輸入感染症としての多剤耐性結核の対策・制御に関する研究

文献情報

文献番号
200829043A
報告書区分
総括
研究課題名
輸入感染症としての多剤耐性結核の対策・制御に関する研究
課題番号
H20-新興・一般-014
研究年度
平成20(2008)年度
研究代表者(所属機関)
岡田 全司(独立行政法人国立病院機構近畿中央胸部疾患センター 臨床研究センター)
研究分担者(所属機関)
  • 野内英樹(財団法人結核予防会複十字病院)
  • 加藤誠也(財団法人結核予防会結核研究所)
  • 小林信之(国立国際医療センター呼吸器科)
  • 豊田恵美子(国立病院機構東京病院呼吸器科)
  • 服部俊夫(東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座)
  • 高鳥毛敏雄(大阪大学大学院医学系研究科・社会環境医学講座)
  • 慶長直人(国立国際医療センター研究所・呼吸器疾患研究部)
  • 櫻田紳策(国立国際医療センター研究所・呼吸器疾患研究部細菌性呼吸器感染症研究室)
  • 下内昭(大阪市保健所)
  • 竹田潔(大阪大学大学院医学系研究科・感染免疫医学講座)
  • 坂谷光則(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成20(2008)年度
研究終了予定年度
平成22(2010)年度
研究費
19,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
1.近年、輸入感染症としての多剤耐性結核が問題。①日本国内への流入・蔓延防止 ②日本の外国人結核は年々増加 ③多剤耐性結核は a莫大な費用 b治療困難。新結核ワクチン、治療薬が必要。
2.日本における外国人結核の発生と治療の実態把握及び対策・制御。
3.多剤耐性結核の多数発症がアジア地域で大問題。アジア地域との研究ネットワークを活用し、多剤耐性結核制御。
4.新しい結核予防・治療ワクチン、化学療法剤を開発。
研究方法
1.日本における外国人結核。国際医療センター・国立病院機構呼吸器ネットワーク・保健所・結研の全国研究。
2.アジア地域、特に日本への移民が多い中国・韓国・タイ等の多剤耐性結核の菌側因子及び宿主要因を解析。
3.サルの系で結核ワクチン予防・治療。
結果と考察
Ⅰ.日本における外国人結核
1.東日本:国際医療センターと東京病院入院の外国人結核患者解析。20代、中国、韓国籍。学生と社会人が多い。多剤耐性結核は5%。
2.日本全国:調査票(外国人結核および入国者結核)を作製し、入力施行。
3.日本全国:結核発生動向調査を分析。
4.西日本:大阪市・神戸市、学生が多く、日本語学校の定期健診必要。VNTR分析で一致例なし。母国で感染例が多い。
Ⅱ.アジア諸国の結核菌分子疫学研究と宿主要因解析(ネットワーク研究)
1.3カ国(日本、中国、韓国)分子疫学共同研究。遺伝子解析で日本・韓国の結核菌は“祖先型”。上海は“蔓延型”。
2.タイ難治性結核でGranulysin(Gra)産生異常。
Ⅲ.新結核ワクチン・治療・診断
1.カニクイザルで初めて、HSP65+IL-12DNAワクチンの結核治療効果。
2.Graは結核治療効果。リポカリン2やSLPIの結核菌殺菌解明。
3.多剤耐性結核患者の迅速入院方法・体制を構築。
Ⅳ.先進国 ロンドンの外国人結核75%。結核対策の中枢組織調査(移民専門職員設置)。
結論
Ⅰ.日本における外国人結核
20代、中国、韓国籍。学生と社会人が多い。多剤耐性結核は5%。
調査票(外国人結核)を作製。
日本語学校の定期健診必要。大阪市流行株の型なし。母国で感染例が多い。
Ⅱ.アジアでの感染伝播状況の解析。日本・韓国の結核菌は“祖先型”。上海は “蔓延型”。
Ⅲ.HSP65+IL-12DNAワクチンの結核治療効果。

公開日・更新日

公開日
2010-01-12
更新日
-