文献情報
文献番号
200729007A
報告書区分
総括
研究課題名
関節リウマチ・骨粗鬆症の重症化防止治療開発研究
課題番号
H17-免疫-一般-007
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
越智 隆弘(国立大学法人大阪大学医学系研究科保健学科)
研究分担者(所属機関)
- 西沢 良記(大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学)
- 吉川 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(整形外科))
- 島岡 康則(行岡病院)
- 宇月 美和(岩手医科大学医学部病理学第一講座)
- 大和谷 厚(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
- 前田 朋子(塩野義製薬株式会社医薬開発研究本部創薬研究所)
- 広畑 俊成(北里大学医学部膠原病・感染内科)
- 山村 研一(熊本大学発生医学研究センター)
- 田中 栄(東京大学大学院医学系研究科整形外科)
- 前田 和久(大阪大学大学院医学系研究科内分泌代謝内科)
- 長田 重一(京都大学大学院医学研究科分子生体統御・生化学)
- 鈴木 隆二(国立病院機構相模原病院臨床研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 免疫アレルギー疾患予防・治療研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
96,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
関節リウマチ(以下 RAと略す)患者の重要な骨破壊機序として顕著な骨粗鬆症発症を見出し、その臨床実態と、特異なRA骨髄病態機序および、RA病因解明を進め、RA重症化予防から根治療法開発へと進めることが目的である。
研究方法
Ⅰ)RA・骨粗鬆症の治療疫学的研究; ① 薬物治療研究、② 脆弱骨再生研究、③ 予後診断薬開発研究、Ⅱ)RA重症化機序解明と治療法開発研究; 1) ナース様細胞病態解明:①滑膜細胞の由来、②ナース様細胞の病理・病態学的解析、③ナース様細胞分化機序解明、2) 破骨細胞病態解明研究;①RANKL非依存性破骨細胞特異的病態、②RANKL依存性破骨細胞のRA病態、③Adiponectinや、Osteopontineなどの作用による関節炎発生病態抑制研究、④DNaseⅡ遺伝子抑制による関節炎発症解明研究、Ⅲ)RA骨髄細胞からの新規病因遺伝子解明と完治治療薬開発研究。
結果と考察
Ⅰ)治療疫学的研究:ビスホスホン酸などの薬物治療、連通多孔体人工骨充填による骨再生治療の有用性が示され、RA患者血清中のC1q値により予後診断可能と示された。今後の多施設研究が求められる。Ⅱ)RA重症化機序解明と治療法開発研究:1) ナース様細胞(RA-NLC);①関節炎発症に伴い多数の骨髄細胞が関節腔へと移動し滑膜細胞を構成する細胞中に多くのナース細胞を認めた。② RA-NLCにより諸種の血液細胞を活性化してRA病態を作ることが判明した。未解明のRA病因、病態解明とともに、RA根治療法開発への大きな手がかりである。2) 破骨細胞病態解明研究:① RANKL非依存性のRA特異的破骨細胞が新たに発見され、Adiponectin, osteopontineなどは分化抑制効果をもち創薬の手がかりとなる。②従来既知のRANKL依存性破骨細胞はCX3CR1発現抑制により分化促進作用がキャンセルされ、創薬への手がかりとなる。Ⅲ)RA骨髄細胞からの病因遺伝子解明と治療法開発研究:AREG、LIGHT、Granulin、SHIPS-1、hu-sulf-1などに的を絞った。遺伝子改変マウスでの解析が完治治療薬鍵への鍵を握る。
結論
Ⅰ)RA・骨粗鬆症の予後診断から治療法確立まで達成できた。Ⅱ)RA骨髄病巣解明が進められ、治療法開発へ向かう。Ⅲ)RA骨髄細胞から見出したGranulin, SHPS-1、LIGHT、AREGともにRA発症に関連し、診断・根治療法開発研究を続けている。
公開日・更新日
公開日
2008-06-03
更新日
-