文献情報
文献番号
200924013A
報告書区分
総括
研究課題名
がん化学予防剤の開発に関する基礎及び臨床研究
課題番号
H19-3次がん・一般-013
研究年度
平成21(2009)年度
研究代表者(所属機関)
武藤 倫弘(独立行政法人国立がん研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 田中 卓二(金沢医科大学 医学部)
- 高橋 智(名古屋市立大学 病理学部)
- 塚本 徹哉(藤田保健衛生大学 病理学部)
- 今岡 達彦(放射線医学総合研究所 放射線防護研究センター 放射線発がん部)
- 窪田 直人(東京大学 医学部)
- 高山 哲治(徳島大学大学院 消化器病学部 )
- 石川 秀樹(京都府立医科大学 分子標的癌予防医学大阪研究室)
- 徳留 信寛(国立健康・栄養研究所 公衆衛生学部)
- 河田 純男(山形大学 医学部)
- 山本 精一郎(国立がんセンターがん対策情報センター がん情報・統計部)
- 上村 博司(横浜私立大学付属病院 泌尿器学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
82,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
がんは、我が国において死亡原因の第1位を占め、今後もさらに増え続けるものと予測される。このようながんの増加を抑制することは極めて重要である。本研究においては医薬品及び食品素材を対象として新規がん予防剤を検索、開発する基礎研究を行うとともに、発がんの高危険度群と考えられる人々を対象とした臨床研究を行うことにより、安全性の高い有効ながん予防方法を確立することを目的とする。
研究方法
近年著しく増加している大腸がん、前立腺がん等の予防を目標とし、申請者等が開発した各々の動物発がん実験モデルを用いて肥満、高脂血症、糖尿病と発がんとの関連性の検討、がん化学予防剤候補の検索、及びそのメカニズム解析を行った。臨床応用を目的に、大腸がんのハイリスクグループである家族性大腸腺腫症(FAP)及び多発性大腸腺腫症患者におけるアスピリン等の臨床介入試験を行なっている。
結果と考察
FAPのモデルマウスにおける腸ポリープ上皮には脂肪滴が蓄積しており、脂質の吸収に係る低密度リポ蛋白受容体(LDLR)が強く発現していた。LDLRを欠損させる遺伝子改変により、FAPのモデルマウス及び潰瘍性大腸炎の大腸発がんモデルにおける腸発がんは抑制された。アンジオテンシン受容体ブロッカー(ARB)は炎症関連マウス大腸発がん及び、ラット前立腺発がんを抑制した。その抑制機序として、細胞増殖抑制やアポトーシスの誘導が見い出された。前立腺全摘後の患者にARBを投与すると、腫瘍マーカーであるPSAの再上昇は緩やかになり、アンジオテンシン受容体が前立腺がん組織で発現していた症例では抑制効果が6倍に延長した。FAP患者に対する予防介入試験として、低用量アスピリン腸溶錠による試験がほぼ終了し、現在、解析中である。多発性大腸腺腫症患者に対する低用量アスピリン腸溶錠の効果を評価する臨床試験はエントリーが終了した。
結論
本研究においては、医薬品及び食品素材を対象として検索を行い、新規がん化学予防剤の候補化合物を見い出すことができた。これらの基礎的研究を行なうとともに、発がんのハイリスクグループと考えられる人々を対象とした臨床研究を行なうことにより、安全性の高い有効ながん予防方法を確立することができると考えられる。得られる成果は、がん予防対策を講ずる上に有用な研究資料になるものと確信する。
公開日・更新日
公開日
2010-06-03
更新日
-