健康食品等の安全性・有効性評価研究分野

文献情報

文献番号
200837037A
報告書区分
総括
研究課題名
健康食品等の安全性・有効性評価研究分野
課題番号
H19-食品・若手-003
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
石橋 弘志(愛媛大学 沿岸環境科学研究センター)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 食品の安心・安全確保推進研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究費
3,500,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
「いわゆる健康食品」の有効成分および非意図的含有成分の相互作用やそれらと医薬品・食品との相互作用について、ヒトへ外挿可能な線虫C. elegansをモデル生物として、迅速・簡便かつ網羅的に評価可能な新規in vivoスクリーニング手法を開発し、安全性・有効性を評価することを目的とした。
研究方法
「いわゆる健康食品」としてガジュツを用い、全ゲノムアレイあるいはカスタムDNAマイクロアレイにより遺伝子発現解析をおこなった。ガジュツの抗酸化能を明らかにするためケルセチンを比較対象として、スーパーオキシドジスムターゼ (SOD) 遺伝子の発現に及ぼす影響を調査し、両化合物の抗酸化能を化学発光法により測定した。
結果と考察
ガジュツの安全性・有効性を遺伝子レベルで評価するため、ガジュツを24時間暴露した線虫について全ゲノムアレイ(約22500転写産物)解析を試み、ガジュツ応答遺伝子群の同定に成功した。ケルセチンも同様に解析したところ、ケルセチン応答遺伝子群の同定に成功し、ガジュツと共通して発現誘導した遺伝子群は全体の75%を占めておりガジュツの抗酸化作用が示唆された。抗酸化能を有するSOD遺伝子発現に及ぼすガジュツあるいはケルセチンの影響を調査したところ、両化合物はSODアイソフォーム遺伝子の発現に影響した。化学発光法による測定からガジュツの抗酸化作用が認められたことから、線虫SODはヒトなど哺乳類と同様に活性酸素の消去を担う機能を有することが示唆された。これらの事実は全ゲノムアレイ解析からガジュツの抗酸化作用を予測できることを示唆している。異なる方法で抽出したガジュツ成分を線虫に24時間曝露し、カスタムDNAマイクロアレイにより遺伝子発現解析を試みた。各ガジュツ成分により変動した遺伝子数や種類は異なっており、ガジュツ成分の季節変動あるいは異なる抽出方法などの関与が考えられた。しかしながら、共通してチトクロームP450、グルタチオンS-トランスフェラーゼ、ABCトランスポーター及び脂質代謝に分類される遺伝子の発現変化が確認され、ガジュツ成分に応答する遺伝子群をスクリーニングできた。線虫ABCトランスポーターなどは多剤耐性に関与する可能性があるため、それら遺伝子の発現変動による抗がん剤など薬剤の多剤耐性の防御効果が期待され、今後それらの点を明らかにしたい。
結論
「いわゆる健康食品」の安全性・有効性評価において、線虫を用いた新規in vivoスクリーニング試験法は有効であると考えられた。

公開日・更新日

公開日
2009-04-10
更新日
-

文献情報

文献番号
200837037B
報告書区分
総合
研究課題名
健康食品等の安全性・有効性評価研究分野
課題番号
H19-食品・若手-003
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
石橋 弘志(愛媛大学 沿岸環境科学研究センター)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 食品の安心・安全確保推進研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成20(2008)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
「いわゆる健康食品」の有効成分および非意図的含有成分の相互作用やそれらと医薬品・食品との相互作用について、ヒトへ外挿可能な線虫C. elegansをモデル生物として、迅速・簡便かつ網羅的に評価可能な新規in vivoスクリーニング手法を開発し、安全性・有効性を評価することを目的とした。
研究方法
「いわゆる健康食品」としてガジュツを用い、線虫に対する致死、成長・成熟および繁殖影響を指標とした生体影響評価試験をおこなった。また、ガジュツを暴露した線虫において全ゲノムアレイあるいはカスタムDNAマイクロアレイにより遺伝子発現解析をおこなった。
結果と考察
ガジュツ抽出成分(1000 μg/ml以下)は線虫の致死、成長・成熟および繁殖に影響しないことが明らかとなった。ガジュツの安全性・有効性を遺伝子レベルで評価するため、ガジュツを24時間暴露した線虫について全ゲノムアレイ(約22500転写産物)解析を試み、ガジュツ応答遺伝子群の同定に成功した。抗酸化物質として知られるケルセチンについても同様に解析したところ、ケルセチン応答遺伝子群の同定に成功し、ガジュツと共通して発現誘導した遺伝子群は全体の75%を占めておりガジュツの抗酸化作用が示唆された。抗酸化能を有するスーパーオキシドジスムターゼ (SOD) 遺伝子の発現に及ぼすガジュツあるいはケルセチンの影響を調査したところ、両化合物はSODアイソフォーム遺伝子の発現に影響した。化学発光法による測定からガジュツの抗酸化作用が認められたことから、線虫SODはヒトなど哺乳類と同様に活性酸素の消去を担う機能を有することが示唆された。これらの事実は全ゲノムアレイ解析からガジュツの抗酸化作用を予測できることを示唆している。カスタムDNAマイクロアレイ解析では、ガジュツ暴露により主にチトクロームP450 (CYP) やグルタチオンS-トランスフェラーゼ (GST) 遺伝子群の発現の増加が確認され、我々の先行研究との比較から、ガジュツの抗高脂血症薬・抗動脈硬化剤クロフィブレート様作用、あるいは機能性食品素材としての可能性が示唆された。また、ガジュツ抽出成分によりCYP14A2, 14A3および34A3遺伝子の発現が増加し、我々の先行研究では生体異物によりこれら遺伝子の発現変動は確認されていないことから、ガジュツ抽出成分は生体異物によるCYP遺伝子の発現応答プロファイルと異なる作用を有すると考えられた。
結論
「いわゆる健康食品」の安全性・有効性評価において、線虫を用いた新規in vivoスクリーニング試験法は有効であると考えられた。

公開日・更新日

公開日
2009-04-10
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200837037C

成果

専門的・学術的観点からの成果
発生・遺伝学で汎用されている線虫C. elegansを食品安全性評価に応用し、「いわゆる健康食品」による致死、成長・成熟および繁殖影響などの表現型解析に加え、DNAマイクロアレイによる網羅的遺伝子発現解析との組み合わせによって、その安全性・有効性が予測できること、さらに動物愛護を勘案した新規in vivoスクリーニング手法として極めて有用であることを示した。
臨床的観点からの成果
該当しない
ガイドライン等の開発
特になし
その他行政的観点からの成果
特になし
その他のインパクト
当該研究で開発した「いわゆる健康食品」の安全性・有効性を評価するための線虫を用いた新規in vivoスクリーニング法について、「健康食品の評価に新たな風を吹き込むものとして、健康業界のみならず各方面から注目を集めそうだ」と健康産業新聞(第1261号、2008年9月3日)に紹介された。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
0件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2013-05-27
更新日
-