文献情報
文献番号
202211015A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究
課題番号
20FC1023
研究年度
令和4(2022)年度
研究代表者(所属機関)
田中 篤(帝京大学 医学部内科学講座)
研究分担者(所属機関)
- 鹿毛 政義(久留米大学医学部)
- 仁尾 正記(東北大学 大学院医学系研究科)
- 江川 裕人(東京女子医科大学 消化器外科)
- 井戸 章雄(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科)
- 持田 智(埼玉医科大学 医学部 消化器内科・肝臓内科)
- 大平 弘正(福島県立医科大学 医学部)
- 小森 敦正(独立行政法人国立病院機構長崎医療センター臨床研究センター難治性疾患研究部)
- 原田 憲一(金沢大学医薬保健研究域医学系 人体病理学)
- 伊佐山 浩通(順天堂大学 医学部)
- 長谷川 潔(東京大学大学院医学系研究科 臓器病態外科学 肝胆膵外科)
- 古市 好宏(東京女子医科大学 医学部)
- 大藤 さとこ(大阪公立大学大学院医学研究科公衆衛生学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患政策研究
研究開始年度
令和2(2020)年度
研究終了予定年度
令和4(2022)年度
研究費
13,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の対象疾患は、肝・胆道の指定難病である自己免疫性肝炎(AIH)、原発性胆汁性胆管炎(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PSC)、特発性門脈圧亢進症(IPH)、バッド・キアリ症候群(BCS)の5疾患、及び肝外門脈閉塞症(EHO)とフォンタン術後肝合併症(FALD)、肝内結石症、劇症肝炎(FH)を加えた9疾患である。
1:疾患レジストリ構築及びQOL調査を関連学会・患者団体と連携して定期的に行い、国内の患者動向を明らかにし、患者のアンメットニーズを把握する。
2:小児発症例が存在する疾患(AIH、PSC、EHO、FALD、FH)は小児診療施設をも対象とし、移行期を含む成人・小児を一体化した診療体制の構築を目指す。実態が明らかでないFALDは全国疫学調査を行う。
3:AIH、PBC、PSCでは各疾患のレジストリを活用し非典型例の診療ガイドラインを策定する。
4:研究成果を基に診断基準および重症度分類、診療ガイドラインを改訂し、関連学会で承認を得る。各疾患についての国内・地域内診療ネットワークを構築する。
5:研究成果を関連学会や患者団体などへ学術集会、講演会、ホームページ等で広く周知する。
6:対象疾患と新型コロナウイルス感染症との関連、及びワクチンの有効性・安全性についての調査・情報提供を行う。
1:疾患レジストリ構築及びQOL調査を関連学会・患者団体と連携して定期的に行い、国内の患者動向を明らかにし、患者のアンメットニーズを把握する。
2:小児発症例が存在する疾患(AIH、PSC、EHO、FALD、FH)は小児診療施設をも対象とし、移行期を含む成人・小児を一体化した診療体制の構築を目指す。実態が明らかでないFALDは全国疫学調査を行う。
3:AIH、PBC、PSCでは各疾患のレジストリを活用し非典型例の診療ガイドラインを策定する。
4:研究成果を基に診断基準および重症度分類、診療ガイドラインを改訂し、関連学会で承認を得る。各疾患についての国内・地域内診療ネットワークを構築する。
5:研究成果を関連学会や患者団体などへ学術集会、講演会、ホームページ等で広く周知する。
6:対象疾患と新型コロナウイルス感染症との関連、及びワクチンの有効性・安全性についての調査・情報提供を行う。
研究方法
主たる施設で倫理審査を受け承認を得たのち、多施設共同研究によって多数の症例を登録して疾患レジストリを構築する。このレジストリに登録された臨床情報を研究目的に合わせて解析する。
結果と考察
・門脈血行異常症:日本門脈圧亢進症学会と連携し疾患レジストリへの症例登録を進め、48施設から136例(小児施設14施設から小児例24例)が登録。国内診療ネットワーク構築を進めている。
・PBC:既に9,919例が登録されている疾患レジストリをUMINのEDCで運用検討を進めている。登録された疾患レジストリを用いた臨床研究も多数進行している。
・PSC:AMED・難病プラットフォームとの協働で疾患レジストリを構築し、生体試料も含めた症例登録を進めており、65施設から75例(うち小児例33例)が登録された。収集した生体試料(DNA、血漿)については令和5年度から京都大学ゲノム医学センター及びAMED研究班の協力を得てゲノム解析およびプロテオーム解析を行う予定。irAE二次性硬化性胆管炎全国調査も60例以上の症例集積が終了した。
