術の開発に関する総合的な研究
課題番号
H19-3次がん・一般-023
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
西條 長宏(近畿大学医学部 内科学 腫瘍内科部門)
研究分担者(所属機関)
- 荻野 尚(国立がん研究センター東病院 臨床開発センター)
- 角 美奈子(国立がん研究センター中央病院 放射線治療部)
- 渡辺 俊一(国立がん研究センター中央病院 第一領域外来部)
- 伊関 洋(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所)
- 佐野 武(癌研究会有明病院 消化器外科)
- 藤元 博行(国立がん研究センター中央病院 泌尿器科)
- 森谷 宜皓(国立がん研究センター中央病院 特殊病棟部)
- 木下 平(国立がん研究センター東病院 上腹部外科)
- 中面 哲也(国立がん研究センター東病院 臨床開発センター)
- 平家 勇司(国立がん研究センター中央病院 臨床試験・治療開発部、幹細胞移植療法室)
- 藤原 俊義(岡山大学病院遺伝子・細胞治療センター)
- 杉山 治夫(大阪大学大学院医学系研究科 )
- 永田 靖(広島大学大学院医歯薬学総合研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
75,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
高精度の診断技術を応用した放射線治療、手術療法、及び革新的な免疫治療(ペプチドワクチン。細胞移入)、遺伝子療法ウィルス治療などの生物製剤を用いた治療、さらにそれらの併用療法の導入をするとともに正確な臨床試験で評価しがん種別、病期別に至的資料を確立することを研究目的とする。
研究方法
GPC3、HSP105、WT-1などの抗原を標的とするワクチン免疫療法、腫瘍融解ウィルスを用いた新しい治療法の作用秩序をinvivo invitroの手段で分析するとともに質の高い臨床試験で評価する。細胞療法に用いるよりリンパ球をGMPレベルで調整する。陽子線治療の照射位置をシミュレーションする技術の開発やIGRTの精度管理システムを開発し精度の高い放射線治療を行う。脳腫瘍に対しPDTなどナビゲーション技術を開発しピンポイント手術を行う。前立腺癌に対し新しい画像診断データに基づき合併症の少ない手術法を確立する。大腸がん、胃がん、膵がんに対する安全かつ有効な手術技術を導入する。
結果と考察
GPC-3のPhase Ⅰ/Ⅱ studyの過程で奏効例を認めるとともに免疫モニタリングの方法を確立した。至適免疫療法の具体化が期待される。放射線治療とウィルス療法の併用効果はウィルスによるDNA repair障害効果に基づくと示された。併用による臨床効果増強が期待される。GMPレベル下での細胞制剤製造に圣適の培養法を開発した。臨床試験による評価が可能となった。陽子線照射によるポジトロン放出液を情報として照射領域をリアルタイムで観測しうる方法を確立した陽子線のピンポイント照射が可能となった四次元照射線治療計画などの導入で高精度放射線照射が具体化された。手術適応のない肺がんに対するラジオ波凝固療法の安全性を評価した。手術適応のない患者に対する新しい治療方法として評価される。腫瘍組織のみを破壊可能なPDレーザーの照射範囲決定が可能となり臨床成績向上が期待された。膵がん、大腸がん、胃がん、前立腺がんに対する適正な手術方法が確立され治療成績の向上と合併症の低下をもたらした。
結論
細胞療法、ワクチン療法、ウィルス療法などを治験に持ち込むことが可能となればがんに対するバイオセラピーによる更なる治療効果の向上が期待できる。手術療法、放射線治療対象患者に至適の精度の高い術寸の適用や照射らが可能となり根治率向上及びQOLの改善が期待される。全ての研究の意義は科学的、倫理的臨床試験で評価の上評価する必要がある。
公開日・更新日
公開日
2010-05-31
更新日
-