文献情報
文献番号
200736010A
報告書区分
総括
研究課題名
化学物質感受性の個人差を決定する遺伝子的要因の検索とその作用機構解析
課題番号
H17-化学-一般-010
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
永沼 章(東北大学 大学院薬学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 久下周佐(東北大学 大学院薬学研究科)
- 黄 基旭(東北大学 大学院薬学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 化学物質リスク研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
32,100,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
健康影響が懸念されている化学物質や重金属類に対する感受性決定遺伝子を網羅的に検索・同定し、その作用機構を解明することを目的とする。
研究方法
高発現またはノックダウンさせることによって化学物質感受性に影響を及ぼす遺伝子群を網羅的に検索し、同定された遺伝子の一部については遺伝学的および生化学的手法を用いて作用機構解析を行った。
結果と考察
前年度までに、ヒト遺伝子のうち機能の判明している約50,000の遺伝子に対応するsiRNAライブラリーをヒト由来培養細胞(293細胞)に導入して各遺伝子をそれぞれノックダウンするという方法で化学物質感受性に影響を与える遺伝子の基本的なスクリーニング法を確立したが、本年度は、より確実な検索法の確立を目指し、siRNA発現プラスミドライブラリーではなく、合成siRNA断片を一つずつ細胞に導入するという方法を検討し、発現抑制によって細胞にメチル水銀高感受性を与える遺伝子として10種、逆に、発現抑制によって細胞にメチル水銀耐性を与える遺伝子として13種の遺伝子を同定することに成功した。また、これまでに本研究において同定された遺伝子うち、発現抑制によってメチル水銀高感受性を与えるPRKAA1(AMP-activated protein kinase(AMPK)の触媒サブユニット)の作用機構解析を行い、グルコース依存的な作用であることに加えて、活性化されたAMPKを脱リン酸化して不活性化させる因子であるprotein phosphatase 2C (PP2C) がメチル水銀毒性を増強させる働きを有することが示唆された。同様にメチル水銀毒性に影響を与えるWhi2および蛋白輸送システムに関わる遺伝子群についても検討し、これらがメチル水銀毒性の発現に重要な役割を果たしていることが判明した。一方、亜ヒ酸感受性に影響を与えるReg1やアドリアマイシン感受性に影響を与える脱ユビキチン化酵素遺伝子群についても、それぞれ作用機構解析を行い、興味深い新知見を得ることが出来た。本研究の成果は、今後の化学物質毒性に関する研究の進展にも大きく貢献するものと期待される。
結論
新しい高効率の感受性決定遺伝子検索法が確立され、これによって多くの化学物質感受性決定遺伝子を同定することに成功した。本知見は、今後の化学物質感受性決定因子に関する研究の発展に大きく寄与するものと期待される。
公開日・更新日
公開日
2008-04-10
更新日
-