・AIH:令和5年から患者登録を開始。IgG4-AIHについては診断基準を確定し、今後日本肝臓学会の承認を得る。irAE肝障害については症例集積および病理・臨床的検討を終了し、論文化の準備中である。
・劇症肝炎:例年同様、2021年に発症した急性肝不全、LOHF、ACLFおよび小児の急性肝不全の全国調査を集計中で,2022年12月末までに解析を終了する。
・令和3年度(2年目)から研究対象疾患としたFALDは疫学調査を行って有病率や臨床像を明らかにした。令和5年以降、関連諸学会と合同で診療指針・ガイドラインを作成する。
・各疾患の診療ガイドラインは既に作成されており、今年度は改訂ないし追補を行った。
・AIH、PSC、EHO、劇症肝炎は小児期から成人へのシームレスな移行期医療を推進するため、各疾患レジストリ構築に当たり小児発症例の登録を積極的に進めている。
・AIH-PBCオーバーラップ:両分科会のレジストリから該当症例を抽出し、実態を把握して各診療ガイドラインへ治療指針を記載する。AIH-PSCオーバーラップは十分な該当症例の集積ができず、今後も症例情報の集積に努める。
・日本肝移植学会との協働により、PBC・PSCについて前向き症例登録を進めている。PBCは今年度目標登録数の100例を超える119例の登録が終了した。
以上について本研究班のホームページにて周知と共に閲覧した患者・医師からメールで質問を受付ている。
・患者会や自治体難病相談支援センター等が主催する難病講演会に講師を派遣し講演を行ってきた。今年度は令和4年10月に高知県難病相談支援センター、令和5年2月に患者会(東京肝臓友の会)主催の医療講演会へ講師を派遣した。患者会が隔月発行している会報への寄稿も継続している。
・新型コロナウイルス感染は引き続きホームページなどで情報提供に努める一方、前年度からのワクチンの安全性・有効性に関する調査の結果を解析した。計528例から調査票が得られ、副反応は一般人口とほぼ同等であり、安全性は接種後肝機能検査値の悪化が一部でみられるものの、概ね問題がなかった。有効性も、一般人口同等と考えられた。
・PBC:既に9,919例が登録されている疾患レジストリをUMINのEDCで運用検討を進めている。登録された疾患レジストリを用いた臨床研究も多数進行している。
・PSC:AMED・難病プラットフォームとの協働で疾患レジストリを構築し、生体試料も含めた症例登録を進めており、65施設から75例(うち小児例33例)が登録された。収集した生体試料(DNA、血漿)については令和5年度から京都大学ゲノム医学センター及びAMED研究班の協力を得てゲノム解析およびプロテオーム解析を行う予定。irAE二次性硬化性胆管炎全国調査も60例以上の症例集積が終了した。
・AIH:令和5年から患者登録を開始。IgG4-AIHについては診断基準を確定し、今後日本肝臓学会の承認を得る。irAE肝障害については症例集積および病理・臨床的検討を終了し、論文化の準備中である。
・劇症肝炎:例年同様、2021年に発症した急性肝不全、LOHF、ACLFおよび小児の急性肝不全の全国調査を集計中で,2022年12月末までに解析を終了する。
・令和3年度(2年目)から研究対象疾患としたFALDは疫学調査を行って有病率や臨床像を明らかにした。令和5年以降、関連諸学会と合同で診療指針・ガイドラインを作成する。
・各疾患の診療ガイドラインは既に作成されており、今年度は改訂ないし追補を行った。
・AIH、PSC、EHO、劇症肝炎は小児期から成人へのシームレスな移行期医療を推進するため、各疾患レジストリ構築に当たり小児発症例の登録を積極的に進めている。
・AIH-PBCオーバーラップ:両分科会のレジストリから該当症例を抽出し、実態を把握して各診療ガイドラインへ治療指針を記載する。AIH-PSCオーバーラップは十分な該当症例の集積ができず、今後も症例情報の集積に努める。
・日本肝移植学会との協働により、PBC・PSCについて前向き症例登録を進めている。PBCは今年度目標登録数の100例を超える119例の登録が終了した。
以上について本研究班のホームページにて周知と共に閲覧した患者・医師からメールで質問を受付ている。
・患者会や自治体難病相談支援センター等が主催する難病講演会に講師を派遣し講演を行ってきた。今年度は令和4年10月に高知県難病相談支援センター、令和5年2月に患者会(東京肝臓友の会)主催の医療講演会へ講師を派遣した。患者会が隔月発行している会報への寄稿も継続している。
・新型コロナウイルス感染は引き続きホームページなどで情報提供に努める一方、前年度からのワクチンの安全性・有効性に関する調査の結果を解析した。計528例から調査票が得られ、副反応は一般人口とほぼ同等であり、安全性は接種後肝機能検査値の悪化が一部でみられるものの、概ね問題がなかった。有効性も、一般人口同等と考えられた。
結論
令和4年度も概ね研究目的に沿った結果が得ることができた。
公開日・更新日
公開日
2024-04-02
更新日
